記事検索

フリースペース

No.99 コーチングのメンテナンス

スレッド
No.99 コーチングのメンテ...
銀座コーチングスクールの認定コーチの資格を得てから3年がたち、

今月3回度の更新を終えることができました。



最近、コーチングのことで考えていることが多くなりました。

勉強会や研修会、イベント、セッション練習会…。

様々な機会でコーチングに触れる機会を増やし、

そこでたくさんの気づきを得ています。



その中で、取り組んでいる(これから取り組む)ことは

・思考の整理のためにまとめたプレゼンの改良

・セッション練習会の参加

・受講したテキストの、教師視点からの読み直し など

です。



先日セッション練習会に参加して思ったこと。

それは、「私自身が得ているコーチングスキルやマインドをメンテナンスすること」です。



車や電化製品など、何ヶ月・何年単位で「定期点検」をしますよね。

それと同じことだなと気づきました。



スキルアップはするけれど、既存のものを見直したり

バージョンアップしたりすること。



短いスパンでメンテナンスをしていき、

クライアント様により質の高いセッションをしていきたい。

そして、教育現場にコーチングを広めていきたい。



まずは考えたこと、学んだことを紙に書き出して

視覚化していこうと思います。

-----

【お知らせ】

「子育て世代の働いているパパ」「教育に携わっている方々(教師や先生、講師…等々)」向けの

コーチングセッションのキャンペーンを開催中です。



「コーチングを体感してみたい」「思考の整理をしてみたい」「お話をしてみたい」…等、一度いかがですか?

詳細・申込みはこちら👇

https://activepage.jp/otp/j1y5kd36



-----

岸田 侑大(Kishida youdai)

◆コーチ探せる 個人のページ

https://www.c-sagaseru.com/kishita

◆Facebook 個人のページ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787

◆Twitter 個人のページ

https://twitter.com/kishida_coach

◆Instagram 個人のページ

https://www.instagram.com/kishida_coach/

◆銀座コーチングスクール 個人のページ

https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#オンライン #コーチ #コーチング #コーチ探せる #先生 #子育てパパ #教員 #教師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり