《 眼福(2)“2021年 正月参日”❖21-3❖》

0 tweet
土鈴 丑



《“正月に想う日本文化”❖2021/01/03❖》
関東の大学による箱根駅伝は、劇的展開で終わった!!
参加した選手、運営に関わった皆さんに感謝したいと思います。
個人的には、学連選抜の一選手としてTV画面で後輩を観れた。
新たな感慨、母校とか大根踊りの大学!!本戦参加に期待したい。

今年は、コロナ禍で皇居での新年一般参賀は,中止になった。
だが宮中祭祀は、一般社会とは別に厳かに継承されているようだ。
「元始祭」(げんしさい一月三日)は、昔、祝祭日(休日)であった。
宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)において天皇自ら主宰する「親祭」、
皇位元始を祝(ことほ)ぐ儀式。明治期に制定された。
が第二次世界大戦後の1947年(昭和22年)に祝祭日は廃止。
それ故、庶民に宮中祭祀は伝わって来ないが、厳粛に行われている。

正月といえば、和装が頭に浮かぶ。日常では余り召さないが、、。
爺から見ると、昨今の和装は少し派手すぎるって感じる(偏見か?)。
でも着物の帯・帯留め等の色合せは独特で実に美しい。
芸妓(げいぎ)の姿、立ち振舞もさることながら着物自体が粋。
若いころ遠目に拝した事ある“辰巳芸者””地唄舞の武原はん”
こうした人々に日本の伝統的“和装文化”を想う。

例年、我が家では土鈴を置き来訪者に“挨拶!?!”している。
伝統的な郷土的土鈴ではないが、創作干支土鈴を飾っている。
土鈴も庶民文化とおもってやまない。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ