昨日は、サッカーの決勝だったんですね。いや、選挙ですっかり忘れていました。しかし、蛸ちゃんの予測は当たりましたね。家に帰ってから、録画を見ましたが、やはり、どちらもスピードが違いますね。とりあえず、スペインの皆様、おめでとうございます。
ところで、今、公園に誰かが植えた青い花がきれいに咲いています。なんという花でしょうかね。うちの奥さんの話では、外国産の花だということですが、どなたかわかります?
また、うちの奥さんが夏限定を買ってきた。あんずはまあまあ。ブルーハワイは氷で割ってのんだら、結構いけました。やはり、どれも、ジュースですね。
カイの散歩で利用している公園の草刈が行われました。ドクダミも刈られてしまいました。でも、これで糞取りが楽になる! ところが、また、すぐに伸びてしまうんですね。これが...
じゃ〜ん。1Q84のBOOK3である。とうとう目の前に現れた。BOOK1と2は借りて読んだ(出版されてから目の前に現れるまで時間がかかった)ので、BOOK3も借りて読もうと決めて待っていたのだが、今回は意外と早く現れた。今日仕事に出たら、事務の人の机に置いてあり、借りることができた。 帰りの電車の中で、ちょっと読んだが、やはり青豆さんは死んでいなかった。期待を裏切ってもらいたかったが、残念。まあ、死んでいたら話が面白くないか。
自宅でとれたピーマンで作った青椒肉絲(チンジャオロウスー)である。すでに、半分くらい子供たちに食べられた状態である。結構テンコ盛りであった。
青椒肉絲といえば、台湾で小学校1年生の時、はじめてピーマンをおいしいと思って食べた料理である。それ以来、ピーマンが食べれるようになった。
今回は豚肉であるが、牛肉のときは青椒牛肉絲(チンジャオニューロウスー)と書いたほうが良いみたい。
カロリの夏限定 南国フルーツ。安かったので、うちの奥さんがお店で買ってきた。108円、缶ジュースよりも安い。で、今日はとりあえず、マンゴーから。チューハイといってもアルコール3%ですからね。ほとんどマンゴージュースでした。ライチも同じかな。
散歩していたら、見つけました。マンションの外に飾られている七夕飾り。幼稚園児でしょうか。それとも、小学生かな。何を書いたのでしょう。ちょっと、気になったので、写真を撮りました。
今日は雨ですので、残念ながら星は見えませんね。願いは叶うかな。
両親が先週末に佐渡へ行ってきた。そのときに買ってきたお土産である。まあ、小判で納得というところでしょうか。
佐藤錦がてんこ盛りで、698円。昨日、何も迷わず買い、夕食後のデザートとしていただきました。おいしかった!
ところが、食べた後、うちの奥さんがさくらんぼに対してもアレルギーがあることが判明して大騒ぎ。救急車を呼ぶほどではありませんでしたが、かなり呼吸するのが苦しく、昨晩は眠れなかったようです。今日やっと、目の腫れもひいてきました。大好物の桃のアレルギーが発覚したときは、かなりショックだったようですが、今回は冷静でした。でも、やはりちょっとショックだったみたいです。
夕方から大雨が降ってきましたね。早めにカイの散歩へ行ってよかった。今日の午前中は子供たちの部屋のエアコンを買いに電気屋さんへ行ってきました。子供たちの部屋にあった34年前の冷房専用機はまだ動いていたのですが、火事になるという話があったので、昨年処分しました。昨年の夏は涼しかったので、なしで過ごすことができたようですが、今年は先月からリクエストがときどき...。ということで、うちの奥さんと買いに行ったわけです。
広告に載っていたエアコンはすべて売れてしまい、結局、エコポイントはついていませんでしたが、35800円の冷房専用機をまた購入しました。室外機もついて工事費込みでこの値段、安いですね。本当に。一応日本製だし。これで充分でしょう。
さて、午後は論文書きに勤しんでいましたが、ちょっと、押入れを整理してたら、CD収納箱が二つ出てきて、なんと探していたキャロルキングの「つづれおり」が出てきました。他にもいろいろ。まあ、今年のギター演奏会では、歌わないので、もうどうでもいいのですが、久しぶりに聴くと、やはり名盤ですね。今年のライブやはり行けばよかったかな。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ