-
投稿日 2023-12-12 18:40
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分にとってのジャストにこだわります。ぴったり感、しっくり感、納得感を持って行動していきます。それが、ゴキゲンな自分を作ります。例えば、わたしなら、服装もジャストサイズにこだわります。ジャストを追求しすぎて失敗することも多々ありますが、妥協して波動を下げるよりは、よっぽどいいのです。いつもありがとうございます。 【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-12-12 12:12
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日も仕切りの音楽で始まるその時の空気と気分で聴く曲を決めるもちろんテーマになる曲もあるしふいに飛び出してくるものもあるでも全てが私を作る一つのピース【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:...
-
モチベーションを上げたかったら何をしたらいいかというと好きなことです。つまり、ウキウキワクワク楽しいことをするんですね。人には心地いいを取りたい欲求と不快を避けたい欲求があります。 どっちがインパクトがあるかというと不快のほうがインパクトがあるのです。 心地よいアロママッサージを受ける方がいいのか、...
-
投稿日 2023-12-12 08:27
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
悪とされている人の中にも純粋な部分はあるし純粋な人と言われている人の中にも毒のようなものはあると思う。みんな平等に持っててどこを表に出すか。出しやすいか、出してもらえるか。そして自分で認めていく。人との関わりの中で自分を見つめていけたらいいんだろうな。mika...
-
投稿日 2023-12-12 06:17
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
目標管理制度を導入している会社だと管理職の方は評価に頭を悩ませることもあると思います。評価対象全員が納得する評価は難しいものです。そもそも人間が人間を評価するのに100%公平公正な評価はできないといってよいでしょう。売上や利益などの成果だけにフォーカスして評価すればよいという考え方もありますが取り扱...
-
✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼【マネ活・増席決定✨】★12月22日(金)10:00~11:00 定員10名様 残7席★12月23日(土)20:00~21:00 定員10名様 残1席テーマ「新NISAについて」参加費無料。参加希望のかたはお早めにお申し込みくださいませ。ご希望の方はこ...
-
投稿日 2023-12-11 23:37
ゆるFUN DO IT!!
by
エックス
ライブ大好きなエックス、このブログお休み期間中にめちゃくちゃライブに繰り出していたので、ここから何回か怒涛のライブの思い出ブログを書いていきたいと思います~第一弾は…!2023/2/12「和氣あず未 2nd LIVE -STAY BEAUTIFUL-」@東京・目黒パーシモンホール声優・アーティストとして活躍されている和氣あず未さん(以下愛称のあじゅじゅにて表記)のライブに初参戦!だったんですが、なななんと!このライブで久しぶりの声出し解禁!最後の声出しライブに行ったのは3年前の2月、ちょうど彼女がアーティストデビューしたのもこの時期で、その時には大阪に来てくれて、お渡し会にも参加したんですよね...
-
今日は、あんまり唸っていなかったですねぇ〜聞こえてきませんでしたよ〜こんな会話で、今日のトレーニングを終えたいつも、相当唸っているのが聞こえているらしい先週に続き、1週間ぶりのピラティス最近寒くなってきているので、腰回りを入念に動かして腰痛対策、ギックリ腰予防に向けて、万全を期しているのだハムストリングが縮んでしまうと、それに骨盤が引っ張られ動きが悪くなるので今日は、始めから終わりまで、ハムストリングハムちゃんを、優しく厳しく伸ばしていった今年はあと3週間、毎週通って、何とか乗り切りたいね ...
-
投稿日 2023-12-11 22:30
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
身の回りのモノを、お気に入りのモノに入れ替えていくことで、人生は楽しくなります。例えば、ボールペン、長く使いたくなるような、ちょっといいモノに変えてみる。手にするたびに、テンションが上がります。そのうち、それが自然になったとき、自分は確実に変わっています。一つ一つ、できるところから、この一つ変化が、次の変化につながっていきます。いつもありがとうございます。 【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-12-11 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人との出会いについて・・今年は新たな仕事が始まって当然環境もガラッと変わりましたいろいろな人との出会いその中で同じ時間を共有するただそれがまた同じようにできることはないかもしれなくてだとするとこの時間はとても大事な時間なんだとどの人とどんな風に過ごすのか時間の使い方もとても大切なことですねその時その...