白カビ発生した梅シロップ救済と火傷にびわの葉焼酎漬け vol.259
7月
6日
と、ところが、、
上に乗せた氷砂糖が少なかったからか
シロップに浸かってないところの梅に白いものがついてる!!
白カビかと思ってネットを調べたら梅の中から出る酵素らしくて
熱してやれば大丈夫とのこと
早速鍋に移して火を入れます
(ほんとは梅だけ別にしてうんたらかんたらって書いてありました)
要は熱を加えて酵素を死滅させればよいのでしょう!
(私の勝手な解釈なので真似するかたは自己責任で笑)
これはもしや梅のコンポートと同じものができあがったのではー?
冷やして口に含んだとき ほわっ じゅるっ って汁が口に広がるやつ
うーん楽しみ♡
で、浮かれてたら熱々の鍋に指が当たって火傷
痛い
こんな時はあれです
ビワの葉焼酎
火傷にめちゃくちゃ効きます
以前実はカフェで調理師してた時があって
しょっちゅう火傷するから
その度にお世話になってました
<作り方>
1. びわの葉を適当な大きさにはさみで切る
2. 葉を瓶に入れて、さらに焼酎をひたひたになるまで注ぐ
以上
<使い方>
・ティッシュやガーゼにできた液を染み込ませて火傷にあてる
私はキッチンペーパーに浸してマスキングテープで止めてます
液を浸すのも面倒なときは葉っぱをいっことってその上からキッチンペーパー巻いてマステで止めてる場合も
私の感覚なので絶対ではないと思うけど
氷や流水で冷やすより痛みが早く引くし
あとに水ぶくれになりません
よかったらやってみてねー
*銀座コーチングスクール仙台対面クラス
9月30日(土) 10時間でコーチングの基本をみっちり学ぼう
https://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html#class_a
https://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html#class_a
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子
❑コーチングを身につけたい方
体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞ
https://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html
❑コーチングセッションを受けてみたい
など各種お問い合わせはこちらからどうぞ~


LINE公式アカウント
https://lin.ee/2snNvhgMl
HP https://yoriyokuikiru.com/
❑コーチ探せるチャンネルインタビュー動画
https://youtu.be/_f9JWHxoh5U
❑コーチングを身につけたい方
体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞ
https://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html
❑コーチングセッションを受けてみたい
など各種お問い合わせはこちらからどうぞ~

LINE公式アカウント
https://lin.ee/2snNvhgMl
HP https://yoriyokuikiru.com/
❑コーチ探せるチャンネルインタビュー動画
https://youtu.be/_f9JWHxoh5U


❑銀座コーチングスクールコーチング無料体験講座の日程はこちらからご覧いただけます
https://sakamotoyumiko.com/page/schedule