-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。昨晩、私が通った大学院・ビジネススクールの学長の講演を聞く機会がありました。講演会のテーマは「MBA保持者のキャリア構築」私はその大学院、名古屋商科大学大学院ビジネススクールにて経営学修士(MBA)の学位を取得したのですが、学長からの...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。久しぶりに「落語」を鑑賞してきました!記録を辿ってみたら、ちょうど昨年の今ごろに独演会に行っているので、ほぼ1年ぶり。「1年が久しぶり?」そうなんです!実は大の落語好き。コロナ前は3ヶ月に一度は、寄席や独演会に出かけていました。私にと...
-
現状に物足りなさを感じると、元気なときは「向上心」のギアが入り、一生懸命学んだり、前へ進むための行動を起こしまくる。でも、ネガティブに入っているときは「焦り」のギアが入ってしまい、心がソワソワ落ち着かなくなる。まだまだ足らない。さすがに人とは比べなくなったけど、自分の理想とのギャップに落胆してしまう...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第3章「『経営社員』の育つ会社」章立て1.なぜ経営社員を育てられないのか?(完了)2.経営者の通信簿(完了)3.B/S経営とは?(完了)4.経営理念 x B/S経営(完了)5.経営理念の浸透(完了)6.小さい会社こそ「経営社...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。少し間隔が空きましたが引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、私がキーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第3章「『経営社員』の育つ会社」章立て1.なぜ経営社員を育てられないのか?(完了)2.経営者の通信簿(完了)3.B/S経営とは?(完了)4.経営理念 x B/S経営(本日)5.経営理念の浸透6.小さい会社...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。少し間隔が空きましたが引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、私がキーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第3章「『経営社員』の育つ会社」章立て1.なぜ経営社員を育てられないのか?(完了)2.経営者の通信簿(完了)3.B/S経営とは?(本日)4.経営理念 X B/S経理5.経理理念の浸透6.小さい会社こそ「経...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。顧問契約を先日結んだクライアント企業の月次「経営会議」に参加してきました。まだ若い会社ということもあり、参加される経営観幹は社長も含めて6人ほど。こじんまりとした感じでした。今日はこのブログ上で、その会議での経営幹部のやり取りを見なが...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日は久しぶりに、2年間通った大学院、NUCB(名古屋商科大学大学院ビジネススクール)の東京キャンパスに行ってきました。私はここで経営学修士(MBA、Master of Business Administration)の学位を取得しま...
-
オミクロン株は少々心配ですが、横浜中華街にもすっかり人が戻って来ていました。マスク下の笑顔が透けて見えるようで、皆、楽しそう。美味しいもの、楽しい時間へのワクワクドキドキ今年は年末の迎春カウントダウンが開催されますように!中華街ならではの爆竹と中国獅子舞の賑やかなお祭りは気分が上がります⤴街中から聞...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。少し間隔が空きましたが引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、私がキーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第3章「『経営社員』の育つ会社」章立て1.なぜ経営社員を育てられないのか?(本日)2.経営者の通信簿3.B/S経営とは?4.経営理念 X B/S経理5.経理理念の浸透6.小さい会社こそ「経営社員」は育つ「...