記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9544件

生姜焼き定食@お食事処【吉珍】兵庫区西多聞通1丁目

スレッド
生姜焼き定食@お食事処【吉珍】...
開店当初は、A定食(580円)・B定食(700円)を基本にその日の日替わりメニューでしたが、お店も落ち着いてきたのでしょう、定食(600円)として、「ヒレカツ定食」「フライ定食」等、常備のメニューが6種類ほど出来ていました。

今日は「ヒレカツ」もいいなと思いましたが、「豚の生姜焼き定食」にしました。
夜は居酒屋さんとなりますので、定食のメインのおかずの「ヒレカツ」「フライ(盛り合わせ)」「生姜焼き」等が単品(400円)の肴となり、昼・夜と無駄なく材料を使われているようです。

12時開店ですが、暖簾が出ていましたのでお店に入りましたら、オネイサン達3人、開店時間を忘れ<おやつタイム>に夢中のようで、笑ってしまいました。

「ご飯、お代わりして下さいね」と、いつもながら優しい言葉をかけていただきましたが、小鉢が2品、具だくさんのみそ汁で十分な量でした。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

春節祭感謝デーのお料理@台湾料理【仙草】須磨区平田町1丁目

スレッド
春節祭感謝デーのお料理@台湾料...
昨夜は、楽しみにしておりました台湾料理【仙草】さんの、春節祭感謝デーの料理を楽しんできました。
この日の為の特別な紹興酒が呑み放題+料理で(3000円)でした。

(くらげの酢の物、ピータン、蒸し鶏、腸詰)・(カキフライ、エビのマヨネーズ和え、春巻き)・水餃子・焼きビーフン、〆はゴマ団子という料理構成です。

どれもおいしくて、いつもながらママさんの手料理に感謝です。
紹興酒ばかりをお代わりしておりましたら、あとから来た隣の二人連れさんは食べ終わり早々と帰られ、こちらも少しあわてました。
普段は1杯(750円)の紹興酒ですので、呑んだ分だけで元が取れています。

おいしい料理と紹興酒で気分よくなり、次なる夜の世界に沈没でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

すき焼き定食@お食事処【ミスミ】兵庫区西多聞通1丁目

スレッド
すき焼き定食@お食事処【ミスミ...
今日2月5日は、いつもお世話になっているおばちゃんのお店【ミスミ】さんの開店記念日です。
顔出しぐらいの応援しかできませんが、記念日ですのでお昼間は常連客で込むだろうと思い、早めの時間帯に「すき焼き定食」(500円)を食べてきました。
いつもながら、土鍋一杯のおかずで、満腹です。

おばちゃんと昔話で盛り上がり、「開店当初は、お客さんも色気を求めてきてたけどねぇ」と笑っておられました。

最近の飲食店の閉店話に、隣のお客さんが「ひとごとでなないですよ」と話され、お聞きしますと東尻池で焼肉【壱番】を経営されているオーナーさんでした。
手土産のイチゴをデザートとして出していただき、名刺もいただきました。
いいお店には、いい出会いが潜んでいるようで、いつもながら「縁」に感謝です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

会食(3)@VEGETABLE  DINING【農家】中央区北長狭通4丁目

スレッド
会食(3)@VEGETABLE...
業界の委員会があり、2月に入りましたが、新年会と称して7人で会食をしてきました。
お店の入口には、八百屋さんと見間違えるほど有機野菜が並べてあり、居酒屋さんなのに、野菜の小売りも行われています。

【農家】という店名通り、古民家風の内装で、料理は野菜中心のメニューでした。
「肉じゃがピザ」などは、ピザ生地の上にコロコロと大きなジャガイモが盛られていますので、食べるのにひと苦労です。
ピザなのにタバスコではなく、七味唐辛子が出てきて、驚きです。
テーブルには、ソースや醤油類の調味料は置かれていません。
料理の味付けだけで食べてくださいと、店員さんに言われました。
野菜本来の味を提供したいという考え方は理解できますが、味を引き立たすのも、また調味料の役目だと思います。

料理の提供も時間がかかり、酒呑みが集まる会合としては間延びの雰囲気。
おじさん同士では、少し無理がある居酒屋さんでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

モダン焼き@お好み焼き【華】兵庫区福原町「柳筋」

スレッド
モダン焼き@お好み焼き【華】兵...
お昼ご飯、おばちゃんのお店【ミスミ】にしようか【吉珍】へ行こうかと、福原の柳筋を歩いておりましたら、お花が飾られているお店が目に付きました。お祝いの熨斗が付けられたビールケースが積まれていますので、新規開店のお店のようでした。

「暖簾」もかかっていませんし「営業中」の札もないのですが、気になり扉を開け、「食べれますか?」と入り込みました。
なんと本日オープンの一番客で、お店の女将さんが大喜びで迎えていただきました。
話し込んでおりますと、楠幼稚園、平野小学校、湊中学校とおなじ同窓の先輩で、これまた驚きました。

景気が難しい中、このお店以外にもう一店舗、宇治川商店街の方でお店を開店させられるということで工事中だそうです。
福原という歓楽街の中ですので、どうしても夕方からが本番だと思いますが、お昼間の営業は様子を見て、続けるかどうか考えるとのこと。

開店一番客ということで、ビール1本サービスしてくれました。
「料理好きの延長なんです」との女将さんお言葉ですが、牛肉一杯のモダン焼き、おいしかったです。
一番客という縁もあり、また同窓の先輩として、女将さんを応援しなければいけません。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ハラミステーキ重@焼肉ダイニング【神蔓】中央区北長狭通1丁目

スレッド
ハラミステーキ重@焼肉ダイニン...
久しぶりに三宮でのお昼ご飯でした、
出向いた先は、黒毛和牛の焼肉店【神蔓(かみかずら)】さんです。
お昼のランチとして、
  A:ハラミステーキ重・ミニうどん・小鉢
  B:自家製ハンバーグ・ミニうどん・小鉢・ご飯
  C:自家製タンシチュー・ミニサラダ・ご飯
がありますが、どれもワンコインの(500円)です。
夜の営業は、上カルビ(2100円)・上ハラミ(2310円)・ユッケ(1890円)という具合に高級店ですが、お昼のランチはとてもリーズナブルでいいと思います。

今日は「ハラミステーキ重」を、わさび醤油でいただきました。
温泉玉子(わさびの上)も盛りつけられていますので、元気が出てきそうです。
しょうがの甘ダレもあり、どちらかが選べます。
ミニうどんは、本当に小ぶりですが、牛スジも入っていてスープ替わりかな。
ガッチシ食べたいときには、「メガ重」(ハラミが2倍、ご飯が1.5倍)で(800円)というのが、お勧めです。

カウンター席があり、女性の一人客も気軽に入れ、今日は8人席に3名の女性客でした。
元気な若い店員さんの挨拶も気持ち良く、満足して出てまいりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

閉店@【日本海庄や:神戸店】中央区相生町2丁目

スレッド
閉店@【日本海庄や:神戸店】中...
神戸地方裁判所に出向いた際、良く利用しておりました【日本海庄や】さんが、本日で閉店です。
日替わり定食が(750円)、海鮮丼(500円)、ローストビーフ丼と麺セット(800円)と手頃な値段で食事ができました。
定食は、ご飯もみそ汁もお代わり自由でしたので、ありがたいお店でした。

夜の部は、「サラリーMANDAY」や「焼酎デー」など、曜日毎で変わるサービスもあり、楽しみがありました。

不景気という単純な言葉だけで済ましていいものか、最近の神戸の飲食店の状況はどことも厳しさを感じます。
「やはりなぁ~」というお店の閉店は気にもなりませんが、価格以上の丁寧な仕事をされていただけに、残念でなりません。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

すじうどん定食@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

スレッド
すじうどん定食@和食堂【まるさ...
年明けからバタバタとしていて、馴染みの【まるさ】まで、お昼ご飯に出向く機会がありませんでした。
1月も終わろうとしていますが、いつものごとく缶ビールを持ち込み、「すじうとんと和風天津飯」のセットをいただいてきました。
女将さんが用意してくれています<ファルコンさん>と書かれた箸袋も久しぶりで、不義理が身にしみてしまいます。

この3月、わたしの母校「神戸市立湊中学校」が創立62年の歴史に終わりを告げ、合併のため閉校します。
女将さんも、同校の卒業生ですので、統廃合の話題で盛り上がりました。
湊中学校は兵庫区、合併先の楠中学校は中央区、同じ神戸市とはいえ区が違う校区での合併で、遠方者はバス通学になるかもしれません。

その時々の話題と共に楽しく食事ができるのも、話し上手の女将さんならではのことです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サービスランチ(2)@【源八寿し南店】兵庫区新開地2丁目

スレッド
サービスランチ(2)@【源八寿...
昨夜、「名登利寿司」の女将として有名な佐川芳枝さんの『寿司屋のかみさん うまいもの暦』(講談社文庫書き下ろし)を読み終えました。
煮ハマグりや、アオリイカ、コハダ、サヨリ等、四季に合わせた話題が一年を通して書かれています。

寿司の夢でうなされることはありませんでしたが、今日のランチは、久しぶりに【源八寿し南店】のランチ(500円)に決定です。
「名登利寿司」さんのように一流処ではありませんが、庶民としてはワンコインで赤だし付きのランチが楽しめるのはありがたいことです。
いつもながら、マグロやハマチのネタが厚く、2個分はありそうです。
追加注文で、細巻きの「シンコ」と「鉄火」を頼んでいますので、おなかいっぱいになりました。

身の丈に合うお寿司屋さんで楽しむのが、懐にもいいようです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

醤油ラーメン@ラーメン【吟】兵庫区福原町25−1

スレッド
醤油ラーメン@ラーメン【吟】兵...
福原は新開地本通の東側に位置し、福原遊郭の名残りの地域で、今はソープランドの街として有名な所です。
福原には「桜筋」・「柳筋」の有名な通りがありますが、桜筋に面して、ラーメン【吟】のお店があります。
強引な客引きは少なくなったとはいえ、黒服さんの呼び込みが気になる人は、このお店までたどり着くのが難しいかもしれません。

夜の歓楽街ですので、夕方4時から開店、翌朝6時まで営業しています。
食べる時間帯により、客筋が変わるを感じますので、面白いお店です。

麻婆ラーメン(700円)、牛バララーメン(700円)もいいのですが、注文するのは「醤油ラーメン」(500円)です。
鶏ガラベースのあっさりとしたスープ、「これぞ中華そば」という基本的な味と具材ですので、呑んだ後の〆としては最適です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり