西浦の夕日

西浦の夕日
西浦は三河湾の内湾の港です。
ブログル仲間の大城さんが、ここから南鳥島にアドベンチャー航海に
でかけています。

ワオ!と言っているユーザー

美味しくなった筆柿

美味しくなった筆柿
梨園のある愛知県幸田町は筆柿の産地でもあります。
柿の木は木が固く、剪定後の残木がなかなか腐らず、これが根本にあると
刈払機の刃があっという間に傷みます。

筆柿の柿の実は甘渋は同じ木に成るので、集荷後に選別が必要です。
今年は例年にあまく、大振りな実となっています、梨ほどの水水さは
ありませんが、甘くて美味しい柿です。

ワオ!と言っているユーザー

国土地理院地図(明治の低湿地)

国土地理院地図で検索... 国土地理院地図で検索
我が家と会社の位置を確認 我が家と会社の位置を確認

ワオ!と言っているユーザー

WinUpdate 1809は自発的に

 最新のVerは1809 ...  最新のVerは1809 
Win10のWindowsUpdateは必ず何処かのタイミングで発生します。
今回の1809はマシンんも性能にもよりますが、約2時間は必要となります。
私は自分の使用マシン4台を昨日、今日ですべて自発的にUpdateしました。

WindowsUpdateは更新とセキュリティページで簡単にわかります。
Updateで問題なのはDownLoadでバックグラウンドでやってくれますが
再起動からの処理では、マシンは一切使えないことです。

この処理のトリガーを引くタイミングを自分の都合の良い時間にするためには、
やはり自発的に行ったほうが、時間の融通がききます、時間は選べますが、
すべてを自分のコントロール下におくほうが色々便利です。

ワオ!と言っているユーザー

秋の空

秋の空
綺麗なうろこ雲です。日の出まえの少しの間、空気が澄んでいます、
太陽が出てしまうと、たちまち霞がかかり、遠景がダメになります。
昨日は岡山に出張、今日は勉強会、仕事も溜まっており、なかなか
はかどりません。

ワオ!と言っているユーザー

プロとしてなすべき事

先月29日に、あるコンサートを聴きに行った。
楽器演奏能力はほぼ消滅しているのだが、生演奏は興味があり、時間の都合
もついたので参加した。

アマチュアバンドであったが、それなりの料金の設定があり、人様に聴かせる
自信があることを期待した。

結果は残念だった・・・ 私は彼らが演奏する楽器についてはギター以外は
知見は無い、近くで現物を見るのは初めての物もあった。
楽器の演奏能力についての批評は私には出来ないが、4人で演奏するなら、
それなりのシンクロがあるべきと思ったが、それが無かった。

盛んに練習不足・時間が無いとのトークがあった、それが事実なら人前で
木戸銭を頂戴すべきではない。

ここからは私の守備範囲としての感想。
まず、音響装置、楽器の集音装置、自身が身につけているマイク等の
チューニングがなされていなかった。これはソロで演奏した時に判明。
最初は楽器の演奏能力で音の大きさが変わるのかと思ったが、そうではなく
集音・ミキサー等の不具合と判明、操作の難しい民族楽器であるからこそ
集音、その音が増幅装置でどの様にホールで聞こえるのは入念にチェック
すべき。それが出来ないのなら、小さな場所ゆえ、一切の電子機器は排除
する方法もあったと思う。
同行していただいた楽器演奏に詳しい方に質したが、私と同じ意見だった。

私も人様の前で、講演したり、実演をするが、そのためにはかなり神経を
使って準備もし、調整もする。

プロとしてなら演奏能力は言うにおよばず、聴かせるには様々な準備・装置
の点検が必須で有ることを、改めて思い知らされた。

ワオ!と言っているユーザー

だんだん怪しくなってきました・・・・

だんだん怪しくなってきました・...
だんだん怪しくなってきました・...
雨がやんだり降ったり、だんだん怪しい雲行きに。

ワオ!と言っているユーザー

嵐の前の静けさ

嵐の前の静けさ
嵐の前の静けさ
今夜半に台風24号は東海地方に最接近。
現在無風、気圧も平常、しかし12時間後は暴風圏に・・・・

ワオ!と言っているユーザー

DP2Quattro試験

DP2Quattro試験
新入りのDP2quattroの試験撮影です。
DP2merrillと大きな差はありませんが、現像APPでの対応が進化しています。
今朝は色温度の低い条件での発色をみてみました・・・・

ワオ!と言っているユーザー

骨伝導ヘッドホーン&マイク

骨伝導ヘッドホーン&マイク
スマホの外出時のヘッドセットです。
耳孔を塞がないので周囲の音がよく聞こえます、耳の骨に振動を与え、
音として認識させます。
私は長年のダイビングで、鼓膜肥大となっており、これに加齢が加わり
やや難聴ですが、この骨伝導では普通の音量で聴力健常者との差は
ありません。
個人差があるので断言は出来ませんが、鼓膜での音声認識とは異なるのでは
ないかと思っています。

ただし、音質は決して良くはありません、音楽鑑賞には?かも。
でも、耳から落ちないし、装着感も悪くないでの愛用しています。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ