-
今日久しぶりに、義理の父に会いに、息子と一緒に南流山の施設に97歳なのに、無茶苦茶元気そして7月に98歳になる 相変わらず、薬を全く飲んで無いし頭もボケていない 足腰は多少弱っているものの、歩行器は本当に補助的にしか使っておらず基本自分の足でスタスタと 施設の中で最年長らしいんだけど、一...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 本来ならもう少し暑いであろう5月末 でも今日は一体何なんでしょう 私は寒くて震えています 何ならこたつでも出したい気分(笑) 5月もあーっという間に終わっていきました でも充実したとても良い1ヶ月でした さてやってくる6月初日は 浅草...
-
投稿日 2025-05-31 17:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
2025年5月最終日 本日も朝からお仕事があり有難い限り 昨日、2022年夏から取り組んでいたコトが ようやく一段落。よく頑張りました。 私自身もホッとしています 明日はCCE対面講座のアシスタントのため 朝から浅草へ行く予定です どんな空間が展開されるのか 非常に楽しみ 今日は雨の...
-
投稿日 2025-05-31 16:20
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
こんなこと言って大丈夫だろうか? そう思ったら、 いつかどこかで言ってみよう。 言ってみるから答えがわかる。 行動するから答えを得られる。 思ったよりも大丈夫とか。 何かしっくりこなかったとか。 やっぱり言わなければよかったとかね。 でも、言ったからこそ感じられた。 考えているだけで...
-
投稿日 2025-05-31 09:12
今日の気づき
by
秋吉 克己
会議の進行をスムーズにする「ファシリテーター」ってご存じですか? たぶん、「議長みたいなもんでしょ?」って思われがちなんですが、ちょっとニュアンスが違うんです。 議長:全体を俯瞰してまとめに向かうファシリテーター:参加者と同じ目線で、意見を引き出しながら合意形成に導く 特に、企画会議みた...
-
今月は1日も休まず走り続け、5月度累計走行距離が目標150kmに対して、36kmオーバーの186kmを達成しました🎉今朝も4時前起きで、複業のコーチング事務作業をしてから、5時半から早朝ジムで脚の筋トレメニュー🏋️♀️&トレッドミル🏃♂️にて、「SHIFT AI」の一昨日に開催された「案件獲得に...
-
朝ちょっとテレビをつけたら健康寿命100歳へと題して特集を組んでいた 寿命が100歳じゃ無くて、健康寿命が100歳なかなか衝撃的なお題 健康寿命100歳とは、100歳まで自立して健康に暮らせる状態のこと 研究がどんどん進み、人に対しても、もうここまで進んでいるのかと!種類の異なる老化細胞...
-
今年度もスタートしました毎年お世話になっている社会福祉法人様でのリーダー研修の一コマ☺️ ファシリテーションの基本とリーダーシップ開発について学んでいただきました✨ 群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkhttps://orange-link.net知れば変わる介護リー...
-
投稿日 2025-05-30 17:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ちょっと一段落 色々と頭がパンパンとなる1日だった でもよく頑張った自分に👏 ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪◆銀座コ...
-
私たち人間は、それぞれが異なる経験や価値観を持ち、完全に「真にわかりあう」ことは難しい。 ・・・・いや、ほとんど不可能だと私は考えています。 それゆえに「寄り添う」ことや「共感」がよいこと。とされることには、私は疑問を感じます。 その人が体験したこと、感じたことはその人だけのモノで...