-
おはようございます! ゆり@食生活デザインコーチです♪ TKG! 卵かけご飯。 お好きですか? 生卵を食べる文化はほぼ日本だけですから、TKGは日本らしい食文化のひとつなんですね。 すきやきとか月見うどんとかミルクセーキなんかも生卵ですよね。 卵の衛生管理って難しいそうで、外国では基本加熱調理なのは...
-
こんにちは! ゆり@食生活デザインコーチです♪ たまに頭の交通整理がしたくなります。 今何曜日?みたいな暮らしはね。 (今日じゃなくて、今、ね)。 シニカルになりながらも、立ち位置を見直すことは大事だと思うのでありました。 こんな時こそ、コーチと喋るのがよいんでしょうね(^。^) では、よい1日を(...
-
おはようございます! ゆり@食生活デザインコーチです♪ 初めてコーチングを学んだのは、資格取得のための3時間の講義。 その2年後、コーチングスクールへ。 ここで私、初めてガチなコーチングを受けるのね。 コーチング独特の雰囲気にピンとこなかったというのが、正直な印象。 私が資格取得上で学んだコーチング...
-
こんばんは! ゆり@食生活デザインコーチです♪ 夜にテレビはあまりみないのですが、珍しくテレビをつけたら、沖縄の戦後の「やんばる」に住む家族を舞台にしたドラマが。 沖縄が好きとか、行きたいとか、特に憧れはないのですが。。。 独特の文化に触れて感じるのは好き。 なので、見入っちゃった。 やんばるとは、...
-
こんばんは! ゆり@食生活デザインコーチです♪ 今年初のさくらんぼ♪ 甘くてジューシーでした(^。^)b 山形の隣に住んでいてよかったな〜と思う(笑)。 さくらんぼは果物の中でも鉄分が多めです。 果物の鉄分は基本的に身体へ吸収されにくいのですが、ビタミンCが入っていれば鉄分の吸収を助けてくれます。 ...
-
こんばんは! ゆり@食生活デザインコーチです♪ 唐揚げが大好物です♪ ほぼ、買うだけですが。 アスリートフードを考えたときに余計な油ものは極力控えるのが基本的な考え方。 レシピ作りやレシピ研究をしているとほぼゆり家の食事となって ので、揚げ物はほぼ作らないし、揚げ物作るのは下手くそです(^_^;)q...
-
おはようございます! ゆり@食生活デザインコーチです♪ 「専門は2つ持て」 とは、上司から後進へのアドバイス。 私宛に言ったのではないですが、妙に響いて覚えています。 最近、専門を2つ持っている知人が、その成す技で人助けしているのを目の当たりにして、感動したんです。 それで、上司が後進に言ったアドバ...
-
おはようございます! ゆり@食生活デザインコーチです♪ 食欲は脳で感じます。 早食いは脳が満腹を感じるのがすぐ追い付かないからついつい食べ過ぎてしまったり。 満腹なのに別腹とかなんとか言い訳してケーキ食べたり。 ストレスがあると食欲不振になったり。 全部、脳の仕業です。 多くの人は、実は大食い傾向に...
-
こんにちは! ゆり@食生活デザインコーチです♪ 新人さんかな? 飛び込み営業さんが緊張しているのがモロモロで・・・ ちょっとお話してみた。 明るくなって帰ってくれました。 緊張するよね~。 ここ、クセあるもんね(^^;(笑) 営業さん、「このヒト(=私)が弊社のサービスを購入してくれるかどうか」は差...
-
こんばんは! ゆり@食生活デザインコーチです♪ きゅうりの辛子漬けができあがりました(^。^) この時期、ゆり家にいつも出てくるヤツです。 数年前に30本分のきゅうりを漬けて職場の飲み会に差し入れをしたら、あっという間に完売♡ 嬉しいじゃないですか(^^♪ ごはんのおかずに、ビールのおつまみに。 も...