この辛口、中辛と大甘口、三種類の呑み比べです!
『安芸虎 純米酒』 有光酒造 (高知県安芸市)
※土佐錦を使用、60%精米、日本酒度が➕2の辛口の酒です♪
『春鹿 純米吟醸 生酒 しぼりばな』 今西清兵衛商店 (奈良市福智院町)
※五百石を使用、60%精米、日本酒度➖2の中辛の新酒です♪
『亀泉 純米吟醸 生酒原酒』
※八反錦を使用、50%精米、日本酒度➖12のフルーティな大甘口の酒です♪
さかなでいっぱいで魚料理を!
ヒラメ、赤ナマコ、〆さば
いつもの好きな魚料理です♪
さかなでいっぱいの料理です!
淡路島で養殖されてるブランド化された三年物のトラフグです♪
この時期、美味しくなります!
すわやま酒場は午後の4時から開店です!
16時から19時までがハッピーアワーで得点があります♪
ビールやお酒とオツマミ付がワンコイン500円!
岩国には銘酒蔵がたくさんあります!
人気の獺祭(旭酒造)、辛口の雁木(八百新酒造)、バランスのいい日下無双(村重酒造)
どれも好きな美味しい酒ですが、この五橋も大好きです♪
五橋の 『純米あらばしり』『純米生酒』『純米ひやおろし』 坂井酒造
兵庫駅近くにある酒屋さんかが営む立ち飲み 「すわやま酒場」
ここで好きな料理です♪
ビールにも日本酒、焼酎にも合います♪
厚揚げをいただきました♪
原酒店のお母さんが作った出汁を掛けてもらいます!
この出汁がとても美味しいのです♪
★唐辛子は七種類ありお好みの物を掛けて‼
※大分産が二種類ありました!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ