-
どうも、ほりしゃんです。以前、投稿で【2021年やりたいこと・やることリスト50】について触れました。https://jp.bloguru.com/holynight/392146/35kg今回は、経過・進捗報告をしていこうと思います!1.大学院修士課程修了→どうにか研究計画が形になってきました!夏前にはデータ取りが開始できそうかも?2.論文1本以上投稿 →全然手をつけれていない。修士論文完成後、手直しして、どこかのジャーナルに投稿する方向で考えています。3.プロコーチになる→GCS認定コーチになりました!がプロコーチとは何でしょう?4.メンズヘルス領域といえばの人になる →本領域の情報収集し...
-
Hi, I'm Horishan.It's the beginning of June.What kind of month will this month be?I'm excited !!Stay tuned !!
-
投稿日 2021-05-31 19:22
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です人の能力は未知数可能性は無限大よく言われる言葉ですね。でも、本当に自分の中に眠ってる能力があって、それを少しでも発揮出来たらすごくないですか!!人の潜在能力のことを「氷山」でたとえられます。氷山は、海面から出ている部分は全体からするとほんの5%くらいなんだそうです。ということは、ほとんどが海面より下、海中に眠っているのだそうです。これと同じように、人の能力もほとんどが顕在化せずに潜在能力として普段は眠っています。例えば、「ふっと思い出した」なんて言うことありますよね。でも、思い出すということは、...
-
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ...
-
どうも、ほりしゃんです。激動の5月を終えようとしてます。これはウソのようでホントの話なんですが、5月の後半半分の記憶がほとんどありません(^_^;)前半の記憶にも影響出るくらいとにかく久しぶりに、バチボコに忙しかったです。さあ、6月がすぐそこに!楽しみな1ヶ月がまたスタートします!...
-
どうも、ほりしゃんです。もう言葉はいりません。写真の通りです。認定試験までの間、関わっていただけた人々すべてに感謝です。ありがとうございました。ようやくスタート地点?に立ったのかな。2021年まだまだやりたいことが目白押し!行動を最大化していきます!...
-
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ...
-
投稿日 2021-05-28 18:56
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です関係性といえば「上下関係」「仕事関係」「共同関係」「提携関係」「恋愛関係」・・・ほかにもいろんな関係性があると思います。では、指導者と選手の関係は何だと思いますか?当たり前だろ「上下関係」に決まってる!!そんな言葉が聞こえてくるような気がします。私も、選手のころは、「指導してくれる先生や監督は上の人だ」と思って、指示されることをそのまま聞いていました。(よく陰で文句も言ってましたが・・笑)今の私が思うのは、上下ではないと思っています。言葉にすると「協働関係」それは、単純に、指導者と選手とは「責任...
-
投稿日 2021-05-27 23:46
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクールの体験講座ではコーチングのしくみについて簡単にお伝えしています先日受講されたかたからのご質問「部下の育成にコーチングを使いたいと思うのですがずっとコーチング的に関わるのは何だか無理な気がしますやっぱりずっとコーチング的でいないと意味がないのですか?」大丈夫そんなことはないですコ...
-
■概要「セミナー開催のコンテンツづくりってどうやったらいいの?」「つまらない講座って言われないために、どんな工夫をしたらいいの?」「セミナーの最初の一歩がわからない〜〜」というお悩みに答えるべく、90分間のセミナーのコンテンツづくりのキホンとコツをお伝えします。 ■日程2021年6月18日(金)20時から22時 ■会場オンライン(ZOOM)*お申し込み後に、事務局よりZOOMリンクをご連絡致します ■内容・オープニング・セミナーの目的・学びを促すコンテンツ・つまらなかったと言われないために・やる気にさせる動機づけ・次の一歩のために・まとめ ■ご参加・誰でも(男性・女性)・コーチングスキルに興味...