僕たちの脳は変化に気づきにくい
10月
10日
いきなりですが、
正常性バイアスという言葉をご存知でしょうか。
僕たちの周囲には、
実にさまざまな危険が潜んでいます。
例えば、
いきなり地震が起きて歩いている道路が陥没するかもしれないし、
北朝鮮が発射したミサイルが
目の前に落ちてくるかもしれないし、
載っている電車に極悪人が乗っていて
刃物を振り回しながら襲ってくるかもしれない。
こんなことは極めて確率は低いと思いますが、
決してゼロではありませんよね。
それでも、
そんな危険を気にせずに精神を保っていられるのは、
正常性バイアスのおかげ。
正常性バイアスとは、
ある程度の範囲内の変化であれば、
正常の範囲と捉えるメカニズムのことをいいます。
いちいち起こりうる危険にばかり
注意を向けていたら、
もっと重要なことに対する注意が向けられませんからね。
しかし、
野生の世界に目を向けると、
動物たちは常に危険に目を配り、
緊張の中に生きているように思いませんか?
それに比べ、
僕たち人間は、
どちらかというと異常が起こらないことを前提に生きているように感じます。
昨今、
コロナウィルスやロシアの侵攻など
危険に敏感になるつつあるようにも感じますが、
僕自身、まだまだ
危険察知能力は低いと感じています。
もっと世の中の変化に敏感になれるよう、
アンテナを立てておく必要があると感じています。
何かが起こってからではなく、
起こる前に準備が出来る
能力を身につけておきたいものです。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*