生ビール、ハイボールがオール時間中199円の店! (立ち呑みのみ)
二階のテーブル席は270円です。
「えびす大黒 新開地店」 神戸市兵庫区新開地3-3-6 078-515-8558
アクセス:各線新開地駅より徒1分
営業時間:月~日、祝日、祝前日:10:00~22:30 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
定休日:年中無休
★この日のサービス品は牡蠣串カツが1本100円♪
やはり公園前世界長に来ればこれは外せません!
「伯楽星」 はここの第二看板酒です! 第一看板酒は店名の酒 「世界長」 です!
『伯楽星 純米吟醸』 新澤醸造店 (宮城県大崎市)
※宮城県産「蔵の華」を使用し55%まで磨き上げた純米吟醸です。
このお酒 新澤社長は、インパクトは求めずに究極の3杯目を目指す
あくまでもお料理が主役でお酒は脇役を考えています。
★これを呑みながら限定5食の粕汁を注文! これが美味しい♪
達磨正宗の大人気限定酒 「干支ブレンド」 が今年も数量限定1,000本のみ!
亥年のお酒 昭和46年・58年・平成7年・平成19年を使用!
今回は、昭和46年の48年ものが入っているので贅沢です!
今年のブレンドは甘口で酸がしっかりしたタイプです。
『ダルマ正宗 亥年ブレンド』 白木恒助商店 (岐阜県岐阜市)
※平成31年 達磨正宗 亥年限定ブレンド(イノシシ)
昭和46年、58年、平成7年、平成19年度醸造酒をブレンド!
36年前の古酒も入ってます♪
★香りはまさに古酒の香りで紹興酒、 見た目よりスッキリ飲み口がよい♪
新年初! 公園前世界長(佐藤商店)です!
超満員の中でここの初呑みはこの二種類から!
『七水 White 純米活性にごり』 虎屋本店 (栃木県宇都宮市)
※創業の天明8年(1788年)
『三連星 純米吟醸生原酒 山田錦 30BY番外編』 美富久酒造 (滋賀県甲賀郡水口町)
※ブドウ酒用酵母協会4号を使用下珍しいお酒です!
【三連星のゆわれ】
名前の由来は若手30代の社員蔵人3人を中心に醸す〈三〉、
種類を純米大吟醸、純米吟醸、純米酒の3種類を中心に出していく〈三〉
各種類の中に無濾過生原酒(通年商品)、特別限定、季節のお酒の3タイプを出していく〈三〉
そして・・・現在創業100周年を目前に過去三代の蔵元に敬意を表しての〈三〉。
〈三〉がずっと連なり星のごとく輝けるお酒を目指して名づけました。
【本来の三連星(さんれいせい)とは?】
囲碁における布石手法の一つ。
隣り合った隅・辺・隅の星を 占める布石である。
辺を打たず、隣り合った隅の星を占めるのは二連星と呼ばれる。
今年初めての訪問です!
お母さんの具合が悪くて現在は週に4日ほどしか営業をしてません。
この7日日曜日は営業をしています! 16時半にに入ったのですがすでに満席!
なんとか入れてもらって後ろのカウンターに立ちました!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ