記事検索

フリースペース

✔組織へのコーチング導入をお考えの方
✔教育や人材育成に関わるリーダー職、研修担当の方へ
コーチング導入のためのご提案書をこちらからダウンロードできます。
実施に関わるご相談・お問い合わせはどうぞお気軽にご連絡ください。
https://drive.google.com/file/d/19ewXg3aAzRvlNUDfXPQI1wgWxkjyR0Lp/view?usp=drive_link

直接ご連絡の際は、meteor0531@gmail.comまでお願いいたします。

ブログスレッド

  • No.220 結論を出さない対話が生み出すもの

No.220 結論を出さない対話が生み出すもの

スレッド
No.220 結論を出さない対...
 
私たちが普段交わす会話の多くは、
何かしらの「答え」を見つけることを目的としていることが多いかと思います。
 
 
例えば、会議や議論の中では
「で、どうするのか」その道筋を明確にしたり、合意形成に至ることを目指しています。
 
 
 
しかし、哲学対話ではその「答え」に固執せず、
むしろ答えが出るまでのプロセスそのものを楽しむ姿勢が求められます。
 
このアプローチは、
コーチングのプロセスとも深く結びついており、気づきや成長を促す土台となります。
 
 
 
 
 
 
結論を急がない対話は、思考を自由に広げる場を提供します。
 
 
 
 
 
例えば、「幸せとは何か?」という問いの答えは、
 
当然、一つの真実があるわけではなく、
それぞれの立場や背景から意見を交わすことで、
意外な気づきを得ることがあります。
 
 
 
 
 
これはコーチングにおける「オープンクエスチョン」の考え方と似ていて、
クライアントが自身の内面を深く探る機会を与えます。
 
 
問いが答えを超えて、新しい視点や可能性を引き出す力を持つのです。
 
 
 
 
 
 
それから、
哲学対話やコーチングでは、対話を通じて信頼関係が深まります。
 
 
 
 

例えば、職場のチームビルディングにおいて、
「リーダーシップとは?」という問いを元に対話を行うと、
互いの価値観や経験を理解する機会が生まれます。
 
 
 
このプロセスは、相手を否定することなく、
共感やそれぞれが違うことを尊重し合うことから、
お互いの理解を深めることで、自然と信頼が育まれるのです。
 
 
 
むしろ、こうした答えのない、答えが複数ある問いに対して、
無理にその場にいる人全員が納得のいく答えを出そうとすると
ひどく曖昧で、薄まった結論が導き出されることも多くないのではないでしょうか。
 
 
それが限られた短い時間の中であればなおさらです。
 
 
 
 
哲学対話やコーチングでは、
たとえばキャリアの方向性を模索しているクライアントに対して、
明確な答えを提示するのではなく、
 
「あなたにとって、どんな未来が魅力的ですか?」
といった問いを投げかけることで、
未知の可能性を探るプロセスを楽しめるようになります。
 
 
不確実な未来や変化に対する恐れに対して、
チャレンジする気持ちや、歩み出す勇気をもたらしてくれるのです。
 
 
 
結論を出さない対話では、問いそのものに価値が宿ります。
 
 
例えば、
「自分にとって本当に大切なものは何か?」という問いは、
直ちに答えが出なくても、内省を深めるきっかけとなります。
 
 
 
コーチングにおいても、
このような「問いの力」はクライアントの内なる可能性を引き出す重要な手段です。
 
 
 
問いが新たな問いを呼び、思考が豊かになることで
自身の人生そのものが豊かなものになると信じています。
 
 
 
 
 
*哲学対話イベントのお知らせ*
 
このブログを読んで「もっと対話を楽しみたい!」と思ってくださったら、
ぜひこちらの対話ワークショップにご参加ください。
 
 
**************************
 
日時:2025年5月31日(土)10:00~12:00
場所:TSURUTA LABO 2F 貸オフィス6
対象:どなたでも(先着15名)
費用:1,000円/人(当日お支払いください)
〆切:5/30(金)
お申込み:https://forms.gle/ozJYi3wGRXhEBQJZ8
お問合せ:meteor0531@gmail.com(佐藤)
 
 
哲学対話とは、普段当たり前に使っている
言葉や問いについて、その本質を見出そうと
互いに協力し合い、みんなで一緒に考える対話です。
 
哲学などの専門的な知識は一切必要ありませんので、気軽にご参加ください。
 
当日のながれ:
・哲学対話について
・アイスブレイク
・ルール
・問い出し(テーマ設定)
・対話
・メタダイアローグ(振り返り)
・ハーベストタイム(感想)
 
過去テーマ例:
・人は「争う」生き物なのか?
・「心」ってなんだろう?
・「普通」ってなんだろう?
 
 
当日は、対話支援ファシリテーターがガイドしますので、
安心してご参加ください。
 
共に問い、共に「考える」ことそのものを楽しみましょう!
 
**************************
 
 
私たちの対話が、新しい視点や可能性を広げるきっかけとなりますように。
 
 
 
共に問い、共に「考える」ことそのものを楽しみながら
より自由に豊かに毎日を過ごすために、一緒に哲学の旅を楽しみませんか?
 
 
 
 
 
 
 
5分でわかる!コーチングの仕組み




ライフステージの変化と起業して
現在に至るまでのインタビュー動画からどうぞ^^


銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師
銀座コーチングスクール 認定講師
コーチングについてもっと知りたい・学びたい方はこちら
https://www.ginza-coach.com/school/area01/sendai.html

銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール クオリティコーチ
https://www.ginza-coach.com/sessions/coaches/csatou.html

あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」
 ☑体験セッションを受けてみたい!
 ☑雑談でコーチングのことなど、ざっくばらんに聴いてみたい!
 ☑研修や講座について問い合わせたい。
 という方はこちらからどうぞ♪コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


#コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #哲学対話 #対話 #無料体験講座 #銀座コーチングスクール #銀座コーチングスクール仙台校 #青森

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり