えべっさんは本殿からのお詣りをして
本殿の裏に回りそこでもう一度お詣りします!
お詣りの前にこの木魚を叩いてお詣りをします!
鉦(かね)を叩くところもあります。
★説には、えべっさんは耳が遠いからだとか!?
兵庫の柳原えびすの前にあるのが 『禅宗 福海寺 大黒尊天』 です!
柳原えびすにお詣りする前に先にお詣りします!
ここには大黒正宗が奉納されてます♪
★毎年、大黒正宗の蔵と原酒店さんが奉納してます♪
昨日、11日は兵庫にある 『柳原えびす』 にお詣りに!
毎年11日の残り福に行きます!
平成7年に西宮えびすに詣り、その6日後にあの神戸大震災が!
それ以来、本来地元の柳原えびすにお詣りすることに!
日中だったのでまだ人手は少なくスムーズにお詣りができました♪
★おみくじは中吉!運勢内容はとても良く持ち帰ることに♪
鹿児島産のいも焼酎の酒名です!
「おやっとさあ」 とは薩摩弁でおつかれさまという意味です!
ラベルはユニークに、「お疲れさま!明日も頑張ろう!」 と波平さんが言ってます♪
『おやっとさあ』 岩川醸造 (鹿児島県曽於市大隅町)
昔ながらの白麹で仕込み、ほのかな香りの中にも濃厚な芋焼酎本来の味を楽しめます♪
すわやま酒場のハッピーアワーです! (16時開店から18時まで)
メガリッタージョッキ(1,000ml)のハイボール or チューハイと料理三種類盛りで650円です!
わたしは1,000ミリリッターの飲み物は無理なので!
ワンコイン(500円)で生ビール1杯に3種盛りの料理をいただきました♪
この日は、ポテトサラダ、 チーズ春巻き、 ピーマン炒め、 でした。
すわやま酒場で次の3種類を!
先程の安芸虎と五橋の違う酒質バージョンをいただきます!
同じ蔵元の酒でも酒米が違うと味も変わります! これが日本史の面白いとこです♪
★日本酒の味は一つと同じものはありません!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ