記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

金目鯛と甘鯛の炙り!

スレッド
金目鯛と甘鯛の炙り! 金目鯛と甘鯛の炙り!

久しぶりに「さかなでいっぱい」で食べた刺し身です!

金目鯛と甘鯛ともどちらも高級魚です!

皮を残して皮目を炙った造り、とても美味しい!♪

ワオ!と言っているユーザー

大きなカンパチの頭を!

スレッド
大きなカンパチの頭を!

さかなでいっぱいの料理です!

久しぶりにカンパチの頭カマの塩焼きを注文しました!

大きなカンパチです!食べ応えがあります!♪

いろんな魚がありますが脂の乗りと旨さは最高です♪

ワオ!と言っているユーザー

立ち飲み席が無くなる!

スレッド
立ち飲み席が無くなる! 立ち飲み席が無くなる! 立ち飲み席が無くなる! 立ち飲み席が無くなる! 立ち飲み席が無くなる! 立ち飲み席が無くなる! 立ち飲み席が無くなる!

住吉の「さかなでいっぱい」が17年間の立ち飲みコーナーを無くして椅子席にしました!

マスターの考えがあっての事ですが立ち飲み大好き人間としては残念です!

もとはコロナ渦による三密からですが飲食店の経営は大きな曲がり角にきています!

 ★苦渋の選択でしょう! 椅子は座り心地が良く長居しそうです!♪


ワオ!と言っているユーザー

飛騨牛タン塩焼きを!

スレッド
飛騨牛タン塩焼きを! 飛騨牛タン塩焼きを! 飛騨牛タン塩焼きを!

これも 「飛騨高山料理 花里」 の料理です!

いつも飛騨牛の網焼きですので珍しくタンの塩焼きをお願いしました!

柔らかく甘味がありとても美味しい!♪

次回は肉とタンの盛り合わせをお願いしよう!

ワオ!と言っているユーザー

キンキの塩焼きを!

スレッド
キンキの塩焼きを!

「飛騨高山料理 花里」 の料理です!

高級魚の「キンキ」です!

花里のマスターが「いつも煮魚なので塩焼きにしました!」と出してくれました!♪

いつ食べても脂が乗り美味しいです♪

ワオ!と言っているユーザー

オコゼの造りを!

スレッド
オコゼの造りを! オコゼの造りを! オコゼの造りを! オコゼの造りを!

「飛騨高山料理 花里」 でいただきました!♪

オコゼの造りは久しぶりです!

白身のぷりぷり感が、肝も美味しい!♪

ワオ!と言っているユーザー

八鹿酒造最高金賞・金賞受賞!

スレッド
八鹿酒造最高金賞・金賞受賞! 八鹿酒造最高金賞・金賞受賞! 八鹿酒造最高金賞・金賞受賞! 八鹿酒造最高金賞・金賞受賞! 八鹿酒造最高金賞・金賞受賞!

大分県九重町にある蔵元 「八鹿酒造」 のお酒2種類が、

『グラスで美味しい日本酒アワード2020』 にて最高金賞・金賞を受賞しました!

「八鹿 awa sake 白紅」 最高金賞、  「八鹿 WHITE BOTTLE 2020」 金賞受賞

   ★昨日の地元紙、大分合同新聞に掲載されました!

ワオ!と言っているユーザー

地域に貢献し世界へ!

スレッド
地域に貢献し世界へ!

大分県杵築市にある 「中野酒造」 の中野淳之社長が!

今朝の大分合同新聞GXPRESSに掲載されました!

 ★大分の酒蔵の皆さん、本当にコロナ渦の中よく頑張っています!♪

ワオ!と言っているユーザー

自家製ニンニク醤油!

スレッド
自家製ニンニク醤油! 自家製ニンニク醤油! 自家製ニンニク醤油! 自家製ニンニク醤油! 自家製ニンニク醤油! 自家製ニンニク醤油!

自家製ニンニク醤油を作っています!

半年以上ニンニクを醤油に漬け込みます!

醤油は大分のフンドーキン 「ゴールデン紫」 を使用します。

★漬け込み終わったニンニクは無駄無く、みじん切りにしていろんな料理に使います。
   (野菜炒め、餃子、カレーライス、ハンバーグなどなどに!)


ワオ!と言っているユーザー

日本酒とチーズのセミナー開催

スレッド
日本酒とチーズのセミナー開催 日本酒とチーズのセミナー開催 日本酒とチーズのセミナー開催 日本酒とチーズのセミナー開催

大分県からは中野酒造の中野淳之社長がゲストとして参加されます!

申込受付中! 【5/30(土)日本酒とチーズのセミナー開催のご案内】
    フランス ⇄ 日本LIVE配信致します。

Kura Master歴代のプレジデント賞を受賞した3蔵と、フランス・パリのチーズ専門店Fromagerie HISADAより久田恵理様にご登壇いただき、食と日本酒の相性についてオンラインセミナーを開催致します。

参加お申込みは下記のフォームより!
▶申込フォーム▶ https://forms.gle/RuATCjBWeuo4TYQZ6
お申込み頂いた方に参加用オンラインツールzoomのURLをお送りいたします。なお、定員の関係上zoomのURLの転送はご遠慮ください。

▶日時:2020年5月30日(土)20:00〜21:00/日本時間(質疑応答含め1時間を予定)
▶参加者:100名限定
▶対象言語:日本語
▶参加費:無料
▶利用ツール:zoom

▶ゲスト(敬称略):
Fromagerie HISADA 久田恵理(フランス)
Kura Master運営委員長 宮川圭一郎(フランス)
2017Kura Masterプレジデント賞 天山酒造(佐賀県)代表取締役 七田謙介
2018Kura Masterプレジデント賞 中野酒造(大分県)代表取締役 中野淳之
2019Kura Masterプレジデント賞 仙台伊澤家 勝山酒造(宮城県)代表取締役社長 伊澤平藏

ワオ!と言っているユーザー

老松酒造「麦の収穫」終了!

スレッド
老松酒造「麦の収穫」終了! 老松酒造「麦の収穫」終了! 老松酒造「麦の収穫」終了!

友人の蔵、日田にある 「老松酒造」

麦焼酎の原料大麦! 「麦の収穫」 の時期です!

すっかり黄金色になった契約栽培して頂いている大麦。

月~火曜日の朝にかけて行われた、弊社に隣接する麦畑の収穫。

無事に終わりました!♪

ワオ!と言っているユーザー

八鹿酒造が『梅』3トンを!

スレッド
八鹿酒造が『梅』3トンを! 八鹿酒造が『梅』3トンを! 八鹿酒造が『梅』3トンを! 八鹿酒造が『梅』3トンを! 八鹿酒造が『梅』3トンを! 八鹿酒造が『梅』3トンを!

大分県九重町の八鹿酒造さん! 大山産の 『梅』 が3トン!

八鹿酒造のある隣町、日田市大山は梅の産地です!

みずみずしい鶯宿梅が続々入荷中。

この時期はスタッフ総出で苦味の元になる 「へた」 をカリカリカリカリカリカリ…

全国梅酒祭りで3年連続入賞中(金、銅、銅)の 
『酒蔵で造った梅酒』 やスパークリングの 『りふれっ酒うめ』 になります!♪

美味しい梅酒のためにカリカリカリカリ!!! 3トン!!!

ワオ!と言っているユーザー

焼酎1300本がタイムカプセルに!

スレッド
焼酎1300本がタイムカプセル...

先日、大分の焼酎メーカーが協力して 「ゆたよい」 の関係者と一緒に
本格焼酎1300本がタイムカプセルに納められました!

これから2135年5月まで長い眠りにつき、100年後の方々との対面を待つことになります。
矢野大和さんが口演で全国を回りながら集めた九州のほぼ全ての焼酎蔵の本格焼酎で、
今は亡き蔵も少なからずあります。
今回納められた大分の蔵元には、開封された時に連絡し、それぞれの蔵人に飲んでもらえるように遺言されています。
扉は近々コンクリートで滅封され、土で埋め戻し山に戻され、その前にはお宮が新築される予定です。
建立後は、ぜひ大分焼酎神社として祀られるといいなあ、と思ってます。

https://www.facebook.com/masamichi.fujita.3/videos/2705524022908545/?t=39

ワオ!と言っているユーザー

大分の地酒でみんなを元気に!

スレッド
大分の地酒でみんなを元気に!

おおいた銘酒館ゆたよいは、今週末より 「#大分エール酒キャンペーン」 を開催します。
コロナと闘う飲食店、酒販店、蔵元、醸造所、蒸溜所、そして地酒を愛するみなさんとともに、
大分の地酒を飲んで、買って、贈って、地域や全国の家族・友人に元気を届けたい!
そんな思いを語り合う場として、ゆたよいをぜひご利用ください。

第一弾は、アマビエ焼酎を発売中のみろく酒造さん。5月30日土曜日13時から17時。
密は避けながらマスク着用でぜひご参加ください。
なお、ゆたよいを使って大分の地酒や酒に合うつまみなど紹介したい飲食店や酒販店、蔵元さんは、ぜひご連絡を。
また、大分の地酒を飲んだ、見つけた、買った、贈った、などなど様々な地酒情報を#大分エール酒で発信よろしくお願いします。

#大分エール酒
#おおいた銘酒館ゆたよい
#大分の地酒
#大分の蔵元

ワオ!と言っているユーザー

京都の名角打ち「松川酒店」

スレッド
京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」 京都の名角打ち「松川酒店」

こちらもBS―TBSテレビの番組「夕焼け酒場」で紹介されました。

京都市中京区貝屋町にある創業132年という人気の老舗角打ち「松川酒店」

四条通りから大丸京都店の横の高倉通りを入って錦市場を過ぎた所にあります。

何度か訪ねましたが、何度行っても素晴らしい店です!♪

初めての客でも五代目主人の松川さんと常連さんが温かく迎えてくれて、
声を掛けてくれ分からないことは優しく教えてくれます。
角打ちの楽しさが全てここにあります!♪

 ★ただ、店の奥にある上がり座敷は超常連さんしか入れません!

ワオ!と言っているユーザー

創業108年の八榮亭が!

スレッド
創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が! 創業108年の八榮亭が!

BS―TBSの番組「夕焼け酒場」に神戸の新開地にある『八榮亭』が!

大正元年創業ですから108年になる神戸では老舗の焼き鳥屋さんです!

珍しく3代目のお父さんと4代目の娘の直ちゃんが一緒に出てた!

今はお父さんは店には出ませんので、いつ撮ったのやろうか?

この番組でお父さんが娘の直ちゃんに「やっと一人前になった!店を任せられる」と言ったら、
直ちゃん涙ぐんで喜んでいた!♪

 ★直ちゃん初めてお父さんに認められたんや! 今は直ちゃん一人で焼き鳥焼いてます!♪

ワオ!と言っているユーザー

「ぶんご銘醸」さんも!♪

スレッド
「ぶんご銘醸」さんも!♪

友人のぶんご銘醸さんも高濃度エタノールを佐伯医師会に100本寄贈しました!

  「ぶんご銘醸」  大分県佐伯市上岡

社長の狩生孝之くん、さすがですね!♪

ワオ!と言っているユーザー

麦焼酎の原料大麦の収穫が!

スレッド
麦焼酎の原料大麦の収穫が! 麦焼酎の原料大麦の収穫が! 麦焼酎の原料大麦の収穫が! 麦焼酎の原料大麦の収穫が!

友人の蔵、日田にある 「老松酒造」

麦焼酎の原料大麦! 「麦の収穫」 の時期です!

すっかり黄金色になった契約栽培して頂いている大麦。

老松酒造に隣接する畑でも昨日から、収穫が行われています!♪


ワオ!と言っているユーザー

常徳屋さんも受賞!

スレッド
常徳屋さんも受賞! 常徳屋さんも受賞!

ここの社長とは呑み友達です! 受賞おめでとう!♪

 『常徳屋』  大分県宇佐市安心院町

【蔵元】
今年も熊本国税局酒類鑑評会で、優等賞を頂く事が出来ました。

皆様に嬉しいお知らせをお伝え出来ますことを嬉しく思います。

そしていつも応援ありがとうございます。

これからも、日々精進して参ります♪

ワオ!と言っているユーザー

「アマビエ」焼酎ラベル!

スレッド
「アマビエ」焼酎ラベル!

大分合同新聞さんに掲載されてました!

大分県杵築市山香町立石の 「みろく蔵部」 と 「みろく酒造」 がタイアップして、
コロナ渦早期収束を願い、疫病を祓うとされる妖怪 「アマビエ」 ノオリジナルラベルを貼った焼酎を作った!

1本300ml 「みろく」にちなんで360円、369本が売り出されました。

【アマビエ】
アマビエは日本に伝わる妖怪。
海中から光をかがやかせるなどの現象を起こし、豊作・疫病などに関する予言をしたとされる。

ワオ!と言っているユーザー

新商品「金麦」飲み比べ!

スレッド
新商品「金麦」飲み比べ!

サントリーの新商品、金麦シリーズの 「夏の金麦」 飲み比べ!

 「RICH MALT 5%Alc」  「ゴールド・ラガー 6%Alc」  「糖質75%オフ 4%Alc」

  ★飲む前から想像はついてましたが、やはり赤のラガータイプが旨い!♪


ワオ!と言っているユーザー

臼杵の友人の酒蔵も!

スレッド
臼杵の友人の酒蔵も! 臼杵の友人の酒蔵も! 臼杵の友人の酒蔵も!

臼杵市にある酒蔵メーカーで友人の蔵「久家本店」が高濃度アルコールを寄贈しました!

同じ大分として誇りに思うし嬉しいことです!♪

 『アルコール77% 常蔵(つねぞう) TSUNEZO』

臼杵医師会立コスモス病院従事者の皆さんに少しでも役立てくれればということで、

手指消毒用高濃度エタノール製品を240本、下田医院長に寄贈しました!

このアルコールは米の粕取り焼酎を数回蒸留して高濃度アルコールを精製、
純国産のアルコールで酒粕は保水効果があると言われています。

本品は不可飲処理をされた「飲用不可」で特別に酒税無しの許可を取ってます。

 ★画像は左から下田医院長、松野杜氏、久家昌二製品課長、久家里三社長です。


ワオ!と言っているユーザー

アヒージョ3種類食べ比べ!

スレッド
アヒージョ3種類食べ比べ! アヒージョ3種類食べ比べ! アヒージョ3種類食べ比べ! アヒージョ3種類食べ比べ!

缶詰のアヒージョです!

『焼き秋刀魚のアヒージョう』  『焼きイワシのアヒージョ』  『焼き鯖のアヒージョ』

この3種類のアヒージョを食べ比べてみました!

★味付けはどれでも同じです。焼いてるので香ばしくて味に深みがあります。
 オリーブオイルで味がまろやかで、それぞれの魚の味が楽しめます!♪

ワオ!と言っているユーザー

藤居酒造産も受賞!

スレッド
藤居酒造産も受賞!

ここも友人の蔵です! おめでとうございます!♪

 「藤居酒造」  大分県臼杵市野津町

【蔵元】
極寒の中を、早朝から我が子を育てるように一生懸命に酒造りに励む蔵人さんと
持病の腰痛と付き合いながら初の重責に、押し潰されそうになりながら頑張った、杜氏の弟!

みんなの頑張りを、なんとか形にして、繋げていかなくては!!  (画像一番右が社長)

そして、独身の弟に思いっきり羽を伸ばしてほしい!! …と、切に願う、義姉(笑)

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりのトコブシ!

スレッド
久しぶりのトコブシ! 久しぶりのトコブシ! 久しぶりのトコブシ!

今宵の酒肴はさかなでいっぱいのコレ!

「チヌ・イカ・マグロ・シマアジ」  「ハモ・大アナゴ炙り」  「トコブシ酒蒸し」

  ★トコブシは久しぶり!  酒蒸しも良いが刺身もいい!♪


ワオ!と言っているユーザー

こちらの蔵も受賞しました!

スレッド
こちらの蔵も受賞しました! こちらの蔵も受賞しました! こちらの蔵も受賞しました! こちらの蔵も受賞しました! こちらの蔵も受賞しました! こちらの蔵も受賞しました!

こちらも友人の蔵です!
人気の麦焼酎 「牟礼鶴」 を造ってる蔵元 『牟礼鶴酒造』 (大分県豊後大野市朝地町)

【蔵元】
皆様にありがとうを伝えさせてください。
この度熊本国税局酒類鑑評会にて本格焼酎の部 「大分県代表製造場」 に選んで頂きました。

また牟禮鶴 「黄鐘」 「壱越」 優等受賞、心からありがとうございます。

私共小さい蔵元にとって、この品評会は自分たちの基準を試すチャンスであり、勉強の場であります。
日頃支えて頂くお客様・特約店様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます!

また今回豊後大野市の大先輩 「藤居醸造」様 「浜嶋酒造」様も代表に選ばれており、
豊後大野市の蔵元の技術力の高さ。高評価された事を、豊後大野市の方へ、
元気に繋がればよいなぁと心から思います。

本年残念ながら巡蔵が中止となりましたが、大きい混乱もなく、御客様に重ね御礼申し上げます。
これからも私共にできる、最高に旨い焼酎造り、そして笑顔あふれる酒質を、私共の人生をかけて精進して参ります。

これからも弊社牟禮鶴をどうぞ、宜しくお願い申し上げます。
皆様の1日も早い日常の回復、そして楽しく飲食店様で飲める日常が戻りますように。

    今日も笑顔・元気一杯! 蔵元一同 

ワオ!と言っているユーザー

大分港に着岸です!

スレッド
大分港に着岸です! 大分港に着岸です! 大分港に着岸です! 大分港に着岸です! 大分港に着岸です! 大分港に着岸です! 大分港に着岸です!

フェリーさんふらわあが企画した「エア乗船・お昼の瀬戸内海クルージング」です!

コロナ渦で本来のお昼の瀬戸内海クルージングが中止になりました。

そこで企画したのが「エア乗船」でお昼の瀬戸内海クルージングを楽しもうと言う企画です!

10時40分に六甲アイランドを出港して明石海峡大橋、瀬戸大橋を眺めながら、
瀬戸内海の島々の絶景を楽しみながら大分港に入港するという企画でした!

今夜無事に大分港に入港しました! 
次回は実際の船に乗り風光明媚な瀬戸内海クルージングを楽しみたいですね!♪

 ★私は大分に帰る時はいつもフェリーを利用してました!♪ 
  神戸に就職した時から関西汽船、ダイヤモンドフェリー、
  そして「フェリーさんふらわあ」と会社名は変わりましたが乗船して、
  神戸と大分をこの50数年間往復してました!
  想い出とか懐かしいとか、そういう事より大分と神戸の
  我が人生の架け橋がこの「フェリーさんふらわあ」なのです!♪

ワオ!と言っているユーザー

伊予灘から別府湾に!

スレッド
伊予灘から別府湾に! 伊予灘から別府湾に! 伊予灘から別府湾に!

フェリーさんふらわあが企画した 「エア乗船・お昼の瀬戸内海クルージング」 です!

今日の10時40分に六甲アイランドを出港、伊予灘を航行、もうすぐ別府湾に入ります!


この時間帯には、本日夕方に大分港を出港した姉妹船、そして別府発 大阪行の船とすれ違うタイミングが。

船が近づいてくると船内アナウンスでお知らせし、デッキには多くのお客さまが集まります。

暗闇の中太陽マークが見えたときには大盛り上がり!

果たして今日は見えるでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

豊予海峡の夕日!

スレッド
豊予海峡の夕日! 豊予海峡の夕日! 豊予海峡の夕日! 豊予海峡の夕日! 豊予海峡の夕日! 豊予海峡の夕日! 豊予海峡の夕日!

フェリーさんふらわあが企画した 「エア乗船・お昼の瀬戸内海クルージング」 です!

今日の10時40分に六甲アイランドを出港、画像は豊予海峡の夕日です!

昼の運航便の醍醐味のひとつが夕陽。

空と海は時間帯、天候、季節によって様々な表情を見せ、刻一刻と移り変わっていきます。

ワオ!と言っているユーザー

久留島海峡大橋を通過中!

スレッド
久留島海峡大橋を通過中! 久留島海峡大橋を通過中! 久留島海峡大橋を通過中! 久留島海峡大橋を通過中! 久留島海峡大橋を通過中! 久留島海峡大橋を通過中!


フェリーさんふらわあが企画した「エア乗船・お昼の瀬戸内海クルージング」です!

今日の10時40分に六甲アイランドを出港して現在は夕闇迫る久留島海峡を通過中です!

久留島海峡大橋は広島県尾道から愛媛県今治を結ぶ「しまなみ海道」に架かる橋のひとつです!

この辺りは小さな島々が多く、大型船の航行は難しい難所と言われてるところです!

ワオ!と言っているユーザー

瀬戸大橋を航行中です!

スレッド
瀬戸大橋を航行中です! 瀬戸大橋を航行中です! 瀬戸大橋を航行中です! 瀬戸大橋を航行中です! 瀬戸大橋を航行中です! 瀬戸大橋を航行中です! 瀬戸大橋を航行中です! 瀬戸大橋を航行中です!

本日、フェリーさんふらわあが企画した「エア乗船・お昼の瀬戸内海クルージング」です!

今日の10時40分に六甲アイランドを出港、明石海峡大橋、備讃海峡、そして瀬戸大橋に!

瀬戸内海には1000ほどの大小の島々が浮かび、絶景な船旅を楽しめます!♪

船内ではいろんなイベントが!退屈しません!

 ★フェリーは大分港に向けて航行中です!

ワオ!と言っているユーザー

自宅でエアクルーズ!

スレッド
自宅でエアクルーズ! 自宅でエアクルーズ! 自宅でエアクルーズ! 自宅でエアクルーズ! 自宅でエアクルーズ! 自宅でエアクルーズ!

フェリーさんふらわあが企画している「エア昼の瀬戸内海クルージング」です!

自宅に居て瀬戸内海のクルージングを楽しもうと言う企画です!

船は六甲アイランドを10時40分に出港して現在は「備讃瀬戸」を航行中です!

もうすぐ瀬戸大橋を通過します! 瀬戸内海は快晴です!♪

ワオ!と言っているユーザー

大分に向けて航行中!

スレッド
大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中! 大分に向けて航行中!

本日、フェリーさんふらわあが企画している「エア航行・お昼の瀬戸内海クルージング」

神戸の六甲アイランドを10時40分に出港し明石海峡大橋をくぐり一路大分に向けて航行中です!♪

操舵室も見学が出来ます!♪

ワオ!と言っているユーザー

フェリーさんふらわあエア船旅

スレッド
フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅 フェリーさんふらわあエア船旅

「フェリーさんふらわあ」が昼間のクルージングがコロナで中止になったので、

その代わりに本日「エアー船旅」を企画しました!

出港は10時40分、別府航路は大阪南港から、大分航路は六甲アイランドからそれぞれ出港します!

皆さん自宅に居て瀬戸内海クルージングが楽しめます!♪

  ★まもなく出港です!♪

#エア船旅 #フェリー

ワオ!と言っているユーザー

またまた友人の蔵が受賞!

スレッド
またまた友人の蔵が受賞! またまた友人の蔵が受賞! またまた友人の蔵が受賞! またまた友人の蔵が受賞! またまた友人の蔵が受賞! またまた友人の蔵が受賞!

清酒 「久住 千羽鶴」 の蔵元 『佐藤酒造』  (大分県竹田市久住町久住)

文豪川端康成が小説 「続千羽鶴」 を執筆の折、久住町に立ち寄り、
当時の社長佐藤俊明と深い交流を持ち、その作品名より名づけられました!

【蔵元】
今朝の大分合同新聞に掲載されていますが、今年の全国清酒鑑評会にて佐藤酒造の大吟醸が3年ぶりに入賞しました!

今年は例年にない発酵経過をたどり、社長や杜氏と話し合い、県内の蔵元さんに相談したりと
最後まで四苦八苦しながらの仕込みとなりましたが、その苦労が報われました。
これを励みに今季の造りも頑張ります!!

ワオ!と言っているユーザー

こちらも友人の蔵が!

スレッド
こちらも友人の蔵が! こちらも友人の蔵が! こちらも友人の蔵が! こちらも友人の蔵が! こちらも友人の蔵が!

大分県豊後大野市緒方町にある 『浜嶋酒造(鷹来屋)』 
受賞おめでとうございます♪

2020年5月22日
コロナウイルスで世界中が大変な時期に恐縮ですが、鷹来屋よりご報告があります。

令和2年度、熊本国税局管内酒類鑑評会において、鷹来屋のお酒が最高位の優等賞を受賞し、
さらに首席の製造場代表に選ばれました。
尚、その後の全国酒類鑑評会においても入賞し、ダブル受賞という快挙を成し遂げました。
これも鷹来屋をご支持、ご愛飲いただいております、皆様方のおかげと感謝申し上げます。
この受賞を励みにさらに精進して参ります。
私たちの造る鷹来屋のお酒で、少しでも幸せな時を感じていただけたら幸いです。

ワオ!と言っているユーザー

アロエの蜂蜜漬けを!

スレッド
アロエの蜂蜜漬けを! アロエの蜂蜜漬けを! アロエの蜂蜜漬けを! アロエの蜂蜜漬けを! アロエの蜂蜜漬けを! アロエの蜂蜜漬けを!

StayHome で暇で退屈なので 「アロエの蜂蜜漬け」 を作りました!

毎朝、ヨーグルトと牛乳に混ぜて飲んでます!♪

おかげで体調はすこぶる良いし2ヶ月以上家呑みだがストレスなし! 血圧も完璧!

  ★小瓶に小分けして冷蔵庫で保存すると1周間は持ちます。


ワオ!と言っているユーザー

豊後鏝絵師 仁五 作『瀧鯉昇』

スレッド
豊後鏝絵師 仁五 作『瀧鯉昇』

国指定選択無形民俗文化財 豊後鏝絵師 仁五さんの最新作鏝絵のムービー  『瀧鯉昇』 です!
      ※4分お付き合いください

2020年05月22日 に公開されました!
この5月に仕上がった 豊後鏝絵師 仁五の新作 『瀧鯉昇』 です!

別府市鉄輪(かんなわ) 『灯りの宿 燈月(とうげつ)』 の正面玄関でその実物を見ることができます。



ワオ!と言っているユーザー

大分は国東の南酒造も!

スレッド
大分は国東の南酒造も! 大分は国東の南酒造も! 大分は国東の南酒造も! 大分は国東の南酒造も!

麦焼酎 「とっぱい」 で人気の蔵元 『南酒造』 (大分県国東市安岐町)
も高濃度焼酎を造りました!♪

画像の女性は代表取締役社長の南 瑠美さんです。

高濃度アルコールは大手の酒蔵さんにお任せしようと思っておりましたが、
国東にも必要であるとお聞きして、弊社でも5月頭から計画をたて、免許を取得。 
バタバタ必要量つくりました。

主に老人ホーム、医療機関、給食センターなどで使用される事になっております。

免許取得から製造、販売まで、とても沢山の人に助けて頂きました。
免許取得にご協力くださった方、備品をお貸しくださったかた、本当にありがとうございます。
皆様のおかげで、弊社の様な子会社でも高濃度アルコールの作成が出来ました!

販売計画まで殆ど皆様の力で行って頂き、日曜日から販売をはじめ、あっという間に製造数量は全て完売致しました。

また、大量購入し、寄付として使用してくださった機関様にも尊敬の意を表します。

地元の為なら! と、これだけ沢山の人が動くのだなと改めて感じ、
弊社も少しばかりお役に立てたかなと、何となく明るい気持ちになれました♪

日に日に落ち着きを取り戻しつつありますが、まだまだ油断は禁物のようです!
皆の力でコロナを寄せつけず、平穏な日常を取り戻しましょう♪

本当に力強いご協力を頂き、御礼を書き切れませんが心よりありがとうございました♪

ワオ!と言っているユーザー

こちらの友人の蔵も!

スレッド
こちらの友人の蔵も! こちらの友人の蔵も! こちらの友人の蔵も!

「藤居酒造」 大分県臼杵市
おめでとうございます♪

以下は蔵元のご案内です。

令和二年 『熊本国税局酒類鑑評会』 にて 「龍梅」 が、代表表彰されました。
今は悶々とした日々ですが、秋から冬、そして春にかけて全身全霊をかけ頑張った蔵人さん達、そして、杜氏の弟。
みんなの想いがパンパンに詰まったこのお酒を、50本完全予約限定で、皆様にお届けしたいと思います。
★ちなみに、ラベルも、社長と一緒に全身全霊のリニューアルを試みました★

~生原酒斗瓶囲いの新酒、 限定販売のお知らせ~ (6月上旬発送予定です)
予約お申し込みはメッセージからも、個別にお受け致します。
来週頭には当社ホームページからも、ご注文頂ける様ご用意致します。

1本5000円(税込)桐箱入り。
父の日のプレゼント等にもオススメです。

ご連絡お待ち申し上げております。

ワオ!と言っているユーザー

大分の友人の蔵が受賞!

スレッド
大分の友人の蔵が受賞!

友人の酒蔵、藤居醸造さんが酒類鑑評会にて優等賞を受賞しました!
おめでたいことです♪

以下は蔵元の弁です。

熊本国税局 『令和2年酒類鑑評会』 にて 「特蒸泰明」 「泰明」  「新焼酎 特蒸泰明」 の
3銘柄(全て麦焼酎)が優等賞を頂くことができました。
ひとえに常日頃支えてくださっている皆様のおかげです。
ありがとうございます。心より感謝申し上げます。
これからも蔵人一同、精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

ワオ!と言っているユーザー

ホタルイカ今年は豊魚か!

スレッド
ホタルイカ今年は豊魚か!

今が旬で美味しいホタルイカ!

例年よりも安く出回っているようです!

主な漁場は富山湾と兵庫県香住産!


ワオ!と言っているユーザー

暇なんでローストビーフを!

スレッド
暇なんでローストビーフを! 暇なんでローストビーフを! 暇なんでローストビーフを!

Stay Home で暇で退屈なのでローストビーフを作りました!

ちょっと焼きすぎかな?と思ったが切ってみたら丁度良かった!♪

味は少し付けてますが、ローストビーフ用のタレも別に作りました!

 ★マドンナも「美味しい♪」と言ってくれた!♪

ワオ!と言っているユーザー

今宵の酒肴はこれを!

スレッド
今宵の酒肴はこれを!

今日はさかなでいっぱいが定休日なので刺身はありません!

そこで買っていた缶詰のこれらをオーブンで温めて酒の肴にします!♪

たまにはこんなものも良いかも!♪

  ★これが以外と美味しい♪

ワオ!と言っているユーザー

特別定額給付金の申請用紙が!

スレッド
特別定額給付金の申請用紙が!

今日、届きました!

広島にいる友人は来週の28日から順次送るとか!

実家の大分も未だのようです! 各自治体によりバラバラです!

  ★マスクはまだ届きません!

ワオ!と言っているユーザー

母校も分散登校を!

スレッド
母校も分散登校を! 母校も分散登校を! 母校も分散登校を! 母校も分散登校を! 母校も分散登校を! 母校も分散登校を!

各学年ごとの分散登校が継続されます!

三密には気をつけて、通常登校開始を目指しましょう♪

授業中の「密」を防ぐために、普段の教室から出て、各学科等の広い教室を使い、
生徒間の「距離」を保ちながら通常授業を行なっていきます!

注意事項を体育館で確認し、各授業教室で授業が行われます。

1年生は、学校に慣れるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

ワオ!と言っているユーザー

「こうのとり」打ち上げ成功!

スレッド
「こうのとり」打ち上げ成功! 「こうのとり」打ち上げ成功!

「H―2B最終号機」から切り離された『こうのとり9号機』本日午前2時30分打ち上げ成功!♪

高度400km付近まで高度を上げて、今月の25日に国際宇宙ステーションに到着する予定です!

この画像は大分の友人二人が共に大分市内からそれぞれ撮影したものです。

天気もよくロケットの軌道がよく撮れています!

お二人とも大分市佐賀関にある「関崎海星館」に所属し天体関係の仕事をしてます。

  ★それにしても深夜の2時半に起きててよく撮りました!♪


ワオ!と言っているユーザー

同窓会の「豊工会館」

スレッド
同窓会の「豊工会館」 同窓会の「豊工会館」 同窓会の「豊工会館」 同窓会の「豊工会館」 同窓会の「豊工会館」

大工、母校の校庭の一角にある同窓会の会館です!

豊工会発足110周年事業の、豊工会館の補修工事が先日終了しました。

皆さん沢山の寄付ありがとうございました。

これでしばらくは大丈夫です。

ワオ!と言っているユーザー

山水の老松酒造!

スレッド
山水の老松酒造!

大分の友人の酒蔵です!

   『山水 純米吟醸』  老松酒造 (大分県日田市)

水郷ひたの清冽な水と大分県産米を使い、低温でじっくりと仕込んだ純米吟醸酒です。

香り優しく緩やかに広がりのある甘みと酸味を感じる純米吟醸特有の風味のするお酒です。

これからの季節、ぜひ、冷やしてお楽しみください。

#日本酒 #清酒 #純米吟醸 #山水

ワオ!と言っているユーザー

さかなの営業変更!

スレッド
さかなの営業変更! さかなの営業変更! さかなの営業変更! さかなの営業変更! さかなの営業変更!

住吉の「さかなでいっぱい」さんがこの自粛緩和により今週から営業が一部変更されました。

店内営業は18時から22時まで、飲酒は21時までのオーダーです。

また従来のテイクアウトは17時から店内営業までですが、電話注文か店内注文とするようです。

店内にはテーブルの真ん中に透明ビニールシートで遮り、会話の飛沫が飛散しないようにと。

 ★各飲食店さん、あの手この手で苦心してます!

ワオ!と言っているユーザー

いろんなスイーツやパンを!

スレッド
いろんなスイーツやパンを! いろんなスイーツやパンを! いろんなスイーツやパンを! いろんなスイーツやパンを!

自粛で暇で退屈なのでいろんなスイーツやパンなどをマドンナが作りました!♪

滅多に甘いもんは食べませんが、ホームステイでストレスがたまり、
甘いもんもやけくそで食べるように・・・

おかげで二人ともホームステイ太りに! えらいことです!

 ★いつまで続く自粛のホームステイと家呑みが!

ワオ!と言っているユーザー

手作り大学いもを!

スレッド
手作り大学いもを!

手作りの「大学いも」を作りました!♪

甘くてねっとりの「紅はるか」と甘くてほっくりの「鳴門金時」

大学いもには鳴門金時のほうが合います!

焼き芋は紅はるかのほうが好きです!♪


ワオ!と言っているユーザー

生春巻きを作った!

スレッド
生春巻きを作った!

自粛で暇で退屈なので「生春巻き」を作りました!

中にはいろんな物を、特に野菜類を多く!

 ★野菜春巻きです!♪

ワオ!と言っているユーザー

味噌漬けの豆腐と冷凍黄卵

スレッド
味噌漬けの豆腐と冷凍黄卵 味噌漬けの豆腐と冷凍黄卵 味噌漬けの豆腐と冷凍黄卵 味噌漬けの豆腐と冷凍黄卵 味噌漬けの豆腐と冷凍黄卵

今夜の酒肴は味噌漬けにした豆腐と冷凍黄卵です!

前回の味噌漬け豆腐はやや甘かったので辛くして漬け直しました!

今回は抜群に旨い! 濃厚なチーズのよう酒のアテには最高です!

卵は冷凍して黄身だけを味噌漬けにしました!

これもウニのように濃厚な味で酒の肴には最高です!

 ★今回はどちらも一週間ほど漬け込みました。

ワオ!と言っているユーザー

わらび餅を作りました!

スレッド
わらび餅を作りました!

わらび粉と砂糖を使って「わらび餅」をマドンナが作りました!

冷たく冷やしてきな粉を掛けて美味しくいただきました!♪

黒砂糖があるので次回は「黒蜜」を作ろうと思います。

 ★これから暖かくなれば更に美味しくなります♪

ワオ!と言っているユーザー

チョコ&マシュマロトースト 

スレッド
チョコ&マシュマロトー チョコ&マシュマロトー

「チョコレートとマシュマロのスイーツトースト」を作りました!

材料は板チョコ(チューブ入りチョコレート)、マシュマロ、食パン、バターだけです!

【作り方】
食パンにバターを塗りオーブンで先に少しだけ焼きます。
続いて熱いうちに板チョコとマシュマロを並べ、再度焼きます!
マシュマロに焦げ目がついたら出来上がりです!♪

チョコレートは甘くないビターを使うのがいいです。
バターを塗り先に焼くほうが美味しく仕上がります。
あとはマシュマロを焦がさないように注意する事です。

ワオ!と言っているユーザー

新玉ねぎでドレッシング!

スレッド
新玉ねぎでドレッシング! 新玉ねぎでドレッシング! 新玉ねぎでドレッシング! 新玉ねぎでドレッシング!

新玉ねぎがシーズンでたくさん出回っています!

甘味があって柔らかく美味しい新玉ねぎ!

それを使って「玉ねぎドレッシング」を作りました!♪

作ったのは私ではなくマドンナです!

 ★なかなかまろやかで美味しい♪

ワオ!と言っているユーザー

今宵の酒肴はさかなのコレ!

スレッド
今宵の酒肴はさかなのコレ! 今宵の酒肴はさかなのコレ! 今宵の酒肴はさかなのコレ!

「ヤイトかつお炙り」 「活ぐれ造り」 「ホヤ刺身」

お腹のところに”ヤイト(お灸)”の後の斑点のような模様があるところから「ヤイトかつお」と呼ばれる。
本来は「スマカツオ」と言うのが正しい呼び名のようです。

  ★味はカツオよりモチモチ感があり脂が乗つて美味しい!♪

※本日より店内営業は18時~22時(酒類提供は21時まで)。
   テイクアウトは17時より電話注文限定です。

ワオ!と言っているユーザー

おやつにフルーツサンド!

スレッド
おやつにフルーツサンド!

イチゴ、キウイフルーツと生クリームで作りました!

たまには良いかもね!♪

ワオ!と言っているユーザー

サーターアンダギーを!

スレッド
サーターアンダギーを!

沖縄の黒砂糖で作る定番お菓子「サーターアンダギー」を作りました!

少し甘味を押さえて食べやすい一口サイズにしました!

黒砂糖はマドンナの故郷沖永良部から送ってきます。

 ★お茶受けとして、たまに食べるには良いですね!♪

ワオ!と言っているユーザー

♪懐かしの青春フォーク♪

スレッド
♪懐かしの青春フォーク♪ ♪懐かしの青春フォーク♪ ♪懐かしの青春フォーク♪ ♪懐かしの青春フォーク♪ ♪懐かしの青春フォーク♪ ♪懐かしの青春フォーク♪

BSテレ東で今夜3時間に渡り放映されました!

歌謡曲、演歌、ムード歌謡、ロカビリー(和製ロック)、GSサウンド、和製フォーク、和製ポップス(Jポップス)と

日本の音楽も時代と共に変わってきました!

私が青春時代はロカビリーから和製フォークの時代、特にGSはバンドを組んで演奏してました!♪
リードボーカルで歌ってました!♪ 今もカラオケはGSが中心です!

 ★そんな中、今日は久しぶりに懐かしいフォーク&和製ポップスを聴きました!♪

ワオ!と言っているユーザー

ケーキを作る!♪

スレッド
ケーキを作る!♪ ケーキを作る!♪ ケーキを作る!♪

マドンナが何を思ったか、ケーキ作りを!

誰かの誕生日でもないのですが?

イチゴをたっぷり入れて甘味は押さえてるとのこと!

ご近所のお年寄りにおすそ分け! 私は一口だけ!

  ★それでいいのです!♪

ワオ!と言っているユーザー

手作り餃子を焼いた!

スレッド
手作り餃子を焼いた!

餃子を作ったのはマドンナですが焼いたのは私です!

以外と上手く焼けました!♪

タレも自家製です! 旨い!♪

ワオ!と言っているユーザー

大根の皮のきんぴら!

スレッド
大根の皮のきんぴら! 大根の皮のきんぴら! 大根の皮のきんぴら!

大根の皮で作るきんぴらです!

大根のぬか漬けを作るときに出る皮、無駄にならないようにカボスポン酢漬けにしたりしてましたが、
人気のあるのは 「きんぴら」 です!♪ 本体の大根は糠漬けでいただきます♪

大根の皮を千切りにして胡麻油で炒めます。(あまり炒めないようにシャキシャキ感がなくなりますから)
味付けは醤油ベースで、一味、コショウ、胡麻で整えます。

  ★さっぱり、シャキシャキ、胡麻油と醤油のバランスが食欲を誘います♪

ワオ!と言っているユーザー

子供の角打ち!駄菓子屋健在!

スレッド
子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在! 子供の角打ち!駄菓子屋健在!

神戸は和田岬にある人気の老舗駄菓子屋「淡路屋」神戸市兵庫区笠松通

開業は昭和33年ですから62年の歴史が!現在の店主で3代目とか。

和田岬キッツの社交場です!♪ 大人も楽しめるお酒や料理もありメニュー豊富です!
ここは子供と大人が交流できる唯一の社交場かもしれません!

多くの雑誌やテレビで紹介され、先日もNHKテレビで紹介されました。

この淡路屋を曲がると大人の角打ち「ピアさんばし」がありこの先は和田岬小学校が、
小学生は大人の角打ちを横目で見ながらこの淡路へ入ります。
将来の角打ち予備軍でもあるのです。

 ★子供の時に食べてた大人がいま懐かしさで駄菓子が見直されてます!

ワオ!と言っているユーザー

大分の銘酒「智恵美人」が!

スレッド
大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が! 大分の銘酒「智恵美人」が!

『太田和彦のぶらり旅』

大分の杵築にある中野酒造の「智恵美人」が紹介されました!

東京の赤坂の飲食店「大分郷土料理 とど」での取材!

大分の出身だろうか?大分のお酒、食材が!メニューも大分の郷土料理が並ぶ!

ワオ!と言っているユーザー

パリパリチーズを!

スレッド
パリパリチーズを! パリパリチーズを! パリパリチーズを! パリパリチーズを!

これもチーズで作るパリパリスナックです!

作り方は「パリパリチーズ煎餅」と一緒です!

スナック感覚で食べやすく、おやつにお茶受けに、またビールの友に最高です!♪

ワオ!と言っているユーザー

新発売「サントリー BLUE」

スレッド
新発売「サントリー BLUE」 新発売「サントリー BLUE」

サントリーがこの12日に新発売した発泡酒です!

どんな味か試飲してみました。

 『サントリー BLUE(ブルー) 天然水とエール酵母』

うまさの象徴である天然水とエール酵母を使いサントリーの技術で造り上げた発泡酒です!

長崎県五島出身で女優の川口春菜がCMで出ています♪

夏向きのスッキリ、さっぱりした発泡酒で飲みやすいです!♪

ワオ!と言っているユーザー

餃子を作りました!

スレッド
餃子を作りました!

自粛で暇で退屈なので餃子を作ってみました!

私は何も手伝ってはいません!

冷凍の「王将餃子」も美味しいが、やはり手作りは美味しい!♪

ワオ!と言っているユーザー

八鹿酒造が新酒を発表!

スレッド
八鹿酒造が新酒を発表! 八鹿酒造が新酒を発表! 八鹿酒造が新酒を発表! 八鹿酒造が新酒を発表!

これは飲んでみたいお酒です!!!♪


こんにちわ!5月に入り気持ちのいい晴天が続く九重です^ ^

久々に新商品のご案内です!
その名も『八鹿 純米大吟醸 金WHITE BOTTLE 2020ver.』
長いwww
去年の作りから新しいタイプの酒作りもやろう!と言うことで取り組んでいるチャレンジ酒の2020バージョンです。
今まで八鹿では使用したことのない『M310酵母』を使用し、じっくり低温で発酵させたフレッシュな香りと、ふくよかな米の旨味を兼ね備えた
純米大吟醸です。
1月の蔵開きの時に30本限定で販売したところ、即完売。
その直後発表のあった今年唯一開催できているコンテスト『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020』プレミアム大吟醸部門で金賞をいただきました!

実は2月に発売しようとしておりました。
ご存知の通りの状況で発売を見送っておりましたが、昨日よりオンラインショップでこっそり販売開始しましたw
5度の冷蔵庫で予定より少し長い期間の熟成も重ねましたが、うまく味ものり更に美味しくなったと思います!
しかも今回発売に家飲み応援キャンペーン第2弾も重ねるという…
社長ありがとうございます(*´꒳`*)
今ならキャンペーンで特別価格になっている去年のチャレンジ酒の白金との飲み比べが楽しめます!
ぜひこの違いをお楽しみください^ ^
ちなみに白金は残りわずかですのでお早めに(*´꒳`*)

https://www.yatsushika-club.com/smp/freepage_detail.php

ワオ!と言っているユーザー

ホヤは久しぶりです!

スレッド
ホヤは久しぶりです!

今夜の酒肴はさかなでいっぱいのこれです!

「大シマアジ刺身」 「ヒラメ造り」 「活ホヤ酢の物」

活ホヤは三陸は宮城県鮫ノ浦湾の4年物アカホヤです!
ホヤはこの5月頃からがシーズンに入り美味しくなります♪

 ※さかなは来週から店内営業が午後5時から10時までになります。

ワオ!と言っているユーザー

藤居醸造がテレビに!

スレッド
藤居醸造がテレビに! 藤居醸造がテレビに! 藤居醸造がテレビに! 藤居醸造がテレビに!

ワオ!と言っているユーザー

薬をもらいに医院に!

スレッド
薬をもらいに医院に! 薬をもらいに医院に! 薬をもらいに医院に! 薬をもらいに医院に! 薬をもらいに医院に! 薬をもらいに医院に!

血圧の薬(降圧剤)と胃腸薬が切れたので、掛かり付けの医院に薬をもらいに行きました。

ここはビル全てが開業医が入ってるビルです!

各医院の入り口は開放され受付は透明のアクリル板で仕切られています。

  ★行きたくないのですが薬はもらわないと!

ワオ!と言っているユーザー

人気の焼き鳥屋が閉店!

スレッド
人気の焼き鳥屋が閉店! 人気の焼き鳥屋が閉店! 人気の焼き鳥屋が閉店!

我が家の国道を挟んで斜め向かいにある住吉エリアでは人気の焼き鳥店

「まさと屋(正人屋)」が閉店しました! 「ばっくす」の隣!

大好きな焼き鳥屋さんでした!

先週見たらコロナで休業中に店内を改装するのかな?と思っていたら

看板を外して厨房器機も全て出しコンクリートがむき出し状態に!

これは完全撤退!閉店!店をたたんでしまった! 
そんな貼り紙はしてなかっただけに驚きです!

  ★ここもコロナ渦の影響が! 残念です!

ワオ!と言っているユーザー

緊急事態宣言解除だが!

スレッド
緊急事態宣言解除だが! 緊急事態宣言解除だが!

全国の39県が緊急事態宣言解除になったが・・・

兵庫県は解除条件を満たしているのだが隣県の大阪府や京都府と同じ解除にはならなかった!

そんな中、さかなでいっぱいは現在日曜日と水曜日を定休日にして、
店内営業は午後6時から7時までの1時間だけという短い時間での営業をしてます。
  ※持ち帰りのテイクアウトは5時から8時までです。

   ★ただ緊急事態宣言緩和により営業内容を変えるとのことです。

ワオ!と言っているユーザー

鱧・穴子・鯛白子で!

スレッド
鱧・穴子・鯛白子で!

今夜の酒肴はいつもの魚でいっぱいの料理です!

「ハモの湯引き酢味噌」 「アナゴの炙り」 「鯛白子の炙り」

アナゴは太田和彦さんと同じで大好きなので二人前を!

この時期の鯛の白子はフグの白子にも劣らないほど美味しいくなる時期です♪


ワオ!と言っているユーザー

隼人瓜とウリの味噌漬け!

スレッド
隼人瓜とウリの味噌漬け! 隼人瓜とウリの味噌漬け! 隼人瓜とウリの味噌漬け! 隼人瓜とウリの味噌漬け!

自家製の味噌漬けです!

隼人瓜(ハヤトウリ)と白瓜(しろうり)の味噌漬けです!

センナリウリ(千成瓜)とも言い一株に100個ほど実をつけるからです。
鹿児島に最初に渡ってきたために、隼人と名付ける、九州辺りでは多く栽培されています。
10月に大分で仕入れた物を神戸に持ち帰り味噌漬けにして冷蔵庫に寝かせています。
毎年漬けます、ご飯にもお酒にも合う美味しい味噌漬けです。
味噌は大分の味噌漬け専用の味噌で漬けます。

ワオ!と言っているユーザー

パリパリチーズ煎餅を!

スレッド
パリパリチーズ煎餅を!

チーズで作る「パリパリチーズ煎餅」を作りました!

とろけるチーズなどを使いレンジでチーンしただけで簡単に作れて、とても美味しいです!♪

チーズはどんなチーズでもOKです!お好みで!
 「とろけるチーズ」「スライスチーズ」「ピザ用チーズ」「六角チーズ」「ベビーチーズ」


チーズをクッキングシートに乗せてレンジで加熱するだけです。

枚数や量によりレンジの時間は違いますが1分半から4分、こんがりキツネ色になれば完成です!

好みで一味、ブラックペパー、青のり、ゴマなどを振りかけてもいいです。

  ★おやつに、コーヒー受けに、お酒のアテに、楽しめますよ!♪

ワオ!と言っているユーザー

大分県商工会青年部連合会が!

スレッド
大分県商工会青年部連合会が! 大分県商工会青年部連合会が! 大分県商工会青年部連合会が! 大分県商工会青年部連合会が! 大分県商工会青年部連合会が!

大分県商工会青年部連合会さんは藤居醸造合資会社にいます。

大分県豊後大野市千歳町で 「麦焼酎泰明」 を製造販売している 【藤居醸造合資会社】 さんです。

この度制度の改定により、消毒用アルコールの販売を開始しました。
製造数に限りがあるため電話またはメールでのお問い合わせが必要ですが、
少しでも多くの方にお届けできればと思いご紹介させていただきます。

以下代表の藤居淳一郎氏よりコメントをいただきましたのでご紹介させていただきます。
----------------------------
私たちは今まで経験したことのない毎日をおくっています。
昨年の今頃マスクが棚からなくなることや、病院で消毒用のエタノールが不足することなど考えてもみませんでした。
毎日ニュースで1番必要なところに十分な量が届かず、そんな中でも一生懸命ウイルスと闘ってくださっている医療関係者の方々の様子を見ながら、やろうと思えばできる技術がありながら、造ることができないもどかしさをかかえ見ていました。
そんな中、「手指消毒用エタノール」の需要がひっ迫している状況を改善するため、厚生労働省より、「高濃度エタノール製品」を「手指消毒用エタノール」の代用品として用いても差し支えないという通達がありました。
これを受け酒類製造者から製造の要望があり、国税庁がそれに伴い免許手続き簡素化、及び迅速化(通常免許は2ヶ月かかる)をはかってくれました。
そして、単式蒸留焼酎を再蒸留し「高濃度エタノールのスピリッツ」の製造免許を期限付きではありますが、当蔵も取得することができました。
この免許取得により、通常乙類業者は、45度以下の焼酎しか製造することができませんでしたが、70度以上のスピリッツを造ることが可能となりました。
当商品は、あくまでも酒類であり、医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代用品として、手指消毒に使用することが可能です。
1日の製造量が消防法上限られるため、まずは医療機関や教育機関等に優先的に供給していきたいと思っています。
最後に今回の免許取得にあたり、国、県の関係機関、市の消防本部の方々にご助言いただき、迅速に対応していただきましたことを感謝申し上げます。
「アルコールがみんなにできることを。」を合言葉に、皆様のお役に立てるように造りを行なっていきたいと思っております。
----------------------------
お問い合わせ
   〒879-7401   大分県豊後大野市千歳町新殿150−1   0974-37-2016

ワオ!と言っているユーザー

豊後の鏝絵師 仁五作!

スレッド



仁五 作の  「豊後の明日へ」 「中東での鷹狩り」 「武道 BUDO 」  の動画です。

2019/06/05 に公開

無形民俗文化財 豊後鏝絵師 仁五 の作品
【豊後の明日へ】
  豊後藩主キリシタン大名大友宗麟と日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師ザビエルが寄り添う姿。
  2017年設立の大分県初の義務教育学校、大分市立碩田学園に設置しています。
  宗麟の指先に万一生徒がぶら下がっても壊れないほどの強度。
  これほど立体感のある鏝絵は仁五ならではの作品。 (2017年制作)
【中東での鷹狩り】
  中東へのあこがれを鷹狩りに寄せて制作した豊後鏝絵。 (2018年制作)
【武道 -BUDO- 】
  令和元年5月設立の大分県立武道スポーツセンター(昭和電工武道スポーツセンター)の
  エントランス壁面に設置された豊後鏝絵。
  日本の伝統的な武道である柔道 剣道 弓道 相撲 空手道 合気道 少林寺拳法 なぎなた 銃剣道 の
  九つの競技を立体的に象ったものです。 (2019年制作)

「鏝絵」 は、文化庁から1996年 「大分の鏝絵習俗」 として
 「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」 通称 「国指定選択無形民俗文化財」 に指定ました。

この鏝絵は、その一人である豊後鏝絵師 仁五の作品です!

https://youtu.be/DZUQvOWYnjQ

ワオ!と言っているユーザー

炭酸割りを!

スレッド
炭酸割りを!

最近は家呑みで焼酎、ウイスキー、ブランデーといろいろ飲んでますが、

その中でも口に合わない酒は炭酸で割って飲んでます!

サイダーもいいですよ! ちょっと甘口にはなりますがコカ・コーラよりは良いです!♪

ワオ!と言っているユーザー

いぶりがっこ!

スレッド
いぶりがっこ! いぶりがっこ!

秋田名物の「いぶりがっこ」を使ってカナッペ風の酒のアテを作りました!

上から「ダイコン」「クリームチーズ」「長芋」と合わしたいぶりがっこです!♪

いぶりがっこと良く合うのはクリームチーズです!

ワオ!と言っているユーザー

日田の小鹿田(おんた)焼!

スレッド
日田の小鹿田(おんた)焼! 日田の小鹿田(おんた)焼! 日田の小鹿田(おんた)焼! 日田の小鹿田(おんた)焼! 日田の小鹿田(おんた)焼! 日田の小鹿田(おんた)焼! 日田の小鹿田(おんた)焼!

小鹿田焼(おんたやき)は、大分県日田市の山あい、皿山を中心とする小鹿田地区で焼かれる陶器です。

機械を使わず、工程が全て家族の手作業で行われる。
継承者は我が子一人だけの 「一子相伝」 の世襲制です!
現在9軒の窯元が三百年以上変わらぬ技術を守り続けています。

「飛び鉋」 や 「うち刷毛目」 「櫛描き」、「指描」き、「流し掛け」、「打ち掛け」 などの文様技法が特徴で、
小鹿田焼は小石原焼とは姉妹関係にもあります。

平成7年に国の 『重要無形文化財』 の指定を受け、皿山一体を 「小鹿田焼の里」 として、
平成20年にきぅ優秀では初めての 『重要文化的景観』 に選定されました。
また陶土を挽く唐臼の音は 「日本の音風景100選」 に選ばれています。

江戸時代中期の1705年(宝永2年)、日田代官の要請を受けて福岡藩・黒田家が小石原焼の柳瀬三右衛門と、
彼を招いた日田郡大鶴村の黒木十兵衛によって始められた。
元は、享和年間に小石原焼の分流の窯として開かれ、このため小鹿田焼の技法は小石原焼の影響を強く受けている。

ワオ!と言っているユーザー

うすはりガラス!

スレッド
うすはりガラス! うすはりガラス! うすはりガラス!

焼酎のロックはこの 『薄玻璃グラス』 で飲んでますが、割れそうで潰れそうで・・・洗うのも別に、気を使います!

薄玻璃の 「うす」 はガラスの薄さ、「はり(玻璃)」 はガラスを意味します。

★文字通り薄いガラスで作られたグラスは、底の薄さは世界で唯一、
 機械を使わず宙吹きで作ってます。
 松徳硝子の職人にしか吹けないと言われています。
      『松徳硝子』東京都墨田区錦糸

★うすはりは、飲み口がなんと厚さ1mmをきります。 その薄さの口あたりは何とも心地よい軽さです!!
     ※メイドインジャパンの優れた技術です!

松徳硝子は1922年(大正11年)に、主に電球用ガラスの製造を開始しました。
1958年には電球用ガラスで培った技術を活かして「うすはりグラス」を世に送りだし、
2003年には、ニューヨークのギフトフェアでアクセントオンデザイン ベストプロダクト賞を受賞しました。

ワオ!と言っているユーザー

この酒盃も備前焼です!

スレッド
この酒盃も備前焼です! この酒盃も備前焼です! この酒盃も備前焼です! この酒盃も備前焼です! この酒盃も備前焼です!

以前、「備前焼まつり」 で買い求めたものです!

燗酒や焼酎お湯割りで使います♪

★お酒燗付け器は備前ではありません 「八鹿酒造」 さんから頂いたものです。
    重宝してます!♪


ワオ!と言っているユーザー

大分市広報誌著作権侵害疑い!

スレッド
大分市広報誌著作権侵害疑い!  「立花道雪」  「立花道雪」

【大分市広報誌キャラ、「信長の野望」 と酷似 著作権侵害疑い】

これは問題かも・・・!!! よく似てますね!

豊後の戦国大名でキリシタン大名、大友宗麟の家臣4名です!
  「立花道雪」 「高橋紹運(じょううん)」 「立花宗茂」 「立花裎千代(ぎんちよ)」 の4人。


大分市が作成した広報誌に掲載された戦国武将のイラストが、
人気ゲームソフト 「信長の野望」 に登場するキャラクターのデザインと酷似していた。
市によると、広報誌のイラスト担当者はゲームのキャラクターデザインを無断で参考にしたと認めた。
著作権侵害の疑いがあり、市は「再発防止に努めたい」としている。

ワオ!と言っているユーザー

『八鹿アルコール66』販売に!

スレッド
『八鹿アルコール66』販売に! 『八鹿アルコール66』販売に! 『八鹿アルコール66』販売に!

【高濃度エタノール製品 『八鹿アルコール66』 一般向け発売のお知らせ】

平素は八鹿酒造製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。

先日より大分県内医療関係者向けに先行発売しておりました、消毒用アルコール『八鹿アルコール66』を一般の皆様向けにも販売することになりました。

弊社は、酒類の製造蔵であり飲用目的以外のアルコールを製造するとは思ってもいませんでした。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、自らもリスクを負いながらも最前線で闘う医療従事者の方々のお役に少しでも立てればとの思いで開発に至りました。
本製品は医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として、手指の消毒用に使用する事が可能です。(市販の手指の消毒液と同等程度の効果が見込める)

この度、未だ解消されない市場での消毒液不足を鑑み、今週より一般の皆様への販売を行う事に
致しました。
在宅で療養を行っている方、介護にあたっている方などから「普段使っていたものが手に入らない」などの声を受け、少量ではありますがオンラインショップにて販売させていただこうと思います。
本数に限りがございますので、1世帯あたり3本までとさせていただきます。予めご了承願います。
詳細は下記をご覧ください。
一日も早く笑顔でお酒が酌み交わせますように。

受付開始日時:5月12日(火)午前10時より
販売方法:『八鹿オンラインショップ舟来屋』のみ
容量:720ml
価格:1,100円(税抜き)
購入本数:1世帯3本まで
販売本数:2,000本予定
1日受付本数:100本程度(予約、取り置きは受け付けておりません)
※本製品は「飲用不可」となっております。飲用することはお控えください。
※本件に関してはお電話でのお問い合わせはお控えください。
※ご質問はE-mail:info@yatsushika.comまでお問い合わせください。
 順次返信させていただきます。

https://www.yatsushika-club.com/smp/

ワオ!と言っているユーザー

豆腐の味噌漬けができた!

スレッド
豆腐の味噌漬けができた! 豆腐の味噌漬けができた! 豆腐の味噌漬けができた! 豆腐の味噌漬けができた!

冷蔵庫で4日間寝かせました! 味噌風味のチーズです!♪

ご飯の友、お酒のアテには最高ですよ!♪

【作り方】
①市販の豆腐を漬けやすい大きさに切ります。
  ※食感が良いのは「絹ごし豆腐」がいいかも!
②一晩冷蔵庫の中で水抜をします。
  ※キッチンペーパーでくるみ更に清潔な布等で巻き豆腐が潰れない程度の重しをします。
   何度か布を絞り水を切ります。水が抜けると半分以下のサイズになります。
③次に漬け込む味噌ダレを作ります。
  ※味醂2と酒1を熱してアルコールを飛ばし味噌7とよく混ぜます。
④作った味噌ダレを水抜をした豆腐全体に薄く塗り、サランラップにくるんで冷蔵庫で寝かせます。
⑤普通は2日ほどで食べれますが、よく漬かったほうがいい場合は長く漬けてください。
⑥漬かった豆腐は味噌を落とし適当な大きさに切ってお召し上がりください。
  ※使った味噌ダレは捨てずに何かの料理に使ってください。

 ★水抜はなるべくよく抜くほうが美味しいです!早く抜くのはレンジもありますが。
  おすすめ出来ません! 一度お試しあれ!♪

ワオ!と言っているユーザー

レモンちゃんも心配です!

スレッド
レモンちゃんも心配です! レモンちゃんも心配です! レモンちゃんも心配です! レモンちゃんも心配です! レモンちゃんも心配です!

我が家で飼ってるトイプードルの「レモン」ちゃんです!

毎日報道されるコロナ渦にレモンちゃんも心配しています!

早く終息してほしいのですが・・・

ワオ!と言っているユーザー

備前焼のぐい呑!

スレッド
備前焼のぐい呑! 備前焼のぐい呑! 備前焼のぐい呑! 備前焼のぐい呑!

焼き物の中でも特に好きなのが備前焼です!

備前焼の別名は「伊部焼き」とも呼ばれ、
奈良平安朝より原始的な技法をそのまま踏襲している日本最古の焼き物です。

これは湯のみ茶碗にも使える備前焼のぐい呑です!

   「備前焼」 七福釜 岡山県備前市伊部

ワオ!と言っているユーザー

福岡・博多はいい!

スレッド
福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい! 福岡・博多はいい!

太田和彦さんの番組 「太田和彦のふらり旅」より!

コロナが終息したら大分に帰りますが、その途中下車して博多に寄りたいと思います!♪

食べ物よし!酒よし!雰囲気よし!の博多は地元は勿論、九州各地から食材が集まってきます!♪

ワオ!と言っているユーザー

母の日に!♪

スレッド
母の日に!♪

大分の実家にいる母に「母の日」のプレゼントを送りました!

大正12年生まれの96歳になる母、元気で特に悪いところがありません。

今も自分で買い物に行き自分で料理を作ります!

何でも好き嫌いなく食べますので、母の好きな物をいっぱい詰めて送りました!

  ※中身は内緒です!

宅急便が遅れてると聞いてましたが、先ほど荷物が着いたと連絡がありました♪

  ★気に入ってくれると良いのですが!♪

ワオ!と言っているユーザー

大根キムチも作った!

スレッド
大根キムチも作った! 大根キムチも作った! 大根キムチも作った! 大根キムチも作った!

小松菜のキムチを作る次いでに作りました!

キムチの素があるので簡単に作れます!

やはり、手作りは市販より味加減が出来るので美味しいです!♪

ワオ!と言っているユーザー

小松菜のキムチを作る!

スレッド
小松菜のキムチを作る! 小松菜のキムチを作る! 小松菜のキムチを作る! 小松菜のキムチを作る! 小松菜のキムチを作る! 小松菜のキムチを作る!

コロナで自粛中、退屈で暇なのでキムチを作りました!

「小松菜」 が新鮮で良いものが手に入ったので早速作ることにしました。

  ★市販品を買うより自分の味で美味しくできます♪

【作り方】
 ①小松菜を3~4等分に切って塩漬けをします。 (約10~15分くらい)
 ②よく洗い塩分を落とし絞ります。(最初の量からですと三分の一から四分の一くらいになります)
 ③これに別に作っておいた 「※1.キムチの元」 を混ぜて完成です!
 ④作りたてはキムチサラダとしてシャキシャキ感を楽しめます。 冷蔵庫で数日間熟成させるとさらに美味しくなります♪

【※1.キムチの元】 
 ①キムチの元は市販ではなく手作りで作ります。 
   韓国食材店で韓国製粉唐辛子の辛口と甘口の2種類を購入して混ぜます。
 ②この中に、「カツオ・昆布出汁(和風だし)」 を入れて練ります。
 ③更に 「塩アミエビ」 「イカ塩辛みじん切り」 「練ニンニク」 「練生姜」 などを入れてよく混ぜます。
 ④これでキムチの元は出来上がり。 余れば容器に入れて冷凍すればいつでも使うことができます。

ワオ!と言っているユーザー

外国紙幣が出てきました!

スレッド
外国紙幣が出てきました! 外国紙幣が出てきました! 外国紙幣が出てきました!

机を整理してたらカードと一緒に外国紙幣が出てきました!

韓国ウォン、 中国外貨兌換券、 タイバーツ

★現在ウォン安なので円換金せず韓国旅行で使います!

※現在1万円=114.346ウォン(5/9  レート:8.9)
  私が交換した最安値は平成21年2/9の11年前は 1万円=146.000ウォン(R:6.861)でした!
  今ウォン安と言いますが、こんなにウォンが安い時期がありました。
  また、特別に釜山銀行の「両替優待カード」を使い有利な交換をしてました。

ワオ!と言っているユーザー

マスクを作ったが!

スレッド
マスクを作ったが! マスクを作ったが! マスクを作ったが! マスクを作ったが!

マドンナが手作りマスクを作った!

フリル付きは恥ずかしいね!♪

ワオ!と言っているユーザー

「あぅん」がテイクアウトを!

スレッド
「あぅん」がテイクアウトを!

我が家の並びにある飲食店の「あぅん」

7日の営業再開からテイクアウトを始めました!

住吉エリアでもテイクアウトをしている店が増えました。

連休開けの7日から再オープンした店が増えた中で「かこも」と「焼き鳥まさとや」だけは
まだ営業を再開してません!まさとやは店内を改装してた!コロナ対策か?

ワオ!と言っているユーザー

Liv神戸で甘いものを!

スレッド
Liv神戸で甘いものを!

毎日、家呑みで運動不足!かなり太りました!

が、珍しく甘いものも食べようと住吉駅にあるLiv神戸に!

昨日から営業を再開しました。大勢のお客さんで賑わってる!

「御影新生堂」と「神戸モンロワール」でチョコレート、バームクーヘン、カステラ、
割れおかき、もち煎餅などを買いました!

  ★食べすぎには注意ですが・・・

ワオ!と言っているユーザー

今夜の酒肴はこれを!

スレッド
今夜の酒肴はこれを!

いつもの「さかなでいっぱい」のテイクアウトです!♪

「活・大スズキの造り」「あおりいかミミの糸造り」「アジの大根なます」

毎日、家呑みですが飲み過ぎています!♪

ワオ!と言っているユーザー

豆腐の味噌漬けを作る!

スレッド
豆腐の味噌漬けを作る! 豆腐の味噌漬けを作る! 豆腐の味噌漬けを作る! 豆腐の味噌漬けを作る! 豆腐の味噌漬けを作る! 豆腐の味噌漬けを作る!

久しぶりに豆腐の味噌漬けを!

ご飯の友、お酒のアテには最高ですよ!♪

【作り方】
①市販の豆腐を漬けやすい大きさに切ります。
  ※食感が良いのは「絹ごし豆腐」がいいかも!
②一晩冷蔵庫の中で水抜をします。
  ※キッチンペーパーでくるみ更に清潔な布等で巻き豆腐が潰れない程度の重しをします。
   何度か布を絞り水を切ります。水が抜けると半分以下のサイズになります。
③次に漬け込む味噌ダレを作ります。
  ※味醂2と酒1を熱してアルコールを飛ばし味噌7とよく混ぜます。
④作った味噌ダレを水抜をした豆腐全体に薄く塗り、サランラップにくるんで冷蔵庫で寝かせます。
⑤普通は2日ほどで食べれますが、よく漬かったほうがいい場合は長く漬けてください。
⑥漬かった豆腐は味噌を落とし適当な大きさに切ってお召し上がりください。
  ※使った味噌ダレは捨てずに何かの料理に使ってください。

 ★水抜はなるべくよく抜くほうが美味しいです!早く抜くのはレンジもありますが。
  おすすめ出来ません! 一度お試しあれ!♪

ワオ!と言っているユーザー

豚バラブロックで

スレッド
豚バラブロックで 豚バラブロックで 豚バラブロックで 豚バラブロックで

ロースポークを作りました!♪

緊急事態宣言延期で自粛中、退屈なので料理に挑戦してみました!

我ながら中々の出来か!?

先日はローストビーフに挑戦したのが好評で再度挑戦を!

味は食べてのお楽しみ♪ タレも作りました!♪

ワオ!と言っているユーザー

7日から再開店が増えました!

スレッド
7日から再開店が増えました! 7日から再開店が増えました! 7日から再開店が増えました!

緊急事態宣言で自粛して休業をした飲食店が多かったのですが、

今回の緊急事態宣言延期で先が見えなくなった飲食店が、

辛抱、我慢が出来なくて、この連休開けの7日から再開店する店が増えました!

ここ住吉エリアでも、ほとんどの店が時間帯制限での再開を!

 ★さかなでいっぱいも再開店しました。

ワオ!と言っているユーザー

今夜の酒肴はさかなの!

スレッド
今夜の酒肴はさかなの! 今夜の酒肴はさかなの! 今夜の酒肴はさかなの! 今夜の酒肴はさかなの! 今夜の酒肴はさかなの! 今夜の酒肴はさかなの!

テイクアウトです!

「天然平目の造り」 「さかな特製しめさば」 「活・大車エビ」 「さばフグ唐揚げ」

車エビはまだ動いています! 平目も最高! 〆さばは定番の美味しさ!♪

  ★さすがです!どれもみな美味しい!♪ 酒がススミます!

ワオ!と言っているユーザー

蜂蜜アロエをヨーグルトに!

スレッド
蜂蜜アロエをヨーグルトに! 蜂蜜アロエをヨーグルトに! 蜂蜜アロエをヨーグルトに! 蜂蜜アロエをヨーグルトに! 蜂蜜アロエをヨーグルトに!

お昼に作った蜂蜜アロエをヨーグルトと牛乳に入れて作ります!

ヨーグルトのストレートは苦手なので半々ほど牛乳で割ります。

その中に蜂蜜アロエを入れてよく混ぜて「ラッシー」風でいただきます!♪

アロエのプチプチ感がよくてタピオカよりも美味しいかもです!♪

ワオ!と言っているユーザー

アロエの蜂蜜漬け!

スレッド
アロエの蜂蜜漬け! アロエの蜂蜜漬け! アロエの蜂蜜漬け! アロエの蜂蜜漬け! アロエの蜂蜜漬け! アロエの蜂蜜漬け!

皮を剥いたアロエをどんな料理で食べるか迷いました!

ネットで調べたらいろんな食べ方が、そのままワサビ醤油で刺身でとか、

茹でたり煮たりしてもいいようですが、オーソドックスな食べ方、

みじん切りして蜂蜜に漬け込み、ヨーグルトの中に入れて食べる方法を取りました!♪

蜂蜜と混ぜると水分が出ますが、そのまま瓶詰めにして保存します。

 ★冷蔵庫で1週間は持つので必要に応じて使っていきます!♪

ワオ!と言っているユーザー

アロエを剥いたが!?

スレッド
アロエを剥いたが!? アロエを剥いたが!?

ベランダで育てているキダチアロエを剥いてみました!

アロエを剥くのは結構手間ですがコツを覚えれば以外と楽です!

少し食べてみたが苦くなくクセもない味です!

さて、これをどのようにして食べることができるかです!?

ワオ!と言っているユーザー

緊急事態宣言延長で!

スレッド
緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で! 緊急事態宣言延長で!

舞ちゃん❗頑張ってます! (大阪市北区天神橋筋商店街2丁目)

今日の夕方のカンテレ(関西テレビ8) 「報道ランナー」 で舞ちゃんのお店が紹介されました!

まだまだ先が見えないコロナ渦、カラオケ喫茶は特に大変です!


ワオ!と言っているユーザー

アロエは食べられる?

スレッド
アロエは食べられる? アロエは食べられる? アロエは食べられる?

我が家のベランダで育てているアロエです!

品種を調べたら「キダチアロエ」のようです。

食用のアロエは「アロエベラ」と言う品種らしいが・・・

ワオ!と言っているユーザー

無病息災のお守りです❗

スレッド
無病息災のお守りです❗

これは古くから飛騨高山地方で作られてる人形です!

「さるぼぼ」といい「ぼぼ」とは「赤ちゃん」と言う飛騨弁です。

「猿の赤ん坊」で飛騨高山の観光土産として人気です!

「安産」「子供の成長」「良縁」「無病息災」などを願うお守りとされてます♪

 ★飛騨高山料理の花里に飾られていますが、どの「さるぼぼ」もマスクをしてますね!♪

ワオ!と言っているユーザー

花里のテイクアウト料理!

スレッド
花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理! 花里のテイクアウト料理!

昨夜のテイクアウトは 『飛騨高山料理 花里』 の豪華料理です!

「祝・こどもの日」 ということで、ちょっと贅沢に!

まさに花里が自宅にやってきた感じです♪

★キンキ、オコゼ、毛蟹、鮎、朴葉焼き飛騨牛、鰻巻き、ホタルイカ、煮ダコ、お造り盛り合わせ、ワカサギの酢の物、
  柏餅も付いてます、竹の子ご飯、赤かぶ、蕗の薹味噌、こごみごま和え、蒸し海老、小芋、ナス田楽・・・等々
  なんと!28種の料理がぎっしり詰まって、どれから食べるか迷います♪

  ※マスター! ありがとうございます♪ 美味しくいただきました♪

ワオ!と言っているユーザー

『おもしろ夕方なしか!』

スレッド
『おもしろ夕方なしか!』 『おもしろ夕方なしか!』 『おもしろ夕方なしか!』 『おもしろ夕方なしか!』 『おもしろ夕方なしか!』

友人の吉田寛さんがパーソナリティーの長寿人気番組 『夕方なしか!』

平成7年11月(1995年)に放送開始され25年!

この5月2日放送で1311回を数えました。

大分県の酒造メーカー、八鹿酒造の 「焼酎なしか!」 のラベルイラストです。
イラストと一緒に、面白なしか! が大分弁で。
       (なしか!坊やのイラストは中沢潤一郎氏)
夕方なしか! の大分弁での “なしか!” をご覧ください

ワオ!と言っているユーザー

大分放送 『夕方なしか!』 に!

スレッド
大分放送 『夕方なしか!』 に... 大分放送 『夕方なしか!』 に... 大分放送 『夕方なしか!』 に...

友人の吉田寛さんがパーソナリティーを務める長寿人気番組 『夕方なしか!』

平成7年11月(1995年)に放送開始され25年! この5月2日放送で1311回を数えます!

その5月2日放送で私が投稿された {なしか!」 が番組最初に読まれました!

   ★久しぶりの投稿でしたが、寛ちゃんありがとう!♪


★ 【夕方なしか!を大分放送のポッドキャストでお聴きください。 OBS Podcast Station】
           http://www.e-obs.com/podcast/cat/nashika

ワオ!と言っているユーザー

昼咲いて夜眠る花が!?

スレッド
昼咲いて夜眠る花が!? 昼咲いて夜眠る花が!?

我が家の庭に画像のような花が咲いてます!

花の名前が分かりません?

朝顔やハイビスカスのような一日花とは違います!

萎むと橙色に!開くと黄色になります!?




ワオ!と言っているユーザー

発泡酒飲み比べベスト8!

スレッド
発泡酒飲み比べベスト8! 発泡酒飲み比べベスト8!

発泡酒・第三のビール飲み比べ私感的ランキングの最終結果です!

色んなタイプを飲み比べてみて ベスト4はこれらです!

『新・麦とホップ(サッポロ)』 『THE RICH(アサヒ)』 『本麒麟(キリン)』 『金麦ゴールドラガー(サントリー)』
  ※全てが新商品でクオリティーが上がってて美味しくなってます。

次に来るベスト8はこれらです!
  『新・極上 キレ味(アサヒ)』 『ゴルドスター(サッポロ)』 『のどごし生(キリン)』 『新・淡麗極上生(キリン)』  が続きます。

※糖質0、カロリーオフ、プリン体0などよりアルコール度数や糖質・カロリーが高いほうが体には良くないが美味しい。
※原材料がシンプルな方が雑味が少なくビールに近い。
  糖質オフは独特の匂いや甘み・酸味を感じ、酸味料や甘味料、乳化剤が原料に使われている比率が高くて美味しくない。
※キリンの淡麗シリーズは高い割には好みではありません。
※サッポロは好きですが極ZERO(ゴクゼロ)は高くて味は最悪です。

ワオ!と言っているユーザー

大分県産干し椎茸料理を!

スレッド
大分県産干し椎茸料理を! 大分県産干し椎茸料理を! 大分県産干し椎茸料理を! 大分県産干し椎茸料理を!

大分県は別府市内成の 『天日干し椎茸どんこ(冬菇)』 です!

2日間冷蔵庫で水戻しして 「バターソテー」 と 「含め煮」 を作りました♪

  ★椎茸の軸も捨てずに使います!
    大分県は干し椎茸生産量は日本一です!

    ※毎年、生産農家から10kgほど送ってもらってます。


ワオ!と言っているユーザー

NHKテレビで放映される!

スレッド
NHKテレビで放映される! NHKテレビで放映される! NHKテレビで放映される! NHKテレビで放映される! NHKテレビで放映される! NHKテレビで放映される! NHKテレビで放映される! NHKテレビで放映される!

今日の夕方のNHKテレビ 「関西エリアニュース」 にて紹介されました!

神戸三ノ宮にある居酒屋 『味範家(みのりや)』 

【ひとり親家庭 支援】  1日20個限定(予約制)で弁当を無料配布!

  ★私の友人ですが、素晴らしい取り組みだと思います!♪

【一人親支援】
シェア拡散いただきありがとうございます。
本日サクラマスの煮付け弁当を多くの方々に配ることが出来ました。
ありがとうございます。
またその内容をNHKにて撮影いただき、本日18時45分頃のニュースにて放送いただけるそうです。

ワオ!と言っているユーザー

前割り焼酎のオススメ!

スレッド
前割り焼酎のオススメ! 前割り焼酎のオススメ! 前割り焼酎のオススメ! 前割り焼酎のオススメ! 前割り焼酎のオススメ!

焼酎を事前に水で割り寝かせて飲むとまろやかになり美味しく飲めますよ!♪

★私は20度の焼酎は(焼酎6対水4)、25度は(5対5)で3日以上寝かせて、
  冬は燗で夏は冷蔵庫で冷やしてストレートで飲んでます。
   (黒じょか、デカンタに入れて日本酒のように差しつ差されつで楽しむことができます♪)

※画像は以前に前割り焼酎で購入したものです。
  空き瓶は前割り用に使用してます。
  前割り焼酎は販売されてますが、このボトルは現在空ビンとしてのみ販売(525円)されてます。

ワオ!と言っているユーザー

仁五作 『相撲 SUMO』 の動画

スレッド

豊後鏝絵師 仁五 作 『相撲 SUMO』 完成しました!

★動画をご覧ください!  https://youtu.be/AagP2F8eXoA

 ※制作プロダクションMCNさんのYouTubeをシェアさせていただきました。

ワオ!と言っているユーザー

青ヶ島産の幻の焼酎!『青酎』

スレッド
青ヶ島産の幻の焼酎!『青酎』 青ヶ島産の幻の焼酎!『青酎』 青ヶ島産の幻の焼酎!『青酎』

家呑みはコレをセレクトしました!!

青ヶ島産の幻の焼酎!  『青酎』  青ヶ島酒造 (東京都青ヶ島村無番地)

   「日本一人口の少ない村」 「二重式火山でできた珍しい島」 ”青ヶ島”

★青ヶ島で生産された薩摩芋(かんも)や大麦を原料として醸造されている。
  麦麹は炒った大麦の上に麹(糀)を付着させた大谷渡の葉を被せて作らる。

※青ヶ島は東京から360km、伊豆諸島の八丈島から南に71.4km、小笠原諸島の父島との間にあり、
  周囲は9.4kmという小さな島の中に内輪山、外輪山、カルデラがあります。人口は200人足らずの島です!

ワオ!と言っているユーザー

自家製味の 「ミックスナッツ」

スレッド
自家製味の 「ミックスナッツ」 自家製味の 「ミックスナッツ」

自家製味付けの 『ミックスナッツ』 を作って楽しみます!♪

★ミックスナッツ、ピーナッツ類は無塩、無オイル、無香辛料のものを購入して、
  自分好みの味付けをします♪


ワオ!と言っているユーザー

豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神」

スレッド
豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神... 豊後鏝絵師仁五作の「白龍大明神...

豊後鏝絵師(国指定無形民俗文化財) 仁五作 『白龍大明神』 の動画です!

大阪の飛田新地の北門にあり、飛田新地を災い・火災などから守っています!

★動画をご覧ください。 仁五師匠の躍動感、立体感のある見事な鏝絵です。

※制作プロダクションMCNさんのYouTubeをシェアさせていただきました。
  MCNの安倍社長が数日間、飛田新地に滞在してこの動画を作成されました。
  飛田新地にカメラが入ることはとても珍しいことです。

【飛田遊郭(飛田新地)について】
以前は、”難波新地”と言う遊郭街が今の法善寺横町付近にあったが、大正七年(1918)に火災があり、焼失。
その代替として、大阪市西成区の山王三丁目に”飛田遊郭”が作られ、翌年開業しました。 今年で100周年!この100周年を記念して北門に『白龍大明神』が今回建立されました。
戦後の1958年(昭和33年)に売春防止法が施行されて、飛田遊郭は「飛田料理組合」と看板を入れ替えて、仲居さんと客の自由恋愛の形となって、存続してきた経緯があります。
この近辺で飛田会館や料理屋街の写真を撮っていると、料理屋の女将さんが、「このあたりは撮影禁止で、男衆に見つかるとまずいからやめておきなさい。」と忠告されます。事実先日、この白龍を見学に行った際 、このエリアでカメラを下げてるだけで注意をされました。
また当時の橋下大阪市長が「従軍慰安婦」についての厳しい指摘の後に、ここの顧問弁護士であったことがありました。



ワオ!と言っているユーザー

さかなのテイクアウトを!

スレッド
さかなのテイクアウトを! さかなのテイクアウトを! さかなのテイクアウトを! さかなのテイクアウトを!

昨夜の酒肴はさかなでいっぱいのテイクアウトを!

「活イサギ造り」 「活ヒラスズキ造り」 「活ヒラスズキの白子・胃袋のボイル」 「コチとカワハギ唐揚げ」

★白子と胃袋は1人前しかないためメニューにはありません!
   特別にマスターにいただくが、これで酒量が更に増えそう!♪


ワオ!と言っているユーザー

素晴らしい取り組みだと思います!

スレッド
素晴らしい取り組みだと思います...

皆さんに知って頂くため、シェアさせていただきます。

   ※マスク! いつになったら届くやら???


【政府が配布する布マスク使わない方ください。】
東京都で配り始まった布マスクですが、必要として使われている方と不要と言う方がいました。
「何で不要なの?使えるものは使えばいいのに」と思っています。
いらない人がそんなにも多いなら『足りてなくて欲しいな』と思う人も多いはず、そこで【未開封の使われていないマスクを回収しお食事券1000円分と交換】を始めます。

『自分はマスクが十分に足りているので足りない所に使ってもらいたいといい人の配布するされる布マスクを回収し、足りていない所に寄贈しようと思います。』(無駄になるマスクを減らすために市区町村などが率先してやるべきだと思う)
当店ではタダでマスクを回収するのではなく、マスクと引き換えに当店のディナーで使える【お食事券1000円分】と交換させていただきます。
(お食事券は100万円分用意しております。)
マスクが【お食事券1000円分】と引き換えになるのであれば廃棄したり無駄にする人も少なくなると考えております。(ただし未開封に限る)

またマスクの使い道は「これからコロナと共に生活になることも想定してマスクの不足事態に備えて医療機関や福祉施設、スーパーのレジ、会社の受付あらゆるところで必要になる、私たち飲食飲食業界もマスクしての接客になるかもしれません。」
そこで必要とされる所に寄贈を考えておりますが、
【寄付先への不要な連絡を避けるため必要とされている所を希望で募りたいと思います。】
希望がなければお店や私が使います。

集めるのも郵送は受け取らずマスクをつけて直接受け渡しに来てくれる方のみです。

勿論、マスクは未開封の物のみとさせていただきます。

賛否両論あると思いますが【多くの不要になるますを活用するため】に【シェア拡散お願いします。】

  【連絡先】 神戸市中央区下山手通2-11-1KSMビル三階奥  【味範家】 TEL078-335-2889
             店主 三原 範也

ワオ!と言っているユーザー

焼酎ワンカップを!

スレッド
焼酎ワンカップを!

大分の麦焼酎のワンカップです!

これらは甲子園球場での春の高校野球で持ち込んで飲む予定でしたが・・・

中止となりそのままストックに! 夏の甲子園大会も怪しくなってきました!?

そこで家呑みで飲もうと思います!♪

  ★全てが飲みやすい20度ですが 「いいちこ」 は12度があります。

   ※甲子園球場は瓶・缶の持ち込みは禁止ですがペットボトルはOKです!
         (高校野球は何故か持ち物検査はしません)

ワオ!と言っているユーザー

素晴らしい活動だと思います!

スレッド
素晴らしい活動だと思います! 素晴らしい活動だと思います!

飲食店さんでしかできないことだと思います!♪
でも、誰でも(飲食店)できることではありません!

先日の一人親家庭支援の投稿ですが、沢山のシェアといいねをいただき、昨日の毎日新聞新聞の朝刊に掲載されました。
【投稿記事は↓↓↓】
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3709507052456593&id=100001920030994
お陰でより多くの人に伝わることが出来ます。
ありがとうございます。

当店で提供する【淡路島サクラマスの煮付け弁当】は私が魚の煮付けで一番好きな品です。
是非この冷めても美味しいお弁当を食べて【最高のGWの思い出】にしてほしいです。

数多くのいいね。 とシェア  本当に本当にありがとうございました。

ワオ!と言っているユーザー

「冷凍卵黄の味噌漬け」完成!

スレッド
「冷凍卵黄の味噌漬け」完成! 「冷凍卵黄の味噌漬け」完成! 「冷凍卵黄の味噌漬け」完成! 「冷凍卵黄の味噌漬け」完成!

手作りの 『冷凍卵黄の味噌漬け』 が一週間ほど漬け込んで美味しく出来上がりました!

珍味でムチャ旨い! ウニより数段美味しくお酒がススミます♪

黄卵の色(画像上・左)がこれだけ変わります! 簡単ですから作ってみてください。

【作り方】
①冷凍した卵(下・左)を自然解凍して卵黄(上・右)だけ取り出します。(白身は別の料理に使ってください)
②漬け込み用の味噌を作ります。
 ※味噌、みりん(適量)、少量の鷹の爪(お好みで)
③②をよく混ぜた中に卵黄を入れて冷蔵庫で寝かせます。
④通常は2~3日で漬かりますが、濃厚な味噌漬けを作るなら1週間ほど漬けます。
⑤漬け込んだ黄卵は水洗いして味噌を落としていただきます。

ワオ!と言っているユーザー

赤閻魔でコロナを吹き飛ばそう!

スレッド
赤閻魔でコロナを吹き飛ばそう! 赤閻魔でコロナを吹き飛ばそう! 赤閻魔でコロナを吹き飛ばそう! 赤閻魔でコロナを吹き飛ばそう!

家呑みはこの大分の麦焼酎を!

  『赤閻魔 樽貯蔵酒ブレンド』  老松酒造 (日田市大鶴町)

まさに焼酎のウイスキー!ロックが旨い!♪

※閻魔のロゴ文字は小学5年生が書いたものとか!
  閻魔の文字が少し間違っていますが、「エンマ」というカタカナ文字が隠れています。

ワオ!と言っているユーザー

八鹿酒造も寄贈を!

スレッド
八鹿酒造も寄贈を! 八鹿酒造も寄贈を! 八鹿酒造も寄贈を! 八鹿酒造も寄贈を!

八鹿酒造も認可をもらい本格的な高濃度アルコールを製造し始めました!
まだまだ一般の販売はこれからですが、大分県医師会に寄贈されました!♪
大分の各蔵元、頑張っています♪

免税の件やらなんやら色々あって目録のみのお渡しでしたが昨日大分県医師会さんに 
『八鹿アルコール66』 を寄贈させていただきました。
逼迫している状況。まだまだ足りない現実。
南部美人久慈先輩の想い。繋げていかなければ。
アルコール製造を許された我々蔵元の責任と使命。
気合いで頑張ります!
一般へのご案内は今しばらくお待ち下さい!ごめんなさい!
1日も早く笑顔で酒が酌み交わせますように!

たまたま広瀬知事も別件でいらしてて、パチリ^ ^

ワオ!と言っているユーザー

最近の真珠製品は!

スレッド
最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は! 最近の真珠製品は!

真珠は「色」「形」「巻き」「照り」「大きさ」で選別されるが、

最近の真珠製品は従来のデザイン以外に新しい試みがされてます!

そのひとつが日本古来の伝統「蒔絵」を真珠に施すことや、

今までは邪道と言われてきた真珠を「カット」したり「穴あけ」をした製品があります!

また、本来製品にしない変形真珠やいびつな真珠をデザインなどで甦らせています!

改めて真珠の持つ、奥の深さ!神秘さ!素晴らしさ!を再確認しました!♪

    ※昨日放送されたNHKのEテレビ「美の壺」より。

ワオ!と言っているユーザー

高濃度アルコールを寄贈!

スレッド
高濃度アルコールを寄贈! 高濃度アルコールを寄贈! 高濃度アルコールを寄贈!

大分の友人の焼酎蔵「藤居醸造」豊後大野市千歳町

50度までの醸造免許しかなかっだが、政府のコロナウィルスに対する消毒用アルコール
を製造する特例措置法を取得して高濃度アルコールの製造を始めました!

今回、製造した77度の高濃度アルコール(スピリッツ)500ml瓶入り120本を
地元の豊後大野市の医師会に寄贈しました!

その記事が昨日、地元紙の大分合同新聞に掲載されました!♪

 ★先日の八鹿酒造に続いての高濃度アルコール製造、地元大分の蔵元、頑張っています!♪

ワオ!と言っているユーザー

高濃度エタノールを販売!

スレッド
高濃度エタノールを販売! 高濃度エタノールを販売!

友人の大分九重町にある八鹿酒造さんがコロナウィルス殺菌用の

「高濃度エタノール(醸造用アルコール)」を製造販売をします!

今回新たに醸造免許を取得して本格的に製造します。

先ずは大分県下の医療機関に優先的に配布し、その後は一般に販売するようです。

最近は各地の酒造メーカーが高濃度エタノール(アルコール)醸造を始めました!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり