-
投稿日 2023-01-02 07:51
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
こんにちは。おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。実家の母から父方の祖母の話を聞いたことがあります。祖母は宮城県の北方にある農村に嫁にきて相当な苦労をしたそうです。家族の多い農家ですから農作業から家族の世話から8人の子供の世話からなにからなにまでの重労働。昭和初期の東北の農村ですから...
-
投稿日 2023-01-02 05:58
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
今年もよろしくお願いいたします。元旦は毎年恒例となりました、初日の出を見に、散歩がてら公園へ。色々思いながら日の出を見ています。わんちゃん仲間もたくさんきていて、毎年わちゃわちゃ楽しんでいます。日の出時間の頃は、柴犬こたくの飽きてくる時間と重なり、木の枝をかじり始め、実際あまりゆっくり拝めない。。。...
-
明けましておめでとうございます。平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。特にコーチングにおきましては、国際資格の取得や、コーチングの事業化など、多くのご支援を頂きました。また会社の仕事も、昨年末でSCMの仕事を一区切りつけ、1月より新...
-
新年 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。11月からの計画でいくと、12月は早々と仕事納めをしてゆっくりする予定でしたが、急に思い立って新たな学びをはじめたので、その課題に追われてバタバタしてました。私にとって新しい世界を知ることが大好物なんだと改めて実感しています。今月からも新しいチャレンジが始まります。年齢を重ねると1年が早くすんでいくからこそやりたいことを今やっていこうと思っています。どうぞ!楽しいお正月を!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-...
-
投稿日 2023-01-01 06:41
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
あけましておめでとうございます。おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。「陰徳を積む」という言葉があります。人に知られずに善行を行うという意味で使われています。中国の『易経』のなかに「積善の家には余慶有り」(善行を積み重ねた家は、子孫にも幸運が及ぶ)という言葉があります。つまり陰徳を積...
-
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈••✼••┈┈┈┈••✼こんにちは、コーチ探せるサポーター加藤雄一です。今年も残すところ2時間を切りました!新年へのカウントダウンですね♬....
-
毎年恒例、12月31日に神社にお参りに行くこれが我が家の恒例行事1年間の報告と、お守り頂いたお礼来年も引き続き、見守っていて欲しいと、お伝えするなぜ12月31日かと言うと、あまり人がいないので、ゆっくりと参拝できるそして正月の用意が済んでいるので、ちょっと正月気分先取り1年間、本当にお疲れ様でした。...
-
今年もいろんなことがありまして計画通りにいったかというとそうではないこともたくさんありました。12月のセッションは今年の振り返りをされる方も多いのですが私がクライアント様たちにリクエストするのは反省はしないこと。自分の至らなかったところあそこがダメだった、ここがダメだったに焦点を当てるではなく、大事なのはそこからどんなことを学んだかです。また、その学びを来年に活かす!私も今年最後の自分のセッションで既成概念にとらわれていたことがわかって思い込みがボロボロ落ちました。それを活用するのが楽しみでなりません!来年も益々パワーアップしていきますのでどうぞ、よろしくお願いします。どうぞよいお年を!*-*...
-
投稿日 2022-12-31 08:03
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
こんにちは。おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。私はコールセンターを運営する会社に勤務しているのですがコールセンターには「稼働率」という指標があります。・お客様と電話でお話している時間・お話した内容を記録する時間・電話を待機している時間これらを稼働時間とするのですが1日の労働時間の...
-
2022年も残り25時間となりましたね。今年は、本当に皆さまに支えられた一年となりました。この場を借りて、私における2022年を振り返ろうと思います。2022年を漢字1文字で表すと「知」です。この漢字を選んだ理由は、 ① SNSなどを通じて、たくさんの方々と知り合えたこと ② FacebookやTw...