-
投稿日 2023-03-24 08:48
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
3月21日(火)、両国で開催された「SOUNDコーチ養成講座」を受講してきました。通常のファシリテーションやコーチングでは、ファシリテータやコーチがクライアントに対して問いを投げかけますが、SOUNDコーチでは問いが書かれたカードの中からクライアントが話したい問いを選んで話すので、より自分のペースで話すことができるように感じました。チームミーティングで共通の課題について考えたい、1on1セッション、セルフコーチングなどでの活用ができそうです。SOUNDカードについてはこちらのHPをご参照ください。https://www.soundmethod.jp/?fbclid=IwAR1r0FyR55pm...
-
今日本当に久しぶりのディナー日本橋のポンドール・イノへ鳥取づくしのディナーを頂いてきた殆どの食材を鳥取県から調達し接妙な料理に仕上げてくれた聞いてみたら、オーナーシェフの出身が鳥取だそうだ大山鶏の炭火焼、無茶苦茶うまかったまた料理に合わせて、セレクトしてくれたワインも最高だった久しぶりの大人のディナ...
-
今日は雨でしっとりとした中、長男の小学校卒業式でした。私が小学校卒業式で着た紺のブレザー(男女共用)が実家で保管されていて、それを着用しての参加。男の子だから振り袖を譲ったりできないんだよなぁと思っていたら、思わぬところで譲れるものが。お母さん、ありがとう!そんな卒業式はいつも通り、プリントが出てこず、集合時間を知ったのは前日(しかも息子も友人にLINEできいてた)。親の座る場所がクラスごとに決まっているのを知ったのは当日の朝という相変わらずのスタート。6年間で身長が40センチ伸びて、体重は倍になって、声は太く低くなって、足のサイズなんて20cmに満たなかったのに、今では私のサイズを追い越した...
-
知人から、起業の相談を受けました。そのとき、私がアドバイスしたのは何か発信してみる。ブログをオススメしたんです。何をするかは決まってない方たちなのですがそのときの二人の反応は自分の文章を人に見せるなんてそんなことできない!でした。ブログを書いても最初は誰も見てないです。たぶん、見ているのは自分だけ。むしろ、見てもらうほうが大変と話したんですね。で、今その人たちはどうなったかというと一人は私の話を聞いて、誰も見てないんだったら書きながら文章を上手になろうと翌日から発信をはじめたのです。もう一人はまだ本を読みながら何を書くか情報収集だそうです。書き始めた人は、ブログ友達もできて交流が始まっています...
-
昨日に引き続きWBCネタ今日午前中に行われたWBC決勝戦、アメリカvs日本ロースコアの緊迫した試合が最後まで続き3対2でアメリカを下したその結果、7戦全勝で優勝を果たしたあめでとう!今日の試合が始まる前の、ロッカールームでの大谷の言葉が、心に響いた「僕から一個だけ。憧れるのをやめましょう」「ファース...
-
しばらく休んでいたYouTubeを復活しました。やりたいことがあるんだけれどいざ、がんばろうと思ったらムリ!という言葉が聞こえてくる!そんなことはないですか?壁をぶつかったときに大切なのは楽しく乗り越えることです。そんな楽しく乗り越えるヒントについてYouTubeでは話しています。YouTubeはこちらから↓自分を変えるワークで自己肯定感アップ高評価、チャンネル登録してくださると嬉しいです!完璧を目指すと一生投稿できないのでゆる~く発信していきます。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】...
-
昨日、塾から電話がかかってきました。塾からの電話、怖いです。長男のお友達は宿題を忘れるたびに塾から親に電話がかかってきていたそうで、「塾から電話」は親版の「鬼から電話」です。ご存知ですか、鬼から電話というイヤイヤ期対応アプリ何事かと思ってドキドキしていたら、入塾一か月のお伺い確認で、確かに長男の時もかかってきていたなとほっと胸をなでおろしました。いや、でも。ということは今日以降の塾から電話はマジの怖いやつだと同時発覚したので、ひやひやしてます。。。今回の電話は次男の授業態度や宿題について、良い点と改善すべき点とをそれぞれ。やっぱり国語は弱点ですねー…男子だからという以前に、覚えりゃ済む漢字がボ...
-
今日午前中に行われたWBC準決勝、メキシコvs日本 手に汗握る、白熱したゲームだった5対4で、1点を追う形で迎えた九回裏もしかしたら、これで終わりになるかもしれないって、、、最後は村神様の逆転サヨナラ打で、メキシコを撃破3大会ぶりの決勝進出となった今日の試合を振り返ってみて”も”選手、コーチ、監督か...
-
三日坊主をなんとかしたい!コーチングでもよく上がるテーマです。新しい習慣を取り入れようと思ったとき、大切なのは意志の力には頼らないことです。意志の力は弱いですからね。では何をするかというと行動しやすい環境作りです。私が取り入れているのはついで作戦。なんかのついでにするのです。毎日やっていることの一つがエアマラソン。これはいつしているかというとお湯を沸かしているときにします。1日数回、白湯を飲みます。待ち時間は運動タイムです。こうするとわざわざ時間を取る必要もないので続きやすいです。習慣化しようと思ったら毎日やることのついでにする!トイレは皆さん1日何度も行くと思います。そのついでに美ボディをつ...
-
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼こんにちは、コーチ探せるサポーターの加藤雄一です。前回からすっかり時間が空いてしまいましたが、皆様いかがお過ご...