2014/11/7 Fri.
*はまちカマ大根
カマを半分に切って。
味がよくしゅんでとろとろのお大根になりました。(*^^)v
1尾のはまちカマだけでは足りないので、カマを買い足して。('◇')ゞ
これで1尾798円のはまち、食べきりました。
片身はmy daughter-in-lawに。
my daughter-in-lawは照り焼きと、イカを足してお造りと、お昼に漬け丼にしたそうです。
わたしは
1/4(腹身)はお造りに。
1/4(背)は漬け丼に。
で、今夜はカマです。(^_-)-☆
ブリ大根ならぬ、「はまちカマ大根」です。
お大根が美味しい季節になったので、とても美味しい「はまちカマ大根」になりました。(*^^)v
webから拝借しています。<m(__)m>
新ナニワ金融道
中居君主演のシリーズ、「ナニワ金融道」が10年ぶりに復活です。
以前から大阪で何かドラマの撮影中らしい、とネット上にあったけど、本当でした。
「味いち」じゃなく「ナニ金」でした。
「新ナニワ金融道」でした。(*^^)v
来年早々だとか。
楽しみです。(^_-)-☆
2014/11/6 Thu.
*はまちの漬け丼
我が家は飲むので、基本的に晩ご飯にご飯は炊きません。
それなのに、前夜、ウルトラが「ご飯ない?」と。
お昼にババショフが食べきって、わたしはないからパンだった…
だからこの日はご飯を炊いてお丼に。
わたしも英会話でノンアルだし。
なのに…「きょうは要らんわ!」やて!
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
お好きなように。
*四方竹と豚肉のたいたん
高知名産の四方竹、高知が本店のスーパーに出ていたので、買ったそうです。
いい味付けでした。
*人参の明太子和え
甘味は人参の甘味だけなのに、とても美味しかったです。
2014/11/4 Mon.
ロールキャベツとお酢の物は決まっていたんだけど、ほかが決まらなくて…
どうしようか思案していたらmy daughter-in-lawが余分に作ったからといって、持ってきてくれました。
有難いおすそ分けでした。
Special thanks!
大助かりでした。
かけ小×4、かけ大、天ぷら、おでん、おむすびなど
5.5人で2300円のランチでした。(*^^)v
かけ小が220円と高い気がしたけど、ワカメ、かまぼこ、甘辛くたいたお揚げさんが入っています。(*^^)v
2014/11/3 Mon.
Little 姫の七五三の日。
氏神様にお参りした後、Little姫は服に着替えて。
私たちも普段着に。
で、ランチは毎度の讃岐うどんです。('◇')ゞ
手織りうどん 滝音です。
麺は柔らかめ。
おつゆは鰹だしがぷぅ~んと香って、とてもいい香り!
味は、讃岐うどんにしては塩味でなくお醤油味が勝っています。
濃いけどとても美味しいです。
BACK:U52/2014 うどん処しんせい
NEXT:U54/2014 さくら製麺
*キノコのマリネサラダ
たっぷりのレタスと、シメジ、エリンギ、トマト、鶏ハム、大葉
シメジとエリンギはフライパンで空いりして蓋してしんなり。
冷ましてやさいと混ぜて
(塩コショウ、オリーブオイル、辛子、スダチ酢、お砂糖を適当に)
大葉は上にパラパラと。
マリネサラダと鯖のきずし。
お酢の物がダブリました。
反省点ですが、鯖が漬かりすぎるから…('◇')ゞ
文化の日、秋晴れの青空のもと、七五三でした。
七五三日和!(^_-)-☆
晴れ女のmy daughter-in-lawの念力が通じて、いいお天気になりました。
9:00から髪をセットしてもらって。
お休みなのを無理をいって開けてもらいました。
Special thanksです!(^_-)-☆
お陰様で、かわいい髪になりました。
長さは十分あるんですが、毛の量が少なくてかなり苦労したみたいですが。
10:30ごろから福家スタジオで写真をいっっぱい写して…
ここはウルトラのJC時代からの先輩で姫のお宮参り,七五三、Little 姫のお宮参りと何度もお世話になっています。
まだ2歳8か月なので、先生はかなり苦労されましたが、いい写真が撮れたようです。
また後日、選びに行きます。
そのあと高松市の氏神様へ。
我が家は本籍が市内中心部なので、岩清尾八幡宮に行くことにしています。
11/15じゃないのでまだ空いていました。(^_-)-☆
爽やかな秋晴れ、いい七五三になりました。(*^^)v
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ