-
「べき」はあっちに置いといて。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ こんばんは、コーチ探せるInstagram班です♡コーチと話すときに正しさは...
-
その言葉が行動のスイッチとクライアント様とそんな話をよくします。何でできないんだろうと言えばできない理由ばかりを人は見つけます。どうしたらできるだろうと言えばできる理由が見つかります。 ならば、あなたはどっちの言葉を選択しますか?選んだ言葉によって行動が変わります。 自分の能力を出せるかどうか...
-
投稿日 2023-08-10 06:22
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。我々は子供のころから「素直であること」を求められます。「素直」とはひがんだ所がなく、人に逆らわないこと。心が純真さを失っていないこと。という意味です。言われたことに逆らわずそのとおり実行すると親や先生から褒められました。そういう子が「素直で良い子...
-
こんな問いを会社でしてみた30年後、そこに何歳の自分がいて、その自分はどうなっているのか30年後、あなたはどこで何をしているか毎日、何をしているのか想像しただけで、ぞっとする人もいれば、ワクワクする人もいた20年後では無く30年後、20年後は、今の延長線で、意外と容易に想像がついてしまうしかし30年...
-
仕事がつらいと人生までもつらくなります。実はよかれと思ってやっていたいことが案外マイナスに働くことがあります。本を読んでも実践してもうまくいかないのは人はそれぞれ思考の違いがあるからです。転職したてで上司に嫌われているかもとお悩みの方が解決した方法についてYouTubeに投稿しています。職場がつらい人必見!上司に好かれる方法*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEに友達...
-
今日も嬉しいご報告。メンターコーチをさせていただいた方が、レベル2(PCC)の実技試験合格 のご一報 彼女は、ACCを受けずにいきなりのPCCへのチャレンジ、そして他のスクールでのレベル2合格。ダブルで嬉しい。なぜなら、彼女の並々ならぬ努力をずっと見守り、応援し、チャレンジの背中を押してきて、成長と...
-
投稿日 2023-08-09 06:29
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。「仕事」とは発注されたことを決められた納期までに納品することです。リード獲得や成約や代金の回収もビジネスには含まれますが求められていることをやるというのが仕事です。求められていないものを自分のペースで納品しようとしても誰も受け取ってくれません。そ...
-
コンフォートゾーンを簡単に出る方法もう、何人もの人に聞かれました。皆さん、簡単が好きですよね。私も簡単が大好きです。聞き流すだけで英語が話せるなんてキャッチコピーに弱かったです。 どうしたら簡単にコンフォートゾーンから出られるのか!? この問いに答えが眠っています。要は簡単に出たいのです。だ...
-
小学生の夏休みの宿題に漢字ノート30ページというのがあるんです。これ毎年のことで、今年もバッチリでてるんです。大人が考えると、毎日コツコツと1日1ページ、予定によっては2ページ漢字ドリル1ページ分ずつやっていくみたいなイメージなんですよね。でもね。子どもが考えると、とりあえず30ページかぁ、じゃまくさ。どのページが一番漢字の画数少ないかな~よーし、このページをひたすら書くか!って漢字ドリルの同じページで終わらせるっていう。。。たまに飽きるのか、ドリルの3ページくらいを選んでランダムにノート30ページ書いてる(汗)息子が悪いとか先生の伝え方が悪いとかではなくて、宿題の、もしくは漢字ノートを書くこ...
-
小学生の夏休みの宿題に漢字ノート30ページというのがあるんです。これ毎年のことで、今年もバッチリでてるんです。大人が考えると、毎日コツコツと1日1ページ、予定によっては2ページ漢字ドリル1ページ分ずつやっていくみたいなイメージなんですよね。でもね。子どもが考えると、とりあえず30ページかぁ、じゃまくさ。どのページが一番漢字の画数少ないかな~よーい、このページをひたすら書くか!って漢字ドリルの同じページで終わらせるっていう。。。たまに飽きるのか、ドリルの3ページくらいを選んでランダムにノート30ページ書いてる(汗)息子が悪いとか先生の伝え方が悪いとかではなくて、宿題の、もしくは漢字ノートを書くこ...