-
投稿日 2023-09-26 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
焦る気持ちが先行して早くなんとかしないとっ!とにかく早く決めて現状から抜け出したい!思えば思うほど気持ちは空回り・・ですよね毎日毎日同じことの繰り返しで何の変化もないだからこのままじゃいけない何とかしなきゃっ無限ループに陥ってしまったような気持ちになります何かをしていても何もしていなくても同じように...
-
陽性が判明してから5日、発症とされる日から6日が経過した今日になって、少し明るい兆し、熱が36度台に、しかし、まだ体がほてっているから、体の中のどこかは熱を持っているかもしれないが体温計で測る体温は、安定してきた喉の痛みも和らいできたが、まだ少し痛いのと、咳が結構出るでも全体感からすると薬で抑えられ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです9月も残す所あと数日まだまだ暑さは残りますが少しずつ涼しくなってきています秋は学びにはちょうどいい季節(しかし今年の気候はどうなるか?ですが)10月コーチング体験講座予定が掲載されております季節柄なのか今月は体験講座お申し込みの方が先月よりも増えました10月もお待ちしております!講座スケジュールは↓からどうぞ!♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際...
-
目標達成、最後にものいうのは何といってもマインド。自分を信じる力です。そこで課題になってくるのが自分を信じられない!挫折した経験がよみがえってくるのです。途中でやめてしまったことなんて誰にもあると思うのですがそこに焦点が当たってしまうが覚悟が決められない。今度は続けられるのだろうか!?そんな疑問が自...
-
10月11日(水)よりコーチングクラスが開講します♬隔週水曜日の9時~14時30分のクラスです^^(お昼休憩30分あり)認定資格までは全40時間のカリキュラムをオンラインで5時間×8日に分けて受講できます。聴きっぱなしではなく、ディスカッションや演習を通して「体感」として学ぶ、そしてテキストで「理論...
-
ギブス仁子さんと森さんと私。今日はスーパービジョンって何かを熱く語りに銀座コーチングスクール事務局に。森さんから、コーチングと何が違うの?の質問から派生して、知らないことについて、どのように取り扱うのか、を森さんの体験が語られて、私たちめっちゃ納得感。スーパーバイザーがスーパービジョンするとは、どのようなことなのか?スーパーバイザーからスーパービジョンを受ける体験は何を引き起こすのか?どのような人がスーパービジョンを受けるといいのか?などディスカッションの中心で、勢いづいて7分ほどの動画も撮っちゃいました。個人的には、プロコーチだけではなく、会社で面談にコーチングスキルを活用するリーダー、ビジ...
-
投稿日 2023-09-25 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
この4月からお世話になってる仕事場自分の中ではある意味「修行」と捉えてます 笑自分の目指す道に必要な経験毎日色々なことに直面して正直・・・なときもでもさまざまな出来事に学びがあるのは間違いなくてその積み重ねを日々できていることを楽しいとも思うし今日は何が起こるのか 楽しみにしていますだから修行=苦行...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです当初の予定より早めに仕事が終わった為今週はのんびりの1週間次への英気を養うために友人に会いに行きました久しぶりにお散歩夏の終わりと秋の始まりそんな狭間の中たくさんおしゃべりして気持ちもリフレッシュまだまだしばらくのんびりします♪♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会...
-
今日の朝のニュースの一部。夏山期間以外の3つのルールとして万全な準備をしない登山客の①夏山期間以外の登山禁止②登山計画書を必ず作成提出③携帯トイレを持参。というのを紹介していた。富士山は夏山期間以外は平均気温がほぼ氷点下なのだという。そこで印象的だったコメントは。どんなに尽くしても万全はない。けれど...
-
当たり前ですけれど、1日は24時間これは誰でも平等です。なのに同じ時間で結果を出せる人と出せない人がいます。その違いは集中力。時間があればできるのに。これ、本当かというと却って難しいと思います。 勤め人から個人事業主になって何が大変だったかというと私の場合は時間管理です。どれだけサボっても誰かに...