食欲はキモチの現れ
6月
18日
ゆり@食生活デザインコーチです♪
食欲は脳で感じます。
早食いは脳が満腹を感じるのがすぐ追い付かないからついつい食べ過ぎてしまったり。
満腹なのに別腹とかなんとか言い訳してケーキ食べたり。
ストレスがあると食欲不振になったり。
全部、脳の仕業です。
多くの人は、実は大食い傾向にあるそうです。
ヒトはもともと、狩猟をして生計を立ててました。
狩猟は不安定です。
なので、獲物があるときに食べておいて、エネルギーを貯金する必要がありました。
(ちなみにエネルギー貯金とは、肝臓や筋肉、脂肪です)
今でも遺伝的にその傾向があるんだそうです。
私も強いストレスがかかると食欲をなくすタイプ。
キモチが食欲を左右するという理屈は、容易に理解できます。
生きていればいろんなことがありますからね。
多少の食欲不振は仕方ないけど、長引くようなら気にしてあげてくださいね。
では、よい1日を(^_^)/~
食生活を良くしたい! 食生活を変えたい!
そんな人のサポートをしています。
ご興味ある方はコーチ探せるのプロフィール欄よりお気軽にご連絡ください(^^♪
ゆりのプロフィールはこちら↓


゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
伊藤百合子
B-Style 宮城・仙台
パフォーマンスアップのための食生活コーディネート
(アスリートフード&コーチング)
HP:パフォーマンスアップのための食生活コーディネート B-Style
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。