先日咲いた孔雀サボテン、3つ目の花が咲きました。(^_-)-☆ でもコレ、蕾が膨らできたところでダウン! 蕾の重さでか、カーテンやガラス戸を開けるときに当たったのか、 ダランと首がたれて折れかけて危機一髪、しおれる寸前でした。 茎の水の管(?)ひとつで生き延びてる感じ。 ダメもとで割りばしで固定。 ギブス治療。(^^ゞ 完治しました。(^_^)v 健気に綺麗な花を咲かせてくれました。 もう一つの鉢も、3つ蕾がついています。\(^o^)/
お昼ごろ、今年も孔雀サボテンが咲きそうでした。(^_-)-☆ スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 咲いてるかなと楽しみにして英会話から帰ってきたら… 見事に咲いていました。(^_^)v なんだか、年々小さくなってくる気がするけど、まだ大きな蕾が2つ。 明日あたりかな? 楽しみです。(^_-)-☆ スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
近くのフェンス越しに真っ赤なバラ! 白いフェンスと5月の爽やかな青空に映えていました。(^_^)v なんだかこの歌を思い出しました。 彼ら、ルックス、スタイルはパスだけど、歌はすき。(^_-)-☆ 歌詞
GWに行った高知でみた樹。 白い小さな花が鈴なりに! 名前がわからなかったので樹木鑑定サイト「このきなんのき」でお尋ねしたら… 即回答!(^_-)-☆ 「エゴノキ」ですって。 便利なサイトです。 お試しください。
表の駐車場に植えてあるジャーマンアイリス。 矢車草や雑草の中で、健気に咲いています。 白のイチハツや、白と紫のツートンは消えてしまったなぁ。 「忙中閑あり」・・・とはいかないけど、ちょっと休憩。 もうすぐ、明日のコンペの賞品の飾り付け、会場設営に出かけなくちゃ。
2011/5/5 藤ツアーでした。(^_-)-☆ 岩田神社のあと、藤尾神社へ。 ここは5色の藤が咲いています。 2003年に整備されたそうで、まだ木が若いです。 岩田神社とは対照的! でもとても綺麗でした。 これからが楽しみです。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 四国新聞に載ったので、人出が多かったです。 進入路、渋滞してました。