記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

空海 3/16/2013

スレッド
空海 3/16/2013 空海 3/16/2013 空海 3/16/2013 空海サラダ。豆腐とわかめときゅ... 空海サラダ。豆腐とわかめときゅうりとロメインレタス。 揚げ出し豆腐。 揚げ出し豆腐。 とんこつラーメン。 とんこつラーメン。 柚子塩ラーメン。 柚子塩ラーメン。
誰かさんがサイトで見つけたラーメン屋さん「空海」は、昨年の12月にオープンしたのですが、行列のできる店になっているそうなので、一度は行ってみないとということで行ってきました。

夜の部は、5時開店ですが、お店に着いたのが7時前でした。すでに行列ができていて18人くらい並んでいました。
15分くらい待って着席し、私はお勧めの「柚子塩ラーメン」を誰かさんは、「とんこつラーメン」を頼みました。
サイドメニューもあったので、サラダと揚げ出し豆腐も頼みました。

食べ比べてみましたが、柚子塩は塩が私にはきつく、とんこつの方が好みでした。次回は私もとんこつを頼みます。スープも麺も美味しくて誰かさん、スープを飲み干してしまいました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

モノレール初乗車 3/16/2013

スレッド
モノレール初乗車 3/16/2... モノレール初乗車 3/16/2... モノレール初乗車 3/16/2... モノレール初乗車 3/16/2... モノレール初乗車 3/16/2...
シアトルに来てから今年の5月で4年になりますが、このモノレールには一度も乗ったことがありませんでした。
午後1時30分から2時30分までの間はこの日は無料と聞いて乗ってみることにしました。ところがそれは反対の駅からの乗車のみでした~!

でもせっかく乗り場まで行ったので、片道2ドル25セントだったので、乗車しました。

90秒の乗車でしたが、いつも車やバスからしか見たことがないダウンタウンの景色が、今日はちょっと違って見えて面白かったです。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

St. Patrick's Day 3/16/2013

スレッド
ギターとフィドルとフルート。... ギターとフィドルとフルート。 アイルランド関連の出店。... アイルランド関連の出店。 ワンちゃんまでミドリのグッズを... ワンちゃんまでミドリのグッズを身に着けています。 St. Patrick's Day 3/16/2013 St. Patrick's Day 3/16/2013 ランチはセンター内のフードコー... ランチはセンター内のフードコートで「KABAB」で。Gyroのラムプレートを二人でシェアしました。 アイリッシュダンスも。... アイリッシュダンスも。
シアトルセンターでセントパトリックデーの催しがあると聞いてアイルランドファンとしては見逃せないので、行ってきました。
アイリッシュミュージックやダンス、関連グッズなどが並び、楽しい催しでした。



#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

UBC宿泊施設のおまけ編 3/10/2013

スレッド
我が家でも愛用している浄水器。... 我が家でも愛用している浄水器。ボトルに継ぎ足すだけ。水のみ場よりも衛生的。 広々とした学生会館のロビー。... 広々とした学生会館のロビー。 午後2時から11時までオープン... 午後2時から11時までオープンしているコンビニ。
UBCの宿泊施設には、学生さん達が宿泊する施設も近くにあって、コンビニや浄水器の設備、快適なロビーなど日本ではあまり見たことがない設備があってとても便利そうでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Shady Island Seafood Bar & Grill 3/11/13

スレッド
Shady Island Seafood Bar & Gri... 海が見えるレストラン♪... 海が見えるレストラン♪ 日本茶を頼みました。... 日本茶を頼みました。 誰かさんが頼んだSeafood... 誰かさんが頼んだSeafood Melt。カリッと焼いたパンの上に海老、蟹がグラタンしてあり、シーフードチャウダーが添えられています。どちらも美味しかった~!(味見させてもらいました) 私はこちらのCrab Dipを... 私はこちらのCrab Dipを頼みました。蟹がいっぱい詰まっていて食べ応えがありました。 Shady Island Seafood Bar & Gri... Shady Island Seafood Bar & Gri... Railwayという名前の道が... Railwayという名前の道があって不思議に思っていたら、昔は線路があったようです。
レストランがいっぱいあるSteveston Villageで外せないのがやっぱりシーフードです。どこがいいのか迷いましたが、ストレートにシーフードと書いてあるShady Island Seafood Bar & Grillに入りました。お天気もちょっと回復して明るい日差しの中でいただいたお料理に満足して帰路に着きました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Steveston Village 3/11/2013

スレッド
Steveston Village 3/11/2013 Steveston Village 3/11/2013 Steveston Village 3/11/2013 Steveston Village 3/11/2013 缶詰工場の説明。 缶詰工場の説明。 日本人に似ているなあと思ってみ... 日本人に似ているなあと思ってみたら、やっぱり日本人の子供達でした。 造船所についての説明。... 造船所についての説明。 村上さんという船大工さんの家族... 村上さんという船大工さんの家族の写真。
バンクーバー博物館がお休みで出鼻をくじかれましたが、めげずに次なる目的地Steveston Villageへ行きました。

初めて行く所で想像ができませんでしたが、どうやら夏場は観光地として賑わっているだろうという景色でした。Fisherman’s warfやレストラン、おみやげ物屋さんが軒を並べ、お天気の良い夏に行きたい場所でした。

ここには、Britannia Shipyardという古い造船所があるということで、誰かさんが一度見てみたいとのことでやってきました。ここには、造船所の前に缶詰工場があり、世界各国から移民が働きに来ていた所でした。その中には、日本人も含まれていました。第二次大戦前までたくさんの日本人が住んで働いていたようです。全く知りませんでした。あいにくここの施設は土日のみオープンで中へ入ったて見学ができませんでしたが、外からでも施設の概要はわかるように展示してあり、いろいろと勉強になりました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバー博物館 3/11/2013

スレッド
バンクーバー博物館の外観。... バンクーバー博物館の外観。 蟹の噴水?! 蟹の噴水?! Maritime Museum... Maritime Museum 散歩道。 散歩道。 バンクーバー博物館 3/11/... バンクーバー博物館 3/11/... バンクーバー博物館 3/11/... 唯一開いていたスペース博物館内... 唯一開いていたスペース博物館内の分別ゴミ箱。地区によって様々ですね。
3月11日は、UBCの宿泊施設にあったバンクーバー周辺の観光案内のパンフレットを参考にして行き先を決めました。

そこで候補にあがったのが、バンクーバー博物館と古い造船所が博物館となっているSteveston Villageでした。

まずはバンクーバー博物館へ。Wifiは快調だったのですが、肝心のiPodの充電が危なくて事前に下調べができませんでした。そうしたら案の定、月曜日休みでした~!

同じ敷地内にあるMaritime Museumも月曜日休館でした。
よって、外に展示してある潜水艦を見学し、海沿いの散歩道を歩きました。お天気がイマイチでしたが、良い散歩コースでした。

スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。


#旅行

ワオ!と言っているユーザー

辻井 伸行さんのコンサートパートⅡ  3/10/2013

スレッド
開演前のドキドキは辻井さんも聴... 開演前のドキドキは辻井さんも聴衆も同じ? この椅子に座って弾くんだなあと... この椅子に座って弾くんだなあと椅子にまで愛着を感じてしまいました。
日曜日は、お天気がイマイチと聞いていましたが、夕方近くになると晴れてきて、まるで辻井さんのコンサートを祝福しているようでした。

コンサートホールは、200人ちょっとしか入れない小さなコンサートホールでした。早めに入場したため、前から4列目のピアノの真正面という素晴らしい席を得ることができました。音がダイレクトに響いてそれはそれは得がたい経験となりました。

東日本大震災2周年ということもあって、日本人も多かったです。後ろの席の人が話していましたが、ここのチケットは二日で売り切れたそうです。手に入れられて本当にラッキーでした。

学長さんの挨拶も東日本大震災の犠牲者を悼み、被災者を思いやり、一日も早い復興を願うお話をされました。
辻井さんも最後に多くの人が東日本大震災の救援をしてくださったことに感謝の言葉を述べられていました。そして彼が世界的に認められたきっかけになったヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの名前の主ヴァン・クライバーンが今年の2月に亡くなったのをも悼むコンサートでもあったようです。

アンコールも一度ならず、5回も応えてくださって、本当に感動の嵐のコンサートでした。

そのアンコールの曲目であったリストのラ・カンパネーラです。




#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

West Coast Suite at UBC 3/10/2013

スレッド
キングサイズのベッド。固めのマ... キングサイズのベッド。固めのマットで寝心地が良かったです。 キッチン。電子レンジはもちろん... キッチン。電子レンジはもちろんのこと、
オーブンまでありました。
このほかカトラリー類やお鍋、水... このほかカトラリー類やお鍋、水切りや洗剤、スポンジ、ふきんまでありました。 急須やコンテナも。 急須やコンテナも。 スタバのコーヒーや紅茶、砂糖、... スタバのコーヒーや紅茶、砂糖、ミルクが。 ダイニングスペース。... ダイニングスペース。 リビングスペース。広々していて... リビングスペース。広々していて居心地良かったです。 TVは壁掛け式。 TVは壁掛け式。
今回の旅行の主たる目的である辻井伸行さんのコンサートは開催時間が午後7時30分だったので、コンサートが終わってから帰るのに、慣れない道を車で走りたくなかったため、歩いて行けるかバスで行ける所を宿泊所として探しました。
調べてみるとUBC内にとても快適そうな宿泊施設があることを発見しました。
お値段はそれなりで158ドルでしたが、これでスィート&キッチン付きなら文句はありません。Wifiもサクサク通じました。ここからコンサートの記事をアップしました。

大学構内に、こんな素敵な宿泊施設があるなんて、いいですね。

詳しくはこちらをご覧下さい。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

留守中に咲いてました~!3/12/2013

スレッド
留守中に咲いてました~!3/1... 留守中に咲いてました~!3/1...
毎年何をしなくても咲いてくれている水仙とヒヤシンス、留守中に咲いてくれてました~!
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり