-
投稿日 2023-07-08 21:10
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
*スポーツコミュニケーションBASIC1研修 8月4日(金) スポーツ指導者のためのコミュニケーション力アップ研修https://kokc.jp/e/0804nono1/ *すぽcafe×アチーバス 8月5日(土)リーダーシップとチームワークを育みながら楽しめるゲームを体験する会懇親会もあるよht...
-
投稿日 2023-07-07 11:05
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
TBSのモニタリングでSnow Manの目黒蓮さんが高校生のお悩み相談を受けるっていう企画があった演劇を志している男子高校生が夢を叶えるためにはどうしたらいいですか?のような悩みだったと思う(家事しながらだったのでそこはっきり覚えてないが)目黒さんのおすすめは叶えたいことをとにかく紙に書くことと周り...
-
投稿日 2023-07-06 09:50
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先月知人に青梅をたくさんいただいたので久々に梅シロップ漬けにしましたと、ところが、、上に乗せた氷砂糖が少なかったからかシロップに浸かってないところの梅に白いものがついてる!!白カビかと思ってネットを調べたら梅の中から出る酵素らしくて熱してやれば大丈夫とのこと早速鍋に移して火を入れます(ほんとは梅だけ別にしてうんたらかんたらって書いてありました)要は熱を加えて酵素を死滅させればよいのでしょう!(私の勝手な解釈なので真似するかたは自己責任で笑)これはもしや梅のコンポートと同じものができあがったのではー?冷やして口に含んだとき ほわっ じゅるっ って汁が口に広がるやつうーん楽しみ♡で、浮かれてたら熱...
-
投稿日 2023-07-05 12:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先月ひさびさに対面でコーチングの入門セミナーを行ったときのこと参加してくださった方が「(私が話した事例などを聞いて)思った以上にいろんな人が学んでいるのだなと思いました」とおっしゃってましたそうか、当たり前になりすぎてて気づかなかったけどまだまだコーチングはとても限られた人が学ぶものと思われているのですね今まで受講してくださった方やコーチ仲間の属性でいうとこんな方達が多いです<マネジメント系>・経営者・管理職・チームリーダー<人を育てたい系>・学校の先生、大学の教員・スポーツ指導者・お稽古事、カルチャースクールの先生・お父さん、お母さん<支援する系>・医師・看護師・理学療法士・ケアマネ・介護福...
-
投稿日 2023-07-02 13:51
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
最近コーチングの世界で旬な話題といえば「チームコーチング」ですコーチングの世界的業界団体の国際コーチング連盟(ICF)でもチームコーチ資格の認定が始動しています従来のコーチングが基本的には対個人の目標達成や気づきを扱うのに対して、チームコーチングでは文字通り複数の人数で構成されるチームをクライアントとして関わりますここまでだと「え、グループコーチングと何が違うん?」「ファシリテーションも似たようなことしてるじゃん」と思われるかもしれませんが決定的に違うのはクライアントであるチームを一つの実体として扱うことえ、実体?どゆこと?私の理解ではチームを感情をもった一つの存在つまり一つの生き物みたいに捉...
-
投稿日 2023-05-02 23:09
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
アイデアをたくさん出すためのブレインストーミング中は同じチームでも2〜3人ごとにパラパラとばらけていたのが出てきたアイデアをグルーピング、タイトル付けして収束の段階に入るとギュッとホワイトボード前に集まって人もまさに収束している姿が面白かった生徒たちはこの後課題研究にこのファシリテーションを活かしていくわけだけどここで覚えたことをいろんな場面で活かしてほしいなーアシスタント参加させてくださった祐央子さん、アシスタントご一緒させていただいたりょうこさんありがとうございました! Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュール...
-
投稿日 2023-04-30 23:26
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
土曜日、高校女子ソフトボールチームの練習にお邪魔した実は今度からこのチームでチームコーチングをさせていただくこの日は5分ほど「これからこんなふうに皆さんに関わらせてもらう横山です」の説明をして、3年生5人だけ個別にコーチングセッションの時間をもらったさっき会った初対面のおばさんにいきなり話してくれる...
-
投稿日 2023-03-06 20:34
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日は丸一日この研修会のテクニカルサポートのお仕事でしたがん患者さん、がん経験者さんに医療として関わる病院関係者の方々と地域でそういった方々の日常をサポートしてる美容関係の方々が同じ土俵で対話しながら情報交換をする場です私は裏で「声がだせなーい、音が聞こえなーい」という方のトラブル対応とブレイクアウ...
-
投稿日 2023-01-14 12:47
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2022-12-20 12:06
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日の夕飯時、高校生の次男がこんなことを言った。次男 俺、最近昔読んだ本が無性に読みたくなる時があるんだよね。私 それってどんな本?次男 絵本私 へぇーどんな?次男が読みたい絵本は、葉祥明さんの『地雷ではなく花束をください』とか、アフリカ象のお話の絵本『よびごえ』とかであった。次男は昔か...