*塩紅鮭カマ、アラ
*牛肉蓮根糸蒟蒻キンピラ(前夜の残り)の卵まき
*十五夜の小芋さんのたいたん
*鶏手羽もとのグリル照り焼き(前夜の残り)
*イカとセロリのゴマ酢和え
ウルトラがお当夜なので早めに晩御飯でした。
「食事が出るかもしれないから、軽くていいわ」というので、
早々にお下げした「小芋さんのたいたん」などで簡単な食事になりました。('◇')ゞ
2015/9/27 Sun.
KINGS MAN
秋は見たい映画がいっぱい!
天空の蜂を見たばかりだけど、今週末はウルトラが高知、結婚式。
その次の週末はお祭り。
じゃぁ~、今日しかないと思って!
スパイアクション映画です。
IT長者の陰謀で、SIMカードを無料で配って通信費を無料にします。
でもそのSIMカードを持っていると狂暴な人格になる、「人類抹殺化計画」です。
それ阻止するスパイのお話し。
ハードアクションシーンが長くて…でも単純に面白かったです。
ロンドンの高級テーラーが世界最強のスパイ機関の入り口!
なんか見たことあるなぁ~、と思ってたら…
ナポレオン・ソロやん!
その本家ナポレオン・ソロのコードネーム U.N.C.L.Eが11/14に封切られます。
今年はスパイ映画の当たり年?
ミッション・インポシブルが8月にあったし、007は12/4からだし。
邦画も楽しみ!
ギャラクシ☆街道は10/24~。
三谷幸喜監督だし、慎吾君だから見ないわけにはいかない!(*^^)v
12/5からの杉原千畝も見ごたえがありそうです。
*鶏手羽もと2種
・グリル照り焼き ・チューリップから揚げ
*牛肉とレンコン、糸蒟蒻のキンピラ
*辛子明太子
*たこと太刀魚のから揚げのマリネサラダ(レタス、玉ねぎ、もやし、きゅうり、ミニトマト)
10/10~11の氏神様のお祭りに向けて準備が始まりました。
先ず
9/26:太鼓台(ちょうさ)の練習に向けて乗り子たちの顔合わせ、話し合い
姫も参加します。
ウルトラや息子は、太鼓台の組み立て。
9/27:お当家。
お祭り前の神事。各自治会を神主さんが回って、お祓いをします。
今日(9/28)から、姫は太鼓の練習。
大人の太鼓台と子供の太鼓台の2基があるので、18人の参加者でたたくそうです。
頑張って!
というわけで、久しぶりに我が家で晩御飯になりました。
ババショフが6/3に大阪で大腿骨頚部骨折して手術、入院。
その後/6/26に転院してリハビリ治療していただいたDr.浅海の講演会にいきました。
わたしも「変形性ヒザ関節症」なので勉強してきました。
以前、何度か月1でヒアルロン酸を膝に注射してたんですが、
「潤滑油」になって、軽症の時は効果があるそうです。
以後、注射に頼らず運動、walkingを始めて太ももの筋力をつけるようにして改善しました。
しかし…のど元過ぎれば…で。
すっかりwalkingをさぼっていたら、また痛くなりました。
Dr.のお話によると、
「軟骨には血管がないので、薬、サプリメントでとるヒアルロン酸は膝の軟骨には届かない」んですって!
\(◎o◎)/!
軽症のときは痛みをとってから運動で筋力をつけるのがいいんですって。
酷くなったら「人口関節」の手術です。
手術にならないようにwalkingを再開しなくちゃ。
*鯵のお造り
*鯵の骨せんべい
*チーズ焼き(ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、パセリ)
*ナンキンのたいたん(前夜の残り)のコロッケ
*お酢の物(ワカメ、卵、カニカマ)
前夜に比べたら、カロリー過多です。('◇')ゞ
*ハマチの塩焼き
*南京のたいたん
*豆苗とベーコン、卵の炒め物
*たこときゅうりのお酢の物
*秋田のいぶりがっこ
スーパーで買った切り身のハマチですが、美味しかったです。
塩焼きは珍しいんですが…('◇')ゞ
*カレー鍋
〆はラーメン!(^_-)-☆
*スジカツオと卵のマリネサラダ
(スジカツオのタタキ、卵、レタス、玉ねぎ、人参、きゅうり)
天空の蜂を観た日。
涼しかったので初お鍋です。
超カンタン!(*^^)v
完売!
狭い部屋だったけど、前の見上げる席までビッシリと
見事に満席でした。
久しぶりに見ごたえのある、いい映画でした。(*^^)v
2015/9/23 Thu.
SW最後は映画でした。(*^^)v
久しぶりに見ごたえのある、いい映画でした。
1995年、巨大ヘリのお披露目の日、盗まれます。
それをNewclear Power Plantの上空に飛ばして、要求が通らなかったら燃料切れで落とすお話し。
息詰まる8時間!
背景がしっかりしていて、考えさせられるお話です。
1995年は阪神淡路大震災の年。
ヘリに潜り込んで遊んでいた、この巨大ヘリの設計者の息子を乗せたまま、遠隔操縦で飛び立ちます。
自衛隊のヘリに救出されるんですが、その救出劇も見ものです。
「この子はとても強い子です」と救った自衛隊員が言う言葉、最後に納得です。
「原発」をテーマにした映画ですが、20年前にこの小説を東野圭吾が書いていたとは。
今の原発問題、その先見性に驚きです。
ラストシーンが2011年の東日本大震災。
2011年の福島原発事故、日本中の原発をとめても大丈夫だったんだから、考えさせられました。
犯人が「出せなかった犯行声明」(官憲によって送信されなかった)、心にしみました。
「殺さないテロ」のお話でした。
最後、東日本大震災で自衛隊機のパイロットは、巨大ヘリに乗ってしまって空中に放り出され、
自衛隊員に救出された少年です。
こころにくい演出でした。
ギリギリのネタばらし、お許しください。
ぜひご覧ください。
かけ小2、天ぷら3、お揚げさん
2人で700円のランチ!(*^^)v
2015/9/23 Thu.
初めてのお店が続きました。
いつも通るたびにPが満車で、いつか行ってみたいと思ってました。
納得!
安い!
かけ小が160円というのは、セルフ店で一番安いのではないかな?
麺もしっかりしていて美味しかったです。(^_-)-☆
わたしはお揚げさんを乗せてみました。
甘辛く炊いたお揚げさんのおつゆも染み出て、いい塩梅のお汁になりました。
「初めてのお店は『かけ』にして、比較すること!」と言う以前の反省を忘れてしまってた!
<m(__)m>
サイドディッシュの「ハム卵天」はnot favorite!
卵が全熟だった!半熟と思ってたからガッカリでした。
BACK:U33/2015 手打うどん ふるかわ
NEXT:U35/2015 うどん商人 つづみ屋
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ