記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo

最近気になること

スレッド
最近気になること
特に政治関連では、必ず「右」「左」といった感じで、批判や非難をし続ける政治家並びにメディア。もう疲れた。「やめろ」。
「やめろ」というのは批判などをやめるという意味ではなく、お前らは仕事をやめろ、ということだ。君たちの話からは何も建設的なことは起こらない。相手をつぶしても自分が前に進むとは限らない。恨みや怒りが残るだけだ。ただ、そういうことをやっている。政治家は辞職しろ。それを煽っているメディアは倒産しろ。そうしたメディアを支援している広告主はボイコットしろ。なんちゃって。
 
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

出社前の散歩

スレッド
出社前の散歩
いつもついおろそかになってしまう運動ですが、今日は少し早起きして、出社途中にある「ケルシークリークパーク」を1周歩いてきました。この公園はループ型になっていて、今回歩いたのは比較的短いコース。1周しても1800歩ほどでしたが、朝の清々しい空気を吸いながら歩くのはとても気持ちよかったです。これからもできるだけ続けていけたらいいですね。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

携帯電話の監視

スレッド
携帯電話の監視
スマートフォン番号を悪用する犯罪として、SS7を利用した不正アクセスや、SIMスワップによる番号乗っ取りが注目されています。これらは第三者が本人になりすまし、認証コードを受け取ったり通話を操作したりする危険な手口です。もちろんキャリアのセキュリティサービスや高度なシステム対策が効果的ですが、誰でも今すぐ始められるシンプルな監視方法があります。それは定期的に自分の番号に電話やSMSを送り、着信や受信を確認することです。もし突然つながらなくなったり、SMSが届かなくなった場合は、不正の兆候かもしれません。さらに自動送信サービスを活用したり、キャリアの番号ロック機能を利用したり、二段階認証をSMS以外へ切り替えることで安全性は一層高まります。小さな習慣が、自分の大切な番号を守る大きな力になります。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 357 SMS(テキスト)を使った認証は本当に安全?

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vol. 357 のサムネイル... 内倉憲一 ニュースレター Vol. 357 のサムネイル

SMS(テキスト)を使った認証は本当に安全?

 

多くの方は、電話会社が提供するSMSを使った認証は安全だと考えているかもしれません。確かに、LINEやWhatsAppなどのインターネット経由のメッセージとは異なり、SMSは昔からある電話回線を利用し、SS7(シグナリングシステム7)という仕組みで送受信されています。

一見安心に思えますが、実はSMSによる認証にも危険が潜んでいます。代表的なリスクは次の通りです。

電話番号の乗っ取り
犯人が不正に通信事業者に働きかけ、本人になりすまして電話番号を別の端末に移してしまうケースがあります。

SIMスワップ攻撃(SIMの書き換え)
犯人が通信会社に虚偽の申請を行い、新しいSIMカードを発行させ、利用者の電話番号を自分のSIMに移してしまう手口です。

こうした被害に遭うと、銀行やメールサービスの認証コードが盗まれ、アカウントが不正利用される危険があります。

特に、電話が突然鳴らなくなった、かけられなくなった、テキストが届かなくなったといった場合は要注意です。これは乗っ取りやSIMスワップの可能性があります。確認するには、誰かに自分の番号に電話をかけてもらったり、テキストを送ってもらったりするのが一番簡単です。

もし問題が起こったら、すぐに携帯電話のプロバイダーへ連絡してください。

  • 日本の場合:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天
  • アメリカの場合:Verizon、T-Mobile、AT&T
いずれも本人確認の上で回線を保護する手続きを取ってもらえます。
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

今日のお昼は、マクドナルド

スレッド
今日のお昼は、マクドナルド... 今日のお昼は、マクドナルド...
今日のお昼は、会社から歩いて15分ほどのところにあるマクドナルドで、マックチキン・ミールディール という5ドルのセットを頼みました。税金を入れても5ドル51セント。見た目はそれほど量が多いわけではありませんが、食べてみると結構お腹にたまります。しかもドリンク付きで、今日は甘くないアイスティーを選びました。
 
最近はいろいろなお店がこうしたスペシャルミールを用意しているので、探して回るのも楽しみのひとつです。週末には Ezell’s Famous Chicken の$3.99スペシャルをいただきました。お得なスペシャルを見つけて食べ歩くのは、ちょっとした楽しみになっています。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

米国でライトレイルが成功するためには

スレッド
米国でライトレイルが成功するた...
ワシントン州では、ライトレールを利用する可能性のある地域に住む人たちが、自動車のライセンスを更新する際に特別な税金を支払い、その資金でライトレールの建設が進められています。つまり、車を運転している人たちの税金でライトレールが作られているのです。
 
それ自体は理解できますが、アメリカでライトレールを本当に成功させるためには、駅周辺に十分な無料駐車場を整備する必要があります。日本のように街自体が鉄道駅を中心に発展しているわけではないため、多くの人は車で駅まで行き、そこからライトレールに乗って目的地へ向かい、最後は徒歩で出勤する形になります。要するに、駐車場がなければライトレールは利用されにくいのです。
 
実際、大きな駅には「パーク・アンド・ライド」と呼ばれる駐車場が用意されていますが、それで本当に十分なのでしょうか。現在は無料で提供されていますが、いずれ有料化される可能性も高いと思います。
 
そもそも日本のように「鉄道と駅が先にあり、その周囲に街が発展する」という構造ではなく、既存の街に後からライトレールを設置しているため、どうしても無理があります。正直、鉄道どころかライトレールすら見たことのない政治家が計画しているのですから、課題が多いのは当然でしょう。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

9月28日日曜日の朝食

スレッド
9月28日日曜日の朝食...
あっという間に9月最後の週末になってしまいました。今朝はいつものように、トーストに卵をのせた朝食サンドイッチ。これで午前中はご機嫌にスタート。
 
ところが、お昼はちょっとしたドラマが待っていました。Ezell’s(我々のお客様でもあるフライドチキンのお店)がスペシャルをやっていたので、2ピースチキン+パンがたったの$3.99! これは買うしかないと4つ注文し、娘の家へ持って行きました。
 
ところがそこには…娘、ご主人、ご主人のお母さん、そして孫2人。
はい、もうお分かりですね。私のチキンはゼロ。
4つ買ったのに、私の分は風のように消えていきました。
 
仕方なく、そのままコストコへ直行。買い物を終えて家に戻ったのが午後3時。ようやく口にできたのは、コストコで買ったクロワッサン(12個入りで$6.99!安いと思いません?)とバナナ。これがお昼ごはんになりました。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

今日は今年初めての韓国冷麺

スレッド
今日は今年初めての韓国冷麺... 今日は今年初めての韓国冷麺...
今日行ったレストランは Hosoonyi Korean Restaurant。昔は「ここの韓国料理は美味しい」とよく話題になり、特にスンドゥブが評判でした。ところがある時期から味が落ちたのか、あまり美味しくなくなり、足が遠のいていました。ところが1年ほど前に久しぶりに行ってみると、以前より美味しく感じたので、また行ってみようと思っていました。
 
今日はオーロラアベニュー方面に用事があったので、久しぶりに立ち寄ってみました。少し暖かい日だったので、注文したのは冷麺。小皿料理の数も多く、どれも美味しくて満足できました。
 
ちなみに今日オーロラアベニューへ行った本当の目的は、ある広告を見て気になったものを確認するためでした。しかし残念ながら、それは購入することができませんでした。その話は、また別のブログで書こうと思います。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

タバコってこんなにするんだ

スレッド
タバコってこんなにするんだ...
タバコってこんなに高いんですね。
私がタバコをやめた理由は、20年前に価格が3ドルを超えたからです。3ドルでも高いと思っていたのに、今では1箱10ドルですか。驚きました。
 
これを普通に吸っている人は、ある意味お金持ちなのかもしれません。
でも、逆に言えばこれ以上お金が貯まらない理由のひとつなのかもしれませんね。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

今日は電話のお話 (SS7 をご理解いただくためのブログ)

スレッド
今日は電話のお話 (SS7 をご理解いただくためのブログ)...
今日は電話のお話 (SS7 をご理解いただくためのブログ)

電話が誕生した頃、今のように番号を押せば相手につながる仕組みはありませんでした。当時は「交換手」と呼ばれるオペレーターが、発信者の依頼を受けて手動で回線をつなぎ、相手先へ接続していたのです。
 
一時期、アメリカでは100万人以上もの人々が交換手として働いていたと言われています。それでも需要をまかなうには足りず、電話会社は頭を抱えていました。
 
そこで開発されたのが「自動交換方式」です。電話機ごとに「電話番号」を与え、発信者がその番号をダイヤルすれば、自動的に回線が切り替わり、相手の電話が鳴る仕組みができたのです。この仕組みによって、私たちは交換手を介さずに直接相手と話すことが可能になり、電話は一気に便利で身近な存在となりました。今では当たり前の「電話番号」も、実はそんな課題解決の中で生まれたイノベーションだったのです。
 
しかし、このシステムには弱点もありました。当時は通話に使う回線と相手の電話番号などの制御信号を送る回線が同じだったため、悪用すればローカル電話を経由して国際電話へ切り替えるといったハッキングが可能になってしまったのです。
 
この問題を解決するために、電話会社は「通話の回線」と「信号を送る回線」を分けた新しいネットワークを構築しました。それが シグナリング・システム・ナンバー・セブン(SS7) と呼ばれる仕組みです。1970年代に開発されたこの技術は、今なお多くの固定電話や携帯電話ネットワークで利用されています。
 
 
SS7は電話だけではない
SS7の役割は、単に電話の発着信を制御するだけではありません。
 
SMS(ショートメッセージサービス) の送受信も、このSS7ネットワークを通じて行われています。PCやシステムからスマートフォンへ送られる認証コードや通知メッセージも、裏側ではSS7が働いているのです。
携帯電話のローミング、つまり海外に行ったときに現地の通信会社のネットワークにつながる仕組みもSS7が支えています。
さらに、課金処理や利用者認証といった、電話以外のサービスもSS7で制御されているのです。
言い換えれば、SS7は「電話網を動かすOSのような存在」であり、現代のモバイル通信や多くの付加サービスの根幹を支えている技術なのです。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #SS7Explained #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり