岩田神社の孔雀藤を見に行きました。 背の低い藤棚で、\(◎o◎)/! もう終わりなのか色は薄い感じで、圧巻とはいかなかった! ちょっと残念でした。 この1本の木から広がってるそうです。 あちこちにつっかえ棒がしてあって、支えていました。 重そう! でも・・・隅っこにもう1本の幹を発見! もしかしたら実際はまだあるかも・・・
マドモアゼル久美子のお近くの奥様からいただいた勿忘草、 天使家は早々と咲いてたのに、我が家はやっと。 可愛いですね。 ありがとうございます。 学名:「フォーゲットミーノット」forget-me-not 直訳ですねぇ。(^_^)v 蕾は紫なんですね。(^_-)-☆ (青)
文字通り、背の低い、ちょっと黒っぽいアヤメです。 ババショフが数年前にもらったときから、「黒小アヤメ」と名札がついていました。 でも検索してもヒットしません。 正しい名前は何でしょうか? わからないままに、我が家では「黒小アヤメ」です。 今年も咲きました。(^_-)-☆