-
2月中に終わらせると宣言したものの、、、厳密に言うと、まだ確定申告のところまでたどり着いていないもっか、個人事業主の溜めにに溜めた領収書と格闘中入力は全部終わって、もっか紙の領収書を、システムにアップロード中たぶんこれが終われば、決算の数字が確定するので、やっと確定申告に移れる夜、気分転換に、中野の...
-
投稿日 2023-03-03 22:15
さわログ
by
さわ
「これから自分は何をしたいんだろう?」「こんなことに挑戦してみたいけど、大丈夫かな?勇気が出ない…」 こんなモヤモヤが自分の中に生じた時、皆さんならどうしますか? 1人で考えますか? 1人で考えるのもいいかもしれません。しかし、1人の視点だとやはり視野は狭くなりがち。モヤモヤ、不安はなかなか解消さ...
-
投稿日 2023-03-03 21:17
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
日中は上着がなくても過ごせるくらい温かかったです♡春を感じるとなんだかワクワクします♪・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*何かやっていても気がついたら別のことを考えてたりスマホに手を伸ばしてみたりそういったことありませんか?集中したいのになぜか集中できない色々原因はあると思いますが目の前...
-
あかりをつけましょぼんぼりに〜今日はひな祭りですね。我が家は今年タペストリー雛壇です。ママ、この中でどれが好き?ん〜お雛様かなぁ~ん〜。私はね、と小学2年の娘が選んだのは「お餅!」人じゃなくお餅〜って〜笑コーチ探せるプロフィールはこちらを!...
-
どうして君は他人の報告を信じるばかりで自分の眼で観察したり見たりしなかったのですか?ガリレオ(物理・天文学者)自分がブレてると思うとき、人からの情報を鵜呑みにいていると気づくことが多いです。自分の眼で観察し、感じ取った答えが私のベストです。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEに友達登録してくださった方に期間限定で「女性起業家のための3倍速で売上を上げる!8つの行動マ...
-
コーチングを学ぶ手順は以下の通りです。① 目的を明確にする:コーチングを学ぶ理由や目的を明確にしましょう。自己啓発、キャリアアップ、ビジネススキル向上など、目的に応じた学習プランを立てることが大切です。② コーチングの基礎知識を学ぶ:コーチングの基礎知識を学ぶことが最初のステップです。具体的には、コーチングの理論、スキル、技法、コーチングの倫理規定などを学びます。コーチングの基礎知識を身につけることで、自己啓発やコーチングの実践に役立てることができます。③ 実践的なスキルを身につける:コーチングのスキルを身につけるためには、実践的なスキルを学ぶことが重要です。例えば、質問スキル、聴き取りスキル...
-
今日はコーチング仲間と中野で会食、って言うか飲んだ行ったのは東京中野、第二力酒造、藤子不二雄Ⓐ先生御用達のお店だお店の中は、ハットリくんや喪黒福造に囲まれ、まさに藤子不二雄Ⓐワールド話しは、昭和の話から、現代のコーチングでの困りごとまで、多岐に渡り、あっという間の4時間美味い刺身、牡蠣、ひれ酒などな...
-
投稿日 2023-03-02 21:00
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
昨日の夜中は雨風が凄くて何度も目が覚めて寝不足でも昼間は良いお天気☀着々と春を感じるようになってきました🌸・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*最近お世話になっている先輩コーチやコーチ仲間の活躍がとても目まぐるしいです!講師になったり講演の依頼を受けたり全国ニュースでインタビューを受けたり...
-
子どもの頃、親によく言われていたこと。「本を読め」いろんな全集買ってくれていました。ですが、私は全く活用せず。大人になった今、読書は欠かすことができない習慣。きっかけは大人になってもものを知らなさすぎる自分が恥ずかしいと思ったからです。どんなにいいことを教えてもらっても自分が気づかないと人は行動しないんですね。はじめは勉強と思って読み始めた本ですが今は楽しみの一つです。今週のコーチングで多くの人が出したテーマは人間関係。他人のことは絶対にコントロールできなからお悩みが出てきます。みんな自分が正しいと思って生きています。自分が普通と思って生きています。ですが、自分の普通は他人から見たら非常識かも...
-
コーチ活動を始めるための最初の一歩は、自己啓発やコーチングの基礎知識を学ぶことです。具体的には、コーチングの理論や技法、個人的な成長やビジネススキルの向上を目的としたセミナーや講座、書籍などから学ぶことができます。次に、自己啓発やコーチングの基礎知識を身につけたら、自分自身のコーチングスタイルを確立することが大切です。自分自身がクライアントにどのようなアプローチをするのか、自分が得意とする分野や強みを把握することが必要です。また、自分のコーチングスキルを実践するために、実際にクライアントを探してセッションを行うことも大切です。クライアントを探すためには、自分自身のブランディングやマーケティング...