記事検索

フリースペース



Japan Las Vegas Vietnam Spain



人前で話すのが苦手をなんとかしたい

1 tweet
スレッド
金沢工業大学の学生のみなさん 金沢工業大学の学生のみなさん
この時のスライドはこちら 夕方... この時のスライドはこちら

夕方遅い授業だったので、互いの状況を共有!

・青いポストイット:夕方でお疲れ気味

・赤いポストイット:何をやるのか興味津々

・黄色いポストイット:とりあえず出席
金沢工業大学で「人間と哲学」の受講の中で『質問力の極意』をテーマに授業
人前で話すのが苦手、うまく話せない、うまく伝えられない、話すと思うだけでドキドキする、発表とか嫌なんです。

って、よく言われます。



意見を述べるのって、ドキドキしますよね。

人前で話すのって、注目を浴びそうでドキドキですよね。



私は、仕事柄ひとまえで話すことを毎日しているけれども、アナウンサーでもないし、そこまでじゃないとは言え、少しはドキドキ。



だけど、せっかく同じ場にいるのだから話題を共有したり、一緒に対話に入るきっかけを作れたら自分ごとになるし、そして疑問や質問を共有することが出来たら、価値観が広がるチャンスになる。



だから、いつも学びや対話の場では「どうやったら参加している人の意見を述べるハードルを下げられるんだろう?」ってすごく考えています。



この写真は、対話の場のスタートに今の気分を3色のポストイット表現してもらっているもの。



発言のハードルを小さいものから順番に飛び越えてもらう作戦!

小さなアクションで伝える→書いて伝える→言葉で伝える



「今の気分はどれですか?」












゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 

#ワークショップデザイナー #対話 #感情と行動 #研修

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2020-06-27 10:44

すごい

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり