-
■概要「セミナー開催のコンテンツづくりってどうやったらいいの?」「つまらない講座って言われないために、どんな工夫をしたらいいの?」「セミナーの最初の一歩がわからない〜〜」というお悩みに答えるべく、90分間のセミナーのコンテンツづくりのキホンとコツをお伝えします。 ■日程2021年6月18日(金)20時から22時 ■会場オンライン(ZOOM)*お申し込み後に、事務局よりZOOMリンクをご連絡致します ■内容・オープニング・セミナーの目的・学びを促すコンテンツ・つまらなかったと言われないために・やる気にさせる動機づけ・次の一歩のために・まとめ ■ご参加・誰でも(男性・女性)・コーチングスキルに興味...
-
世界13か国で実施済みの『Facebook社が提供するトレーニングプログラム』を2016年、2017年に北陸地区で広げることで、起業を応援する仕事していました。地区担当トレーナーになるための研修が2016年12月19日20日とFacebookJapan本社で2日間にわたり行われました。地上30階にある広い広いオフィスのゲームセンターと名付けられたセミナールームには全国からのトレーナー候補が集まり、研修したのが懐かしい。みんな、元気かな〜〜。今日は、思い出の写真アルバムだよー。このときの経験も、今をつくってくれてる。■コーチ検索サイト「コーチ探せる」現在アルファ版で運用試験中お問い合わせはメール...
-
「生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー」という資格を持っている。ワークショップとは、コミニュティ形成のための他者理解と合意形成の場のことを指していて、知識を得るだけではなく、自ら思考することで「協働で意味を構成する学習の場」であり、ワークショップデザイナーとはその場をつくるためのプログラムデ...
-
人前で話すのが苦手、うまく話せない、うまく伝えられない、話すと思うだけでドキドキする、発表とか嫌なんです。って、よく言われます。意見を述べるのって、ドキドキしますよね。人前で話すのって、注目を浴びそうでドキドキですよね。私は、仕事柄ひとまえで話すことを毎日しているけれども、アナウンサーでもないし、そ...
-
zoomを使って、miroを紹介するワークショップをやると、オンラインなのにそばにいるような一体感を感じられたり、可視化されて日常の会議以上にサクサク決まったりする。そんな体験をして欲しくて、miroの付箋を使ったワークショップをやってる。先日、WSDの仲間から問い合わせがあったので、せっかくなので...