昨日も阪神の応援に甲子園球場に行ってきました。
10対3 横浜に快勝しました。(後輩の横浜 内川選手は応援します。)
ブラゼルの3試合連続ホームラン 40号の大台に。(ヒーロー賞)
阪神の40本以上は、1986年の最強の助っ人と言われた、ランディー・バースと2005年の金本知憲以来。
新井貴浩も4番バッターの貫禄、5打数5安打4打点。(ヒーロー賞)
42歳 下柳剛投手(7勝7敗)、600投板以上も伊達じゃない。
【阪神3戦連続2ケタ得点、今日も勝って、ガッチリ首位キープ。】
八尾市で開かれた宇佐市の物産交流展でいただいた、赤ワインの試飲を植え込みの石垣の上に置いてたら、
ワインの香りに釣られてか、はたまた河内音頭祭りに浮かれてか、
何処からともなく、若いカマキリ君がワイングラスに近づいて、ワインを舐めはじめました。
いつまでたっても離れません、ワインに酔ったのか動こうともしません。(酔って河内音頭でも踊るのか)
ワインでは可愛そうだと思い、アルコールの無い甘いブルーべりージュースに変えてあげました。
長いこと離れずに舐めていました。(その後のことは分かりません、そのままにして帰りましたから。)
『八尾河内音頭まつり』 のイベントの一つ、『国内交流都市 物産交流展』 が開催されました。
大分県宇佐市と大阪府八尾市とは、姉妹都市である岡山県和気町を介し 「道鏡事件」 という史実を縁に、
平成14年より交流を行っています。
この日は、八尾市役所のロータリーにおいて、お互いの物産品を展示即売しました。
宇佐市からは、是永市長、ミス卑弥呼をはじめ、物産観光課、商工会議所、生産者組合の方々が来られてのPR。
宇佐で生産された、ぶどう、味一ねぎ、そうめん、ゆず胡椒各種、そして酒処の宇佐の清酒、焼酎、ワイン等が並びました。
日本酒はおいさんの大好きな、小松酒造の 【豊潤】、焼酎は久保酒造の 【久保】、四谷酒造の 【兼八】、常徳屋酒造の 【道中】、三和酒類の 【全麹】、 その他4種類と安心院ワイン、麦酢のリキュール等が並びました。
【無論おいさんは、神戸角打ち学会としまして、全てのお酒を何杯も試飲させていただきました。
どれも美味しゅうございました、ご馳走さんでした、それから宇佐から来られた皆さんご苦労さんでした。】
ファッション都市神戸で春と秋に開催される、流行ファッション、ライフスタイルの発信イベントです。
『神戸ファッションウィーク 2010 AUTUMN/WINTER』
開催期間 平成22年8月27日(金)〜9月26日(日)
テーマ 【華やぐ乙女のアクティブ宣言!】
開催場所 神戸市一帯
神戸の恵まれた自然の中で、心も体もアクティブになれる、【神戸流・アクティブライフ】 の接客を神戸市内を中心に、
さまざまなイベントを開催するなど、ファッション都市・神戸の広域的な発信の集客を目指す目的です。
まず28日スタートを切ったのが、一日で世界のダンスが楽しめる、『コーベル・ダンス』
期間中、24のイベントが楽しめます、神戸のカフェやバーなど75店が参加ショップします。
昨日は、一万人超の集客を誇る、『神戸コレクション(主催毎日放送)』 がポートアイランドのワールド記念ホールで開催されました。
今夜は心斎橋にある同郷のママの店で、ある会の集まりが。
ママの店とブログル仲間の、『BAR PROOF』 さんのお店はすぐ近く。
是非とも一度お邪魔したいと思っていただけに、 いい機会!
10時前に、BAR PROOFさんへ、事前に場所はチェック済みですぐに分ったが、看板が消えている・・・ あらら・・・
お店の明かりは点いている、ガラスドアの隙間から覗いて見るとお客さんが、マスターと目が合いお店の中へ、
マスターすぐに気付いてくれる、「ファルコンさんは分からなかったが、おいさんはブログの写真で・・・」 との。
「Mt. zakiさんが昨日来ていただきました。」 とマスターが話していたら、 なんと! Mt. zakiさんが現れる。
お互いビックリ! Mt. Zakiさんもビックリ! 偶然とはいえ不思議なミナミの出会い。
【ジントニック】 でまず乾杯、つづいてミントが山盛り! 【モヒート】 美味しい、確かにこだわりのカクテル! 見事です。
〆の酒はマスターまかせの、バーボンで、ロックが旨い!
【落ち着きのあるゆったりとした空間のある店内、 カウンターの中が広いのも落ち着く要因かも、
マスターのカクテル作りのこだわりと雰囲気がとてもいい、会話の間合いが心地よい、カクテルを飲むにつれて心が和み、
至福の世界に引き込まれていく、 初めてのお店でしたが何年も通っているような気持ちに・・・ いい店です。】
ママの店 『東心斎橋2−7−4』 BAR PROOF 『心斎橋筋2−2−29』 100メートルほどの距離
心斎橋は御堂筋を挟んで 西は西心斎橋、 東は心斎橋筋、東心斎橋
29日(日)に大阪府八尾市と大分県宇佐市の物産交流展が、八尾河内音頭まつりに合わせて開催されました。
河内音頭を生で見るのも聞くのも初めてでしたので、物産交流展にあわせて出掛けました。
『八尾河内音頭まつり 大盆踊り大会』 物産交流展:八尾市役所ロータリー 大盆踊り大会:八尾小学校
まつりの会場は八尾市役所のすぐ隣り、5時からのスタート、時間を追う度に人出が多くなってくる。
河内音頭の生の唄に合わせて踊る大盆踊り、踊りも良いが河内音頭の唄がいい。
程よいテンポと節回し、唄い手の声量と迫力に圧倒される。
最近はエレキギターやシンセサイダー等の電子楽器を取り入れ、浪曲音頭の鉄砲節や河内屋菊水丸の読み節、
アップテンポの音頭やそれに合わせた踊りに変化しているという。
神戸コレクションと同時開催された、神戸コレクションマーケット。
ワールド記念ホールの隣にある、神戸国際展示場で開催されました。
神戸のブティックやアクセサリー、神戸の超有名なスイーツブランドが大集合。
娘の真珠商品やアクセサリーも会場の一角を飾り、多くの女性に来ていただきました。
会場では、上原さくらさんのトークステージや、最新ヘアケア・ヘアースタイルが提案されました。
ここも、おいさんが居る様な場所ではなく、写真だけ撮り、早々に引き上げました。
ファッション都市神戸で春と秋に開催される、流行ファッション、ライフスタイルの発信イベントです。
『神戸ファッションウィーク 2010 AUTUMN/WINTER』
開催期間 平成22年8月27日(金)〜9月26日(日)
テーマ 【華やぐ乙女のアクティブ宣言!】
開催場所 神戸市一帯
神戸の恵まれた自然の中で、心も体もアクティブになれる、【神戸流・アクティブライフ】 の接客を神戸市内を中心に、
さまざまなイベントを開催するなど、ファッション都市・神戸の広域的な発信の集客を目指す目的です。
まず28日スタートを切ったのが、一日で世界のダンスが楽しめる、『コーベル・ダンス』
期間中、24のイベントが楽しめます、神戸のカフェやバーなど75店が参加ショップします。
昨日は、一万人超の集客を誇る、『神戸コレクション(主催毎日放送)』 がポートアイランドのワールド記念ホールで開催されました。
【同時開催の、『神戸コレクション・マーケット』 に娘が協賛参加いたしました。
おいさんも少しだけ会場にいましたが、若い女性達に圧倒され、早々に会場を後にしました。】
『神戸ファッションウィーク(KFW)』 はファッション都市神戸を、もっとお洒落で楽しい街にしょう、
多くの人に神戸に来てもらおうと、
地元企業、レストラン、カフェ・バー、ブティック等のショップおよび行政が連携し、
2006年にスタートしました、以来、春と秋の年2回開催しており、今回で第9回目となります。
その催しの中で最大のイベントが、国内最大級のファッションショー 『神戸コレクション』 です。
『KOBE COLLECTION 2010 AUTUMN/WINTER』
8月28日(日) 神戸市中央区(ポートアイランド) ワールド記念ホールにて開催されました。
秋冬物の最新作をまとった、有名モデルや女性タレントらがステージを行き交い、ライブも行われ、
集まった約1万2000人から熱い視線を浴びました。
神戸コレクションは毎年2回開催、今回で17回目、人気女優の神戸出身である北川景子さんも出演されました。
★東京公演は、9月5日(日) グランドプリンスホテル新高輪 大宴会場 飛天 で開催されます。
この日は全国から応募された女性モデルが、一般投票を得て最終選考されてグランプリが決まります。
この酒店に訪れるのは久し振り、2回目です。
明石駅の南、銀座通りから東に入った所にある酒屋さんです。
表が酒屋さん奥に入ると立ち飲みコーナーがあります。(初めての方は入り難いです)
7〜8人ほどが立てるL型のカウンターと、ビールケースで出来たテーブルが2卓(8名程度)の店内。
年配のご夫婦で切り盛りしています。
料理は品数が多くどれも美味しくて安いです。
(メザシ60円から乾き物まで、注文すると目の前でお母さんが料理を作ってくれます。)
お酒は地元明石の銘酒 『赤石』 や 『龍力』 等のお酒を置いています。
『三国酒店』 明石市鍛治屋町4
【テーブルには会社帰りのサラリーマン風のグループが二組、カウンターには常連さんと思われる、お父さんが3名飲んでいました。
おいさんは 『龍力 特別純米酒・300円』 にアテは 『イワシの煮付け・250円』 『焼きナス・150円』 『にんにくの梅酢漬・100円』
お母さんのお勧めの 『ニガウリとシーチキンのサラダ・150円』 をいただきました、どれも美味しい、ご馳走さんでした。】
★慕無さん、モツスキーさん、お薦めのお店でもあります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ