日本レストランエンタプライズ(NRE)は昨日紹介しました 「復刻チキン弁当」 と合わせて「復刻深川めし」(960円・税込)を発売しています。東京駅:「駅弁屋 祭 グランスタ店」、「駅弁屋 踊」、 上野駅:「駅弁屋 匠 エキュート上野店」 、新宿駅:「駅弁屋 頂」などで、購入できます。
「復刻深川めし」は、 1988(昭和63)年より販売している「深川めし」を、2012(平成24)年まで販売していた内容で復刻。あさりの炊き込みご飯やハゼの甘露煮と、通常版のアサリ、ハマグリ、アオヤギなどの貝類の「深川めし」では味わえないおかずが楽しめます。 内容は、:あさり炊き込みご飯(国産米)、味付穴子、ハゼ甘露煮、煮物(筍、蓮根、人参、蕗)、香の物(べったら漬、小茄子漬)です。
JR東日本が主催する駅弁ランキングイベント「駅弁味の陣2017」の開催にあわせ、東京駅の「駅弁屋 祭 グランスタ店」などで11月30日(木)まで販売されています。
「駅弁味の陣2017」のテーマが「復刻」「歴史」であることから、NREのグループ会社であるNRE大増が開発しました。パッケージも過去のデザインを再現しています。
神戸の輝く海と空を舞台に、今年4回目になりますが、全国からオシャレなキッチンカーが勢ぞろいする 「キッチンカーコレクション2017」が、フードメニューは有料販売になりますが入場無料で10月7日(土)~10月9日(月)10:00~17:00の期間、サンシャインワーフ神戸で開催されます。
「食」(提供メニュー)と「アート」(キッチンカー)、そして「パフォーマンス」(販売方法、接客、工夫)の競演による西日本最大級のキッチンカーイベント。
色とりどりのキッチンカーを眺めながら美味しいグルメが楽しみながら、キッチンカーコレクションでは、来場者も投票に参加し、キッチンカーNo.1を決めます。
毎月リハビりの一環として、折り紙やちぎり絵でその月の季節感を出すカレンダーの模様を制作しています。
<10月のカレンダー>は、「コスモス畑に赤トンボ」でした。
「コスモス」 は熱帯アメリカ原産。 メキシコからスペインに渡りマドリード王立植物園に送られ、「コスモス」と名づけられました。日本には1887(明治20)年頃に渡来したと言われています。
「コスモス」は、秋の季語としても用いられますので、季節の花としてもいい塩梅ですが、「赤トンボ(アキアカネ)」 が10月に飛んでいるのかは微妙なところです。
10月に入り、初めてデイケアのリハビリに出向きました。
本日のお昼ご飯は、「八宝菜」+「高野豆腐の含め煮」+「海藻ツナサラダ」+「玉子スープ」+「果物(黄桃)」でした。
<ウズラの卵>や<えび>たっぷりの「八宝菜」でしたが、味の方はぼやけた味わいで、中華味なのかどうかわかりませんでした。
株式会社阪急阪神レストランズでは、2017年9月28日(木)よりフレッズカフェ9店舗(梅田店・茶屋町口店・茨木店・園田店・川西能勢口店・六甲店・西宮北口店・+DELI(プラスデリ)阪急三番街店・十三店)にて、阪急電車5100系・9000系をもとにデザインした「PBT(Pan Box Train(パン ボックス トレイン))5100・9000」(オリジナルパッケージ2種を販売しています。各1,000円(税込)。
「PBT(Pan Box Train)」(には、おすすめのパンを5個と遊び心を詰め合わせ、パッケージは組み立てたり連結させたり、楽しんで遊べる仕掛け(・車輪が出ます ・パンタグラフが上がります・ドアが開閉します ・行き先表示が変更できます ・パッケージどうし連結できます)がたのしめます。
遊び心満載のパッケージ、子供でなくとも楽しめそうで、気になるパッケージです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ