-
東京駅06:21発のぞみ275新大阪行き。今日は日帰りの大阪出張で、久しぶりにかなり早起きをした。当たり前のように新幹線に乗っているが、1964年に開業し、50年以上もの間、走り続けていることを考えると凄すぎる。テクノロジーの進化もすごい。新幹線の速度も上がり、16両編成400mもの長さの車体が、最...
-
投稿日 2021-11-19 06:27
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
3ヶ月毎日投稿してみて、書きたいことを自由に書いてみたり、書きたい表現を変えてみたり、普段見ない角度で書いてみたり、いろいろな楽しみをしてみて、自分を変えたい!と思ってブログをはじめられた方に、私が感じたことをお伝えしたいと思います。『ブログをやることで最短で自分を変える方法』が見つかったような気が...
-
投稿日 2021-11-19 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
エンジニアとして育った方は先輩も大変な思いをして、自分たちに残してくれたものを何としても残したい!大切にしたい「先輩への感謝と後輩への技能の伝承」別の職場へ行っても、後輩のために踏ん張らんならん!と言われます。営業マンとして育った方はお客さんのために、何とかしてあげたい!お客さんの喜ぶ顔が見たい。大切にしたい「お客さまへの感謝」お客さんがいるからこそ成り立っているんやぞ!と言われます。それぞれの育った職場で大事にしているものを言葉にすると、違いがあっておもしろいです。他の職業の方にも聞いてみたいです。不平不満の裏側には、やっぱり感謝があるんだなぁ。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...
-
投稿日 2021-11-18 20:51
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ちょっとしたお願い事のついでに最近の状況はどお?って聞いてみた。「試合見て……何もできひんかもって思っちゃった」「結局……できへんかもって思ったりして。。。」と返ってきた。色々な事で、楽しいそうな雰囲気の写真を送ってくれていたりしていたので、サッカーも充実しているのか?と思っていました。もらったテキ...
-
投稿日 2021-11-18 19:48
さわログ
by
さわ
お疲れ、私。タスクがいっぱいだけど。ひとまず横に置いて。お疲れ、私。https://jp.bloguru.com/sawa
-
早いもので、今年もあと1ヶ月ちょっとで終わりですね。コーチングを受けるようになって年末が近づいてくると毎年セッションで話していたのがぶっとんだ夢を語る!制限を外してワクワクして語るとそれが現実のものとなる!1年で一番モチベーションが上がる時期はいつかというと1月です。今年はこんな年にしよう!あんな年にしようと1年の決意をしますよね。マイナス思考に陥りがちな人もエネルギーが溢れる時期です。そこで今の時期にやっておきたいのは今年の総括です。今年はどんな年だったでしょうか?頑張りすぎて疲労するとバーンアウトすることは知られていますが人は満足しすぎても脳が燃え尽きる特徴があります。だからこそ、うまくい...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆人生好転メンタルコーチ みことあきこです。ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆人生好転メンタルコーチ みことあきこです。仕事の関係で、今まで4月始まりの手帳を使...
-
コーチとしても経営コンサルとしても、ご活躍されている人からお薦めされた、「リーダシップに出会う瞬間 成人発達理論による自己成長のプロセス」を読みました。成人発達理論は、21世紀になって唱えられた理論で、「人は生涯を通して成長し続ける存在である」という見解に基づいています。私は、成人発達理論を全く理解しないまま、2014年に出版された「なぜ人と組織は変われないのか」を購入していて、途中で読むのを止めて積みあげたままにしていたようで。コーチングの学びを深める今になって、成人発達理論を知ったわけです。成長段階の捉え方は、いたってシンプル。また、ステップアップしていくために乗り越えなくてはいけない壁も...
-
たくさんの出会いの中で魅力的な方々と知り合えて、皆さんの才能に感動する場面が増えていくと同時に、自分を比べては「私、ダメダメだなぁ…」と思うことも増えていく。どれをとっても私にはできないことばかり。どうして私はできていないんだろう、そもそも追いつけるわけないのかも、なんてじわじわどんどん、落ち込んで...
-
投稿日 2021-11-18 13:34
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分にとって本当に退っ引きならない理由をコーチに聴いてもらう。そんな経験をたくさんの方にしていただきたいと思う。私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...