-
投稿日 2021-09-27 21:16
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
まだまだ元気な朝顔🥀朝にはパッと咲いて、だんだん萎んで、いろんな表情を楽しませてくれますね✨😁😅😡😢✨ーーーーーーーーーーーーーーー『おっかねぇ』は津軽弁で『怖い、恐ろしい』という意味があります。『お金』の話でなくて大変恐縮です(笑)例えば「あの人怖いひとだよね」が津軽弁では「あのふとおっかねぇふと...
-
投稿日 2021-09-26 21:22
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今年お世話になったスケジュール帳📖使い倒した感はないんだけど、大切なことをたくさん詰め込んだ思い入れのある一冊です😌さぁ次はどんな出逢いがあるかな♪スケジュール帳を眺めていたら、職場改善のためにチャレンジした『幸せノート📔』を思い出しました。ーーーーーーーーーーーーーーー職場が不活化する原因のひとつ...
-
投稿日 2021-09-26 12:11
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
日が暮れて野外で作業をしていたら「お父さんに何かあったらだめだから!」水鉄砲を手に警護してくれました✨そこまで治安の悪い場所に住んどらんけど😂むしろ君が不審者寄り🙈ーーーーーーーーーーーーーーー管理業務を任されているとはいえ、日常的にルーティン業務も行わなければいけない、いわゆるプレイングマネージャ...
-
投稿日 2021-09-15 22:44
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「親ガチャ」と言う言葉があるらしい。子供は親を選べない。裕福な家庭に生まれるのか?それほどでもない家庭に生まれるのか?それを当たりはずれのように感じ、カプセルトイを購入する機械に準えて、「親ガチャ」というらしいです。何かもの悲しさを感じました。今の日本の社会においては、富裕層との格差が大きいと言われ...
-
投稿日 2021-09-14 23:08
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「鎧(よろい)」これは、うちの家族の一員のカブト虫の名前。息子が命名しました。7月19日の夕方、玄関先でひっくり返ってもがいていたのを妻が見つけて、私にHELP。足に少し蜘蛛の巣のようなものがひっついていて、羽を見ると、片方がシワシワの状態。少し元気も無いように見えました。即座に、以前クワガタを飼っ...
-
投稿日 2021-09-13 20:50
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
○○杯には登録されてないから出ませ~ん。居残りで練習で~す。LINEで届いた長女からのメッセージひとり親元から離れて、寮で生活しサッカーと勉学に励んでいます。普段は、こちらから「今度の試合は・・・?」「今週は・・・」と聞くと出場する・しないや、同行するとか、返事をくれます。ところが、突然、こんな報告...
-
投稿日 2021-09-09 21:19
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今週の日曜日、歩きたいと言い出した妻。やっぱり運動不足やと思うから歩きたいと、競歩と普通の歩行を交互に行うプログラムのスマホアプリをダウンロードして、普通になんぼ10,000歩あるいてもあかんねんて!と言って意気揚々。これは、すごい事が起こったと感じ、出来るところまでサポートしようと思いました。今ま...
-
投稿日 2021-09-08 22:09
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
朝起きると、朝日が眩しかった。天気予報では、今日は雨。こんなに晴れているのに。 とても残念だった。人々が動き始める頃になると、その通り雨が降り出した。あぁー、やっぱり。しゃーないなぁ~と諦めました。ところが、3時ごろになると雲が切れて、時折、明るさすら感じるようになりました。夕方になると、完全に雨は...
-
投稿日 2021-07-13 06:38
現代詩の小箱 北野丘ワールド
by
キューちゃん
亡くなった母と ふかふかのベッドで思いがけず一緒に寝ていた少しの気恥ずかしさと安心とで私はこのベッドはモンゴル大草原の草でできていると言った
-
投稿日 2021-06-26 13:55
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
カーテンを一新しました。あーもっと早く替えればよかったーすっごい開放感とリラックス感。頭ではわかってはいたもののこんなに部屋の居心地が変わるとは。割と殺風景な部屋だったので少しずつインテリアも合わせていく予定です。楽しみ^^♪部屋の雰囲気から受ける影響って大きいですよね。特に、床や壁・カーテンなど面積が広い部分の色の影響力は大きいです。私は普段グリーン系を好んで選びがちなのですが、今回は「海」をテーマにターコイズブルーに近い淡い水色をメインにしました。自分のペースを取り戻したい。のびのびと素の自分でいたい。この色にはそんな意味があるそうです。うんうん、今の気持ちにしっくりきます。また、寒色であ...