記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

横須賀美術館 その5

スレッド
横須賀美術館 その5
昨日、横須賀美術館で行われている「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展の最終日でしたので行ってきました。結局、5回通ったのかな..
さて、最終的に来場者は何人だったのでしょうか。楽しみです..
 外では「~小屋とアートと地域の新鮮野菜に出会う~」というイベントをやっており、地元野菜がたくさん売られていました。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ in 東京国立近代美術館

スレッド
観音経曼荼羅 観音経曼荼羅 追開心経の柵(般若心経) 追開心経の柵(般若心経) 基督(キリスト)の柵 基督(キリスト)の柵 雨二モマケズの柵(右)と看病シ... 雨二モマケズの柵(右)と看病シテヤリの柵(左)
東京国立近代美術館にうちの奥さんと「棟方志功展」を見てきた。いや、なかなかすごかった。いくつかはもちろん見たことがあったが、これだけ一堂に揃うとやはりすごい!
 弘前出身のうちの学生に話したら、すでに青森で見てきたそうである。ほとんどの作品が写真撮影OKだったので、いくつか撮影してきた。もう一回くらい見に行こうかな..
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

スキマモリ

スレッド
スキマモリ
昨日、たまプラーザ駅ホームで電車を待っていたら、ふと目に入った転落防止キャラクター「スキマモリ」。どうやら、東急電鉄では昨年2月から取り入れているらしい。ほぼ毎日使っているのに、知らなかった..
#生活

ワオ!と言っているユーザー

最近のカイと近代国際陶磁研究会

スレッド
最近のカイと近代国際陶磁研究会
17歳になってから、はや1か月半が過ぎました。涼しくなり、食欲が出てきて体力も少しアップしてきたかな。最近は、真横で寝るよりも、前足を伸ばして顔を後ろ足の方へ寄せ、丸まって寝ることが多くなりました。
 昨晩、瀬戸市文化センターで行われている近代国際陶磁研究会が初めてZOOMを使って行われ、参加しました。もう10年近く前に、たまたま名古屋方面への出張と重なって、1回参加したことがありますが、やはり、遠いので毎年パスしておりました。今回、鹿児島から初めて参加した方もいました。いい時代になったな..
#カイ #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」展 in 三井記念美術館

スレッド
「超絶技巧、未来へ!明治工芸と...
先日、三井記念美術館へ「超絶技巧の未来へ!明治工芸とそのDNA」展を見てきた。ほとんどが現代作家のものかなと思っていたら、後半は、明治工芸、それも京都の清水三年坂美術館から借りてきたものがほとんどだったので、見たことがあるものが多かった。明治工芸の陶磁器は岐阜現代陶芸美術館から成瀬誠志の作品が3つ、7代錦光山宗兵衛の花瓶、そして、清水三年坂美術館から無銘の栗置物がひとつかな。
 安藤緑山の作品を購入して以来、三井記念美術館は超絶技巧に力を入れていますね。今回は、明治工芸だけでなく、若い現代作家の作品をたくさん取り上げているところがいいですね。お客さんも若い人が多かったです。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

アゲハの幼虫

スレッド
アゲハの幼虫
なんと、蜜柑の葉がなっていると思ったら、蜜柑の木にアゲハ蝶の幼虫が..
もう11月になるというのに..
大きくなったら鳥に食べられてしまうので、うちの奥さんが払い落としました。
#小動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ガーベラの花とハロウィン

スレッド
ガーベラの花 ガーベラの花 ハロウィン・グッズと一緒に ハロウィン・グッズと一緒に
わが庭で、けなげに咲き続けているガーベラの花が無残にも鳥に引き千切られていた。ということで、トイレにあるハロウィン・グッツと一緒に飾りました。
#イベント #花

ワオ!と言っているユーザー

満月

スレッド
23時半ごろ 23時半ごろ 月と木星(右下の白い点) 月と木星(右下の白い点)
昨日、23時半ごろのほぼ月齢15.0の満月です。木星もきれいに見えました。
#お月さま

ワオ!と言っているユーザー

新京成電鉄のラッピング電車

スレッド
新京成電鉄のラッピング電車
先日、京成津田沼駅で電車を待っていたら、隣のホームに停まっていた新京成電鉄のラッピング電車が止まっていた。ネットで調べたら、「戸定梨香」と松戸市応援キャラクター「ばけごろう」らしい...

ワオ!と言っているユーザー

ホトトギス

スレッド
外 内
只今、我が家のホトトギスが満開です。少しカットして母が玄関に生けました。
#植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり