志度カントリークラブ
ゴルフ週刊誌「ゴルフダイジェスト」に載ったんですって!(*^^)v
これは名物の中コース5番ミドル
現役の「馬が鼻灯台」が中6番ミドルのフルバックteeing groundの横にあります。
2015/9/4 Fri.
S&L杯でした。
HDをいっぱい持っているので頑張ったんですが、やはりHDだけのことはあります。('◇')ゞ
3Wを封印したけど、5Wがさっぱり!
酷かった!
パターは16パットで頑張ったのに…
中+西:43+53=96
西コースが最悪でした。
相変わらず下手です。
*シズの付け焼き
*太刀魚の南蛮づけ
*牛肉と玉ねぎのたいたん(昨夜の残り)の卵まき
*キャベツ、シメジ、人参、カニカマの胡麻和え
*べったら漬け
雨が続いているので、お魚の入荷は少ないですが、とても綺麗な地のシズがありました。
小さいけど、あまりにも銀色が綺麗で!(^_-)-☆
付け焼き、とても美味しかったです。
大阪では「うぼぜ」という白身のお魚です。
地の太刀魚も。
細いけど、銀鱗が剥げてないとても綺麗な太刀魚。
3枚におろしてあったので、南蛮漬けに。
お使いに行くとついついお魚屋さんを覗いて買ってしまいます。('◇')ゞ
安くて美味しい魚の宝庫、瀬戸内海に感謝しています。
*お酢の物(秋刀魚のきずし、蓮根の素揚げ、ワカメ、きゅうり)
*人参の辛子明太子バター和え
*牛丼でなくキャベツの千切りにのせて (*^^)v
*トマト
牛肉とレンコンのきんぴらを作るつもりで、蓮根を買ったけど、
牛丼もどきにすることに。
で、蓮根のレシピを検索したら「サクサクから揚げ蓮根、ポン酢和え」というのがあって、作りました。
でもなんかイマイチで。
秋刀魚のお酢のものと被るので…合体!('◇')ゞ
いい塩梅になりました。
レンコンがサクサクして美味しかったです。
秋刀魚のきずしも上手にできてました。(*^^)v
人参の辛子明太子バター和えは超カンタン!
辛子明太子をバターで炒めて、その中にピーラーでむいた人参を入れて、さっと絡めるだけ!
辛子明太子のピリピリでとても美味しです。
普通の明太子でもOK!
ババショフ、要介護1になりました。
屋内では杖をつかず、壁伝いや家具伝いに歩いています。
ほとんどのことは自力でできます。
でもまだ前屈は出来ないので、下に落ちているものを拾うとか、靴下は履けません。
知り合いの人が、下に落ちたものをつまんで取り上げる玩具?を届けてくれました。
お母さんが同じような手術をして、リハビリの結果、完治して不要になったからと。
縁起のいい道具☝です。
感謝感謝。
今日、住宅改修の見積もりに来てくれました。
敷居の段差をなくすのと、お風呂場の手すりです。
今はシャワーだからいいけど、急に涼しくなったので慌てて。('◇')ゞ
リハビリをメインにした施設を見つけたので、デーサービスを使ったら?というけど、頑固!
行きたくないと。
皆さんが仰る通りのバターンです。('◇')ゞ
しばし静観です。
*秋刀魚のお造り
すっごい脂!よく太っていて!
皮を引くとき、ぬるぬるでした。
とても美味しかったです。
*秋刀魚の塩焼き スダチが活躍してます。
*キンカン、ひも、蒟蒻煮
*オクラの花かつおかけ
新物の秋刀魚が入っていました。
@180円で、まだ高いんですが…
5尾買って、3尾を塩焼きに。
焼くと脂が落ちるけど、とても美味しかったです。
お大根を買って、スダチで。
すっかり秋モード。(^_-)-☆
お造りは最高!(*^^)v
脂がのってるけど、意外とアッサリしていました。
片身が残ったのでお酢で〆て今夜のお酢の物に。
まだまだ@180円は高いですね。
まぁ~、生食用ならしかたがないか!
*鶏もも肉のパリパリソテー
*ポテトサラダ(ジャガイモ、にぬき、シーチキン、きゅうり、人参)
*小松菜とお揚げさんのたいたん
*グリーンアスパラの胡麻和え
雨がよく降って、涼しい日が続いています。
「残暑厳しきおり…」がウソのこの頃。(^_-)-☆
夜は窓を開けていると、タオルケットでは肌寒くて、羽毛肌かけ布団をだしました。
このまま秋になるハズはないけど、このままで行ってほしいもんですね。
JF北灘 さかな市で、いろいろ買って帰りました。
*鳴門北灘産天然真鯛の一夜干し
「ぺっぴん鯛」だって!
*吉野川の鮎の開き干
もちろん、徳島のスダチで。(*^^)v
*鯵の姿寿司
10センチくらいの鯵、2枚に開いて、姿寿司ようにしてありました。
塩してお酢につけて…皮をひいて。
寿司飯にみじん切りの土生姜を混ぜてにぎり、間に大葉を。
とても美味しい姿寿司のできあがり!(*^^)v
*小松島の竹輪
これも身がしっかりしていてとても美味しいです。
もちろん、スダチで。(^_-)-☆
*かぐら南蛮味噌(これは新潟のお土産)ときゅうり
焼きながら、ゆっくりいただきました。
ゴールドシニア家庭にピッタリのメニューになりました。
Sー最後の警官ー
奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE
SATのように犯人を制圧=射殺でなく、「確保」=生きて逮捕、これには賛成です。
それがNPSのテーマ!
2015/8/30 Sun.
TVドラマの劇場版を観てきました。
雨の夏休み最後の日曜日、映画館は混んでいました。
この映画も80%の入りくらい。
最後の解決を見る限り、またpart2ができる要素はあるかな。
評判次第でしょう。
まぁまぁ面白い映画でした。
次は
9/5~アンフェア The end
前作も観てるけど、もう忘れたので復習しなくちゃ!
ジュラシック・ワールドも観たいけど、3D=吹き替えのクレアの女優がイマイチだったと観た友達が言うので…
10/24~ギャラクシー★街道は見逃せない。三谷幸喜監督だもん。(^_-)-☆
慎吾君がでてるし。
12/4~007 SPECTRE
さぁ~、今回はどうかな?
12/5~杉原千畝
ちょっと違った視点から、杉浦千畝を描いているそう。
秋はみたい映画がいっぱい!楽しみです。
いつも買うスダチがまだだったので諦めていたら、
鳴門に行く途中のJAに2袋、残っていました。
ワケアリだから@170円/1㌔
2袋買って、早速スダチ酢を作りました。
竹串で穴をあけるのはババショフの仕事。(^_-)-☆
鳴門鯛のスダチは無農薬だから安心して使えるけど、これは???
よく洗ったけど…まぁ~、いいっかぁ~。
2015/8/30 Sun.
ラッキョウ酢にお砂糖を少し足して、10日くらい漬けます。
スダチが茶色くなってきます。
そのまま三杯酢として使います。
寿司酢もOK!
冬に買ったゆず酢があと少しになってきたので、これで安心!
ゆず酢を気前よく使おうっと!
*焼肉
和牛カルピ、和牛タン、ホルモン
玉ねぎ、ナンキン、シメジ、ピーマン、人参
*冷奴 きのこ類のたいたんをのせて
*トマト
もうゴールドシニア家庭ともなれば、焼肉の量ってこんなもんです。
1人200ℊもあれば十分!(^_-)-☆
シャウエッセンを出すつもりだったけど、このお肉だけでも残りました。
焼肉のタレじゃなくポン酢醤油で。
あっさり焼肉でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ