記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ニラレバセット@中国料理【燕楽】兵庫区新開地2丁目

スレッド
ニラレバセット@中国料理【燕楽...
7月から食べれなくなりました「生レバ刺し」に未練は残りますが、レバー自体は大好物ですので、今日のお昼ご飯は「ニラレバセット」(680円)にしました。

庶民のスタミナ料理として、もやしとニラもたっぷりで、大きなレバーとともに美味しくいただきました。
このお店のスープは玉子の薄焼きの千切りが入り、いつもながらいいお味です。

たまに「レバニラ炒め」との表記を見かけますが、中国語表記では<韮菜炒牛肝>ですので、やはり「ニラレバ炒め」が正しい語順ではないでしょうか。

ニラには、栄養学的にレバーの栄養価を高める働きがあるのではないかと、先人の知恵に感謝しながらいただいてきました。

お勘定のときに千円札を出しますと、キレイナオネイサンから(350円)のお釣りです。
前回もそうでしたが、家族経営ですのでこのあたりはどんぶり勘定なのか、10円玉のお釣りがややこしいのか、どちらにしてもありがたい配慮です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2012-11-06 17:42

私はニラレバ炒め好物ですが
最近食べていません
こちらではレバニラと呼ぶ方が多いですね
レバが主役ですから

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-11-07 04:47

どちらでも意味が通じるのは、ありがたい料理です。 (笑)
もやし一杯の中に、チラホラしかレバーがないお店もありますが、どちらでよんでいたかなぁ・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり