-
投稿日 2022-09-23 15:29
たいぞーのブログ
by
たいぞー
天狼院書店のライティング・ゼミに参加中です。アップロードした文章は、これまで3本。1本目と2本目はOKをいただき、無事、公開サイトに掲載してもらうことができました。季節のようにカレーの辛さは移りゆく | 天狼院書店 命をかける野球拳 ~老いへの抵抗は野球拳に勝つことである~ | 天狼院書店 しかし、...
-
投稿日 2022-08-29 17:16
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「お母さん、あれどこやった?」「どこにあったっけ?」「どこになおした?」そうそう、『なおす』は大阪弁でしたね。標準語では『しまう』でしょうか?「どこにしまった?」ですね。こんな質問が、朝から飛びかう事は無いですか?今朝も息子が、「バケツどこになおしたって言うてたかな?」と私に聞きます。そんな事は、私...
-
投稿日 2022-08-06 05:20
たいぞーのブログ
by
たいぞー
3日前から私の相棒(Let's Note)のキーがおかしくなっています。Fnキー(ファンクション・キー)が反応したり、しなかったりで、非常に困っておりました。一番厳しいのは、BackSpaceキーを押すと、Fnキーを押した状態に勝手になってしまい、Ctl+Alt+Deleteキー扱いになってしまうこ...
-
投稿日 2022-07-21 05:21
たいぞーのブログ
by
たいぞー
今月、個人スマホと職場のPCが新しいものに変わりました。スマホは、「iPhone8」から「iPhone SE3」へ。スマホの各種アプリのアップデートなんて、いつの間にか終わっていますし、アプリもサクサク動きます。スマホゲームなど、リソースをたくさん要求するようなアプリを使うことはないのですが、Tod...
-
投稿日 2022-07-05 09:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます。夢の実現で人と社会を、世界を笑顔に!メンタルコーチの中村祐美子です。3月に神戸の母校で校祖にまつわる「森わさ賞」という賞をいただきました。その関係で先日大学で記念講演をさせていただく機会があり有瀬発 開発コンサルタントの「今だから伝えられる10のこと」という演題で90分お話をさせ...
-
投稿日 2022-06-23 06:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます🌞夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。ここ最近、子供たちを一人また一人と学校へ送り出してから少しの間でも自分タイムを持ちたくて、いつもより30分ほど早く起床しています。そんな中、今日はいつもより1時間早めの4:30起床😪本日から体育祭の娘っ子が一本早い電車(=始発)で行くというのが理由です昨夜は「早く起きなければ…」と思って床に就きました。そして今朝🌞⚾の試合の時や、イベントの時にはすっきり目が覚めることが多いのに・・・今朝は何故か今朝はぐったりおも~い💦流石に眠気ゼロではありませんが何故こんなに違うのか・・・答えは私の「気持ち」が違うから。⚾...
-
投稿日 2022-06-23 05:22
たいぞーのブログ
by
たいぞー
久々にレンタルCDを借りました。Musicサブスクでは解禁されていない「南野陽子」さんのベスト盤を聴くことが目的。うーん、懐かしい。「楽園のDoor」からの「話しかけたかった」の流れで、もう胸キュン(死語)状態です!!ナンノのCDを聴いてふと思ったことがあるんです。東西南北の「野」の著名人を連想して...
-
投稿日 2022-06-08 05:15
たいぞーのブログ
by
たいぞー
私の2022年ダッシュボードから、ついに「100%」が2つ消えてしまいました。「筋トレ」と「ストレッチ」です。筋トレはウルトラマラソンの前日と当日。ストレッチは当日。筋トレは故意的に、レースでその筋肉を爆発させるためにスルーしたのですが、ストレッチは、レースのダメージがあまりにひどくて、断念しました...
-
投稿日 2022-06-06 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは!夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。週末を終え、新しい1週間が始まりましたね!新しい週の始まりは、ICF(国際コーチング連盟)のACC(Associate Cirtified Coach) 認定に向けたCGS(銀座コーチングスクール)のクラスLからのスター...
-
今月は何本あったか…オンラインに対面キャリアセミナー某所でも初実施お声がけいただき本当に感謝です。でもオンラインは大勢なので、顔だしなし。対面はやっぱり体感しながら進められるのでよいなー。少人数でのは、本当にじっくりできるし。オンラインの良さ対面の良さ両方ありますね。いつも思うのだけれども…これでよ...