2008/4/1 Tue.は晴天!
day trip日和。
8:15 天使家集合出発
8:40 中央ICから高松道、高知道で土佐ICへ
10:20 土佐IC
10:45 Hotel Villa Santorini 着。11:30から美味しいランチ。
2:30 ひょうたん桜 4:30 枝垂桜 もうここで薄暮。山の日暮れは早く、急いで最後の目的地オーベルジュ土佐山へ 。
途中のファミレスで大急ぎで晩御飯を食べて、真っ暗の山中を土佐山へ。
漆黒の山の中に浮かび上がった灯り。
やっと8:00に到着しました。
いいお湯でした。
のんびり浸かって一日の疲れをほぐし…
9:00 さぁ、出発!
もうちょっとゆっくりしたかったけど、午前様になるわけにはいかず…
今度は明るい時にきて、山中の景色、露天風呂、ランチを楽しみたいですね。
泊まれたらいうことなし!
延々15時間のday trip、高知の春を満喫しました。(^_-)-☆
ひょうたん桜 を見た後、次は枝垂桜を見に西へ。
仁淀川の上流、山の中の個人の家の枝垂桜です。
中越家の枝垂桜はまだ蕾。
もう5:00近くだったので、日が傾きかけて青空が薄くなってきたのが残念でした。
直ぐ近くの、ちょっと下の市川家の枝垂桜は満開!
見事でした。
女性カメラマンが撮影に来られてて、写してもらいました。
「もしかしたら載せるかも、いいですか?」と。
何に載せるのかもきかずに「いいですよ」と快諾。さぁ、どうなるかしら?没でしょうねぇ。
ひょうたん桜から枝垂桜にいくと途中の大渡ダムの「茶霧湖」の公園の桜もお見事!
満開でした。
2008/4/1は、高知の桜を満喫しました。
April foolでなかった!(^_-)-☆
お練りの日のランチは資生堂パーラーの「神椿」 でした。
予約をするので、お店の前まで車でいけます。
金毘羅さんの中腹にあるんですが、参道の例の階段の中ほどです。
細い裏道をあがっていくと関所があり、予約車、タクシーのみ、ゲートが開きます。でも一方通行なので、運が悪いと5分近く待つことになります。
ワンプレート・ランチにスープとデザートがついて2500円!
安いと感じるか高いと感じるか。
私は後者。
部屋のタイル代が入ってるのでしょうか?
香川であの内容で2500円は高いわ。
1日に、Villa Santorini で2000円のランチを堪能してきただけに、そう思いました。
でもお部屋は感じがよかったですよ。(^_-)-☆
トイレまで陶板タイル!
願わくば、資生堂のマーク、文字入りの白のテーブルクロスに、白い食器はやめてほしかったわ。
ランチョンマットをひけばよかったのに…
メタボ柿原さんのお薦め、Hotel "Villa Santorini" へ行きました。
もう、最高!
青い海、空、白い建物。
キャッチコピーの"Just like the Aegean Sea"そのもの!
大満足でした。(^_-)-☆
前日に問い合わせたり、出発後、車の中から予約したりで、高松から出かけたのが印象に残っていたらしく、フロアマネージャーらしきギャルソンらしき方がテーブルまでご挨拶にこられました。
何で知ったのかとか聞かれて…
「ご遠方をきていただいてありがとうございました。心ばかりのお礼として、前菜をご用意いたしました」と!!!
What the greatest hospitality!!!
ギリシャ料理を食べましたが、とても美味しいでした。(*^^)v
お味、景色、食器、インテリア…そしてサービス。
言うことなし。
今度はゆっくり泊まって、満天の星空の下で露天ジャグジーに入りたいです。

あぁ、泊まりたい!
カップルが、結婚式の前写しをしていましたが、幸せそう!
昨日、行きました。
8:15amに天使家を出発して帰って来たのは11:20pm!
延々15時間!
高知を満喫してきました。(^_-)-☆
晴天に恵まれて、最高のday tripでした。
前日、役場に問い合わせたらまだ3分咲きだというので、ちょっと不安だったのですが、雨の後一気に開花したのか5分咲きくらい。(*^^)v
あたりも桜が咲いていて、想像以上の見事さ!行ってよかった!(●^o^●)
近くの大渡ダム湖畔の茶霧湖の桜、中越家、市川家の枝垂桜もみて大満足!
もりだくさん、てんこ盛りの一日でした。
「ひょうたん桜」はつぼみがひょうたんの形をしているから、そういわれるそうです。
今週末が満開でしょう。
この前にメタボ柿原さんのお薦めのVilla Santorini でランチ!
ギリシャ料理を食べました。
最高のおもてなしで大満足。
また後日、ゆっくりアップしますね。(^_-)-☆
最後はオーベルジュ土佐山 にも寄って露天風呂!
ちょっと雲があったのか、満天の星空とはいかなかったけど、200%満足の一日でした。
デパートの催事「大北海道展」によくお目見えする花畑牧場の生キャラメルです。
先日、高松でもデパートの催事「大北海道展」がありました。
その時に買った…んではありません。
頂き物です。
賞味期限が切れてから冷蔵庫の中で発見!
どうもなってなかったです。(^^ゞ
すっごくソフトで、とろけそう!
美味しかったです。
26日の丸亀城の桜です。
東のほうでは満開の桜情報が届いていますが、どういうわけか西の香川県ではまだまだです。
でも、栗林公園では夜桜のライトアップが始まっています。
開花の早い彼岸桜などが満開だそうですが、ソメイヨシノはまだまだ3部咲きだそうです。
白木蓮ですよね。
ポツンと1本、植わっていました。
かなりの大木でした。
菜の花が空振りに 終わってガッカリして帰る道で見つけました。
青空に白!綺麗でしょ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ