-
実はおやじのピラティスの投稿今日はピラティスの日いきなりお誕生日おめてとうってデータベースがあるから、年取ったのが、すっかりバレていて今年も宜しくお願いしま〜すって、なんか正月みたいな挨拶から始まった若干?かなり?お疲れだったようで、いつものようにやったけど、終始、かなりハードな1時間だった帰り際、...
-
過去の失敗あってもOK。それは未来には関係ありません!コーチングでは基本過去には焦点を当てません。なぜなら、絶対変わらないことを悩んでも前には進めないからです。 失敗と思ってる過去のこと語っていいことありますか? 実はいいこともあるんです。物事には両面あります。一見否定的なことでも裏には肯定的なこ...
-
昨日ちょっとはしゃぎ過ぎたガラガラ声のまま今日は朝8時からクラスKの2回目、5時間1本勝負そのあと13時から、チームコーチングクラスの2回目、これも5時間1本勝負、ただしこっちは受講生そのあと、20時から体験講座が1本そして、さっき漸く全てが終わったちょっとやり過ぎたか? やり過ぎだけど、結果的にこ...
-
今の自分はキレイですか?この質問にYesと答えられなかった方その原因はあなたの生活習慣にあります。過去の生活習慣が今の自分を作っています。 1年後のあなたはどうなっているでしょうか? 今、突然キレイになれといわれてもそれは無理な話。 今の生活習慣は未来の自分を作っているのですから。 前に一度...
-
投稿日 2023-07-30 08:05
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。周囲に合わせて疲れてしまう。自分の意思よりも全体の調和を優先して自分を押し殺して周囲に合わせるという人は少なくないでしょう。調和がとれることで良い気持ちになれるのであればそれはそれで良いのですが自分が疲れるということはなにかしらの無理があるという...
-
昼間はセッション練習会を行っていたが、それは不参加、飲み会だけど参加いつものように、だれも知らない集まりに、いきなり参加してみると不思議にあっという間に、馴染んでしまう、わかっていたけど、このコーチの集まりは素晴らしい一次会では、たんまりと美味しいビールを堪能し二次会は、駅近の居酒屋へここで初めてブ...
-
こんなに頑張っているのに何でこんな結果になってしまうのだろう。結果には必ず原因があります。そうなるのはそうなる理由があるのです。 その結果になるためにはその結果になるための行動をしています。 例えば先送りをしてしまう人は先送りになるような行動を普段からずっとしているのです。自分が気づいていないだ...
-
投稿日 2023-07-29 07:50
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。昨日の投稿で自分の価値観を自分の言葉で語れるように定義するという内容を書きましたが価値観は定義するだけでなくその価値観や信念を自覚してそれに沿った行動をすることが大事です。実際には会社では評価を気にしたり上司や同僚の目が気になったりして自分の外側...
-
山本 純米吟醸 生原酒 7号酵母初めてこのお酒に出会ったのは、10年くらい前秋田に行った時に、地元の友人から、うまいから飲めとそれ以来 ずーとお世話になっているなかなか東京では入手が難しく、秋田から送ってもらったりしていた山本酒造店は、秋田県の北部、白神山地と日本海に挟まれたところに位置し、創業は明治だかが、いろいろチャレンジしている、若手中心の酒蔵創業以来全てのお酒は、白神山地の湧き水で作られている七号酵母、うまい!なんとも言えない旨味と甘味、フレッシュな酸、フルーティな香ちびちび飲んで、1週間は楽しめそうだ明日も頑張ろう! ...
-
丸顔でとってもキュートな友人がいます。彼女のことはたぶん9割方の人は可愛い人と表現すると思います。そんな彼女にもお悩みが……。今まで外見をバカっぽい!と何度も言われたことがあるそうです。 担当者交代のために取引先に挨拶に行ったとき何でこんなバカっぽい姉ちゃんに変わるの?うち、バカにしてるの?と言わ...