-
投稿日 2022-08-09 17:31
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ランニング中、橋の下をくぐります。橋の下を鳥が飛んで行きました。”あれっ、ツバメ?”と思いましたが、違いました。”「つばめ」って””夏に渡ってくるのと違うかったかなぁ~?”そう言えば、”今年はまだ見てないぞ!”と思いつつも、本当に夏に渡ってくるのか?自分の記憶が不安になります。家に帰り、調べると、、...
-
投稿日 2022-07-24 13:27
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
表情について学んでいく。第一弾は、「怒り」の感情です。なぜ、第一弾が「怒り」なのか?「怒り」の感情を自分自身で意識してよく表現したなぁ~と思ったからです。子どもがまだ小さな時、わざと「怒り」の表情をしました。明らかにいけないことをした時、言葉で怒鳴りつけるのでは無く、親が怒っているよと言う事を、本気...
-
投稿日 2022-07-14 17:19
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
表情について学んでます。「驚き」の感情です。何かを見て驚く。何かを聞いて驚く。”えっ!”と思ったり、感じたりした時ですね。”えっ!”ってやってみました。鏡をみて。そして、驚きの表情を調べました。そうしたら、まさに鏡に映っているとおりです。・眉毛が上にあがる。・額に横シワができる。・瞼が上下にひらく。...
-
投稿日 2022-07-11 20:44
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
お寺さんにお参りしました。30年振りに参拝させて頂いたお寺さんです。厄除けで有名なお寺さん。前回は厄年に一人で参拝しました。厄年のお参りで、おみくじを引いて「大凶」でした。「大凶」のおみくじを置いて帰ろうと、括りつけようとしておみくじがちぎれました。青くなって、何とかして括りつけたのを思い出しました...
-
投稿日 2022-07-06 23:18
現代詩の小箱 北野丘ワールド
by
キューちゃん
最後の列車が去ったあとひとりの少女が森の奥からあらわれるレールの端をたいまつで焼く切断されていた青空は緑で修復されるだろうつつましやかな鳥たちの祈りは続けられることだろう人間の痕跡はそこここにあって自然のなかでいっそう痛ましいあたかも消えた魔法のように...
-
投稿日 2022-07-06 17:17
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「ただいま」と言って、扉が開いて、毎日帰ってきます。声のトーンや、言葉数も毎日違います。でもその後、顔を合わせたの時の表情も毎日違います。”何か硬いなぁ~””こわばっているなぁ~””やわらかいなぁ~”と、具体的にどこがどう?とはなかなか言えないのですが、何となくですが、表情を見て、”良いことがあった...
-
投稿日 2022-06-24 16:50
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
人の話を聞く時、どのように聞きますか?言葉で相手の感情を全て感じ取ろうとしますか?最近、zoomでお話しをお聞きしたり、打ち合わせしたりします。普通に画面を見てお話しをする時は安心してお聞きしたり打ち合わせしたりできるんです。でも、会社の自席デスクからと言う事で、カメラ無しで、音声だけという時が有り...
-
投稿日 2022-06-23 06:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます🌞夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。ここ最近、子供たちを一人また一人と学校へ送り出してから少しの間でも自分タイムを持ちたくて、いつもより30分ほど早く起床しています。そんな中、今日はいつもより1時間早めの4:30起床😪本日から体育祭の娘っ子が一本早い電車(=始発)で行くというのが理由です昨夜は「早く起きなければ…」と思って床に就きました。そして今朝🌞⚾の試合の時や、イベントの時にはすっきり目が覚めることが多いのに・・・今朝は何故か今朝はぐったりおも~い💦流石に眠気ゼロではありませんが何故こんなに違うのか・・・答えは私の「気持ち」が違うから。⚾...
-
投稿日 2022-05-21 17:59
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
一枚だけ白紙の紙。今年の漢字の用紙。2年前から家族全員に今年の漢字を決めてもらっています。別に強制では無いけど、聞いてみたら素直に答えてもらえたので、始めました。想いが詰まっている漢字でも、何となく頭の中に浮かんで来た漢字でも、何でも良いと思っています。昨年は、長女がチームのnoteを書いたときに、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。昨日は「目標設定」について、SMARTというフレームワークを使って簡単にお伝えしました。「SMART」は目標設定の際に明確にする5つのポイントを、英単語の頭文字を取ってまとめたもの。覚えやすく、使いやすいフレームワークです。しかし私...