-
部屋を片付けようと思ったときにすんなりできない方は大抵言い訳をされます。モノが捨てられない。確かにモノを捨てるってとってもエネルギーがいります。捨ててしまって、また必要になったらどうしょう。これはまだ起こってもいない未来を心配しています。もう決して使わないモノなのにもったいないと大事にしまっておく。過去に意識が向いています。私たちが生きているのはいつかなのか!?過去でもなく未来でもなく今なのです。不要なもの囲まれている環境は今をなにがしろにしていることになります。私のコーチングでは最初にモノと向き合われる方が多いです。自分の大切なものと一緒に過ごすは自分を大切にすることでもあるんですね。充実し...
-
投稿日 2023-03-20 06:12
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。実家の母の話を聞いていたのですが母の友だちはしょっちゅう電話をくれるのだそうですがいまはLINEを使えば無料だからと勧めたところ「怖いからいやだ」といってやらないのだそうです。不安に苛まれるひとは実体がないのになにか悪いことが起こるのではないかと...
-
久しぶりって言っても1ヶ月ぶり先月は、盛岡のお店に行ったけど、今日は銀座に銀座にあるぴょんぴょん舎ここの冷麺が一番好きだ東京はとてもいい天気、ちょっとひんやりしていたけれど日向に出ると、結構ポカポカ、サクラの開花に弾みをつけたかも銀座の帰り、皇居、千鳥ヶ淵、靖国神社と、帰り道のコースを、サクラの名所...
-
他人の意見ではなく、自分の中の声に耳を澄ませなさい。そして、もっとも大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。スティーブ・ジョブズ答えは自分の中にある。これはコーチングの大事な哲学です。「どうしたらいいですか?」と問われてもコーチは質問で返します。「あなたはどうしたいですか?」決断に迷うことってあると思います。ですが、最終決断を下せるのは自分だけ。私は、コーチになってから決断を下すためにやっていることがあります。違和感を記録しておく。そして、その結果どうなったかも記録を取っておくんですね。そうすると、自分が「あれ?なんかおかしい?」と思ったこと当たっているのです。これ、かなりの確率で...
-
こんな日、本当に久しぶりだった出掛けない、人と会わない、仕事しない、追っかけられている事もあるけど、今日はやらない毎日走り続けていると、やらないことに罪悪感を感じることもあるが、、天気も悪いし、今日はやらない!とそんなこと言いつつ、ブログル書いているじゃないか(笑)これは別腹?この辺で、やめておきま...
-
プロコーチデビューする前にやっておいた方がいいことは?とよく聞かれます。コーチングスキルを上げる。これは絶対条件です。プロですから当たり前。ビジネスについて学ぶ。会社員だったら成果を上げなくてもお給料は毎月もらえます。起業の場合、どんなに頑張って1日20時間働いてもお客さんと出会えなければ収入はゼロ。食べていけるかどうかは、頑張り度に関係ないんですね。今の仕事が嫌だから、起業しようと思っている方は、お勤めのメリットも考えてみましょう。病気をしても保障があるし、やめてからつくづくありがたみを感じます。外見を磨く!忘れがちですがこれ大事です。選んでもらうわけですからね。私はその重要性があまりわかっ...
-
コンパック(Compaq)って会社、知っていますか?ヒューレットパッカード(HP)に、買収されて無くなってしまった世界最大のパソコンメーカー買収はされたけど、今のHPのパソコンは、コンパックの流れを100%踏襲していてその技術は、社名を変えて脈々と受け継がれている今日、その当時の仲間と再会上司とは実...
-
私がコーチングを知ったきっかけは友人が別人かと思うほどの、変わり様を目の当たりにしたからです。ネガティブ言葉がいっさいなくなり自信に満ちた笑顔。とにかく、生き生きしていて人生が楽しそうだったのです。なんだかわからないけどコーチングって凄そう!だったら、学ぶしかないと期待に胸膨らませた私。現実はどうだったかというとスクールに通っても全然変わらないいつもの私。その理由は今なら変わります。学んだだけで行動しなかったから。スクールに入ると、言われることがあります。パーソナルコーチをできるだけ早く雇ってください。やれと言われたことをしてなかったんですね。スキルを知ってるだけじゃ、何も変わらないです。スキ...
-
コミュニケーションは相手あってのものでもね主役はあなた ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ おはようございます、コーチ探せる Instagram...
-
久しぶりに、溜池山王、アークヒルズANAインターコンチネンタルホテルに会社で、長期に渡りサプライチェーンを率いてくれて、ありがとうとステーキハウスに招待してくれた社長やリーダーシップチームの面々と流石に今日は、仕事の話しって感じではなく昔話も含め、いろんな話しをすることができたありがたいことに、コー...