-
人生で初めて 「本音で話せ! 全部吐き出せ!」 って言ってくれた人がいたんです 本音なんて言えるわけがなかった 「なんであんたはそうなの」 「そんなんで大丈夫なの」 「どうせあんたのことだから」 母は、私の話にいつもそう返した ...
-
わかっちゃいたけど とうとう魔の季節がやってきた 仕掛かりリストにはあったものの ここまで手を付けずに 全く何もしていない(涙) 全てが、1年分溜まっている 去年は会社、コーチ、講師と収入源が多岐に渡り ふるさと納税もあるし あと消費税も計算も変わるから ん〜、いまは嵐の前の静けさ できれば月が変わ...
-
なぜかうまいいく人の習慣とは 直感を上手に使っているのです。 直感とは過去の記憶です。 なので、経験を積めば積むほど 答えを見つけやすくなります。 直感は私たちの膨大な記憶の中から 自分が必要としているベストな 答えを見つけてくれるのです。 ですから、なんかま...
-
新生GCS日本橋校になって、初めてのイベント コーチング道場を、無事開催することができた 今日は、目標設定にフォーカス テーマの確認、ゴールの設定、戦略の共有をしっかり行い セッションが迷子にならないように こんなところを気をつけながら セッション練習を行った 全国から、たくさんの人に集まっても...
-
ほしいものを手にしたかったら その日暮らしをやめることです。 その日暮らしとはルーチンに従って 毎日同じことをして生きていく。 人間は変化を嫌う生き物ですから 毎日同じようにしているほうが楽です。 仕事嫌だけど……。 転職するにしても エネルギー使います。 次...
-
純正の充電器はゴロゴロあるが 早く充電できる小さいのが欲しくて Anker511 Nano Pro 急速充電器を買ってみた 出力は20W、純正が5Wだから、結構パワーがありそうだ コネクターが、USB-C to Lightingっていうのもいい 大きさを比べてみても、ちょっと大きいか...
-
私たちには妙な癖がある! やりたことをやらなくて やらなくていいことをやる癖。 例えば、約束に遅刻したら 一番にすることは謝ること。 言い訳することではありません。 最初に言い訳するから 人間関係がおかしくなる。 やるべきことをやらなくて やらなくていいことをして...
-
8年、高校生の部活指導に関わり 6年、コーチングを学び その中で、学生さん自身や、それを支える先生方や 地域の大人の方との関わりが増えてきました。 文部科学省が新指導要領の中で 「主体的・対話的で深い学び」を提唱していますが、 私たちコーチも、まさしくクライアントに対...
-
久しぶりに、ご飯じゃ無くて、ディナーに行ってきた 有楽町の東京会館にある、グリルロッシニ 初めて行ったんだけど、いい雰囲気でとても良かった 3連休の最終日が、どう影響しているかわからないけど 満席で、びっくりみなさん、それぞれにディナーを楽しんでいた アミューズ、オードブル、スープ、舌平目、ロースト...
-
明日から頑張ると 何度言ったことか。笑 不思議なことに ダイエットしようと決意した日 家族がケーキを買ってきた。 なんて話をよく聞きます。 今日で終わりにしよう! コレ、先延ばしの思考癖です。 この言葉を言ったとたん 行動力がなくなるんですね。 行動停止のスイッチ...