-
やりたいことが続かないとき 意志の力より環境作りを するとうまくいきます! ダイエットをしようと思っても 挫折を繰り返したクライアント様の 成功体験をご紹介します。 やりたい習慣はそれをやりやすい 環境を整える。 やめたい習慣はそれをやりにくい 環境を整える。 こうすると...
-
2024年、元旦より様々なことが起こった年初めとなりました。 誰にとっても忘れられないお正月だったことと思います。 被害に遭われた方、ご心配の最中にいる皆様におかれましては 何よりも安全と、1日でも早い平穏な生活に戻られますことをお祈り申し上げます。 令和6年能登半島地震緊急支援...
-
こんにちは!コーチ探せる 運営です。 コーチの皆様の中には、Bloguruとコーチ探せるを連携させてお使いの方も多いかと思います。毎日、それぞれのURLを開いて、ログイン情報をページを打ち込むのは面倒ではないでしょうか。 PSPINC/Appsを使えば、両方にワンクリックでログインいただけま...
-
否定しない習慣の著者であり、リーダー育成家の林健太郎さんを迎えて コーチ探せる、新春オンラインイベントに参加 否定しない習慣で書けなかったこと、裏話などなど無茶苦茶、面白い話しを聞くことができた 今日の参加者が、みなコーチであることから、コーチよりの話しであることも良かった 日常の中での...
-
本日開催のコーチ探せる主催セミナーですが、すでに申し込みされている方にはお伝えしていませんでしたが、本日の参加費はすべて「令和6年能登半島地震 緊急支援募金」にさせていただくことにしました。________________否定しない習慣とは、自分自身を否定しないことでもあり、支援者としてクライアント...
-
以前、ファシリテーションを教えに伺った輪島高校の年明け3日のブログ。 「立ち上がれ輪高」のタイトルで、住む家も失った生徒や教育も多く、困難な状況での校長先生のブログ。 「チョーク&トーク」教育はいかに、今あるツールで魅力的な授業をすべかきか、いや、きっと出来るからこそ、立ちあがろうと書かれて...
-
ヒカキンのYou Tubeみながら、簡単に寄付できた。ヒカキンが動画で寄付のやり方を教えてくれてるから、スマートフォンですぐに出来るよ。 https://youtu.be/wt_uYs7FQ1c?si=VDR0sMhQL3OhNcnV ❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校、新潟校、金沢...
-
自分を元気にするもの それは明るい未来! その明るい未来が描けないときは? 未来が描けないという方に多いのが心配性。 明るい未来を描く前に不安が襲ってくるんですね。 そんなときはどうするか? 最悪を想定してそれに対する対策を立ておくのです。 何にもしないからそれこそ不安になるんですね...
-
投稿日 2024-01-04 05:29
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
皆様の地域は地震は大丈夫でしたか? このたびの能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、 被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 1/2、3は毎年恒例で、夫の実家で新年会🍺 2頭の柴犬も一緒に夫...
-
大会前は駒沢一強とされた箱根駅伝圧倒的な強さで、青山学院が大会新記録で戻ってきた その強さはどこから来るのだろうか インタビューによれば、大会の数週間前、インフルエンザに感染する学生がでたり、チーム状態が非常に悪く、シードを取れるかどうかぐらいだったそうだ そこからどう立ち直らせたのか ...