-
投稿日 2021-11-21 22:15
さわログ
by
さわ
EV(電気自動車)の家庭用充電器の現物、今さらながら初めて見ました。今日の主役は、お花ではなくEVの充電器でした🚗笑https://jp.bloguru.com/sawa
-
投稿日 2021-11-21 21:47
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
1泊2日の遠征の2日目子供たちを送り届けて、モーニングに直行。昨晩の夕食は一人飯でしたが、その後に妻も合流したので、久々にあさからゆっくりモーニングサービス。香りの良いコーヒーと、ふわふわのトースト、そしてトーストサンド。30分ほどですが、ゆったり時間が流れてる、と感じます。子供達の試合がはじまるの...
-
バレエレッスンの帰り、ヘトヘトで駅に着いたら熊手を持っている方とすれ違いました。酉の市だったのですね。とり…軽やかに跳ぶにはどうしたものか、とバレエが頭から離れなーい。がんばれ私〜!:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:...
-
投稿日 2021-11-21 20:29
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
息子が登校しようと玄関を出る時、「ハンカチティッシュ持ったー!?」と声を掛けると「ファンタスティックは持ってない!」って返事が返ってきて、一体何を持っていこうと思ったんだろうと、思い出すたびにじわりじわりと笑えてくる日常の1コマ(笑)私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コ...
-
投稿日 2021-11-21 20:13
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
オンラインで友達と『雑談する日』を楽しむ息子。「冬休み、何が楽しみ?」「○○いきたいね」「そういえば、学校でどう?」「それいいね!」「しりとりする?」そんな姿を横目に、何気ないお話の中で好きなことを自由に話すことを楽しむって、いくつになっても大切なんだなーと感じた日曜の夜でした😊冬支度のタイヤ交換も...
-
投稿日 2021-11-21 18:45
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
子「見て!これもリサイクル♪」小さな銀色のドラゴンを見せてくれる子ども。子「お母さんは買ってくれないけれど、 おばあちゃんがハイチュウ買ってくれたの! 包み紙だって折り紙になるんだよ」私「お!包み紙がドラゴンになった~! すごいね~!」>お母さんは買ってくれないけれど、、、。まぁ、そうだね笑子どもの話の【どこ】にフォーカスするかで、変わってくる親子会話母学コーチング無料メルマガ 「親子会話の中で使うコーチングってどんなもの?」https://88auto.biz/rakken039/touroku/entryform12.htm▶母学コーチング たかつち あやこコーチプロフィール htt...
-
まじめで忍耐強く、責任感が強い人が陥りやすい罠があります。大切な仕事、役割を自分一人で背負い込もうとすることです。そういった人の傾向としては人に頼ることを「はずかしい」と考えがち!?責任感を持つことは決して悪いことではありませんが精神的に落ち込んでしまうこともあります。コーチングではクライアントのリソースを発掘することに力を注ぎます。リソースとは「資源」と訳しますがその人が持っている武器のことです。自分の長所、得意なこと、好きなこと、経験、知識、能力、成功体験などのことをいいます。他にも自分の住んでる場所、環境、資産、健康、人脈、応援者などもリソースと考えます。責任をまっとうする。それははすべ...
-
投稿日 2021-11-21 17:17
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日の余韻を引きずりぼーっとしている日曜日来週の用意があるというのになかなか作業に入れずぼーっとしながら色々妄想もしている来週用に2曲下準備ができたがまだなんとなく注入できずとりあえず、あと2日ばかり寝かすかなたまにはこういう感じも必要という言い訳をする(笑)今晩はボージョレ・ヌーボーを楽しんで母の...
-
投稿日 2021-11-21 16:57
さわログ
by
さわ
10ヶ月ぶりのお抹茶茶道を習っていた頃は毎週のように頂いていたいつも先生のお宅に長居して仲間たちが点てるお茶を客役として頂くのが好きだったやはりお茶はいいなぁhttps://jp.bloguru.com/sawa...
-
出雲で執り行われていた人々の”しあわせ”のご縁を結ばせる「神議」(神様の会議)も無事に終了し、本日11月21日午後4時に、全国からお集まりになられた神々が出雲大社をお立ちになられます。今年はどんな事が話し合わせたのでしょうか。 コロナ禍になり1年以上が経過、人々の生活が大きく変わり、出会いのチャンス...