記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2024/01/14 朝の随想

スレッド
2024/01/14
 午前0時過ぎに目覚め1時間弱読書後再就寝。5時に目に目覚め寒くて床を出られず、起床は6時を回りました。6時20分に外へ出て近所を一回り。外気温度0℃。帰宅は6時45分。軽く体操を終えて部屋へ。土・日は朝の海外ドラマ鑑賞に忙しい。
 
 昨年、購入したPC、富士通のデスクトップは快適に使えています。
富士通 デスクトップPC D583
Win 11 Pro
MS Office 2019
Corei7-4770
WIFI
Bluetooth
HDMI
DVD
RAM:16GB(整備済み品)
SSD 512GB
モニター二台。キーボード2台。マウス2機 使用
 
 以前使っていたDellConより何倍か使い勝手が良く、Win10からWin11への乗り換えも難なく終えました。MS社のユーザー囲い込みが度を過ぎると、気持ちが離れます。これまで使って来たEvernoteも余りにしつこい誘導に嫌気がさし、使用を中止しました。OSも余りに度が過ぎた囲い込みは、別のOSへ乗り換えることも考えられます。Office関連がダブルブートで有効に使えると何もMSのOSでなくとも、良いユーザーが出てきます。
 
 朝からPC談義を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/13 朝の随想

スレッド
2024/01/13
 午前1時前に目覚め電灯を消し忘れ、相方から注意を。1時間弱読書後再就寝。5陣目に目覚め寒くて床を出られず、起床は6時を回りました。6時20分、昭和大橋右岸袂。外気温度3℃。やすらぎ提右岸を下流方向へ歩き、JR高架下を抜けて、帰宅は6時40分。蹲踞運動とダンベル運動、前後屈を終えて部屋へ。
 
 能登半島地震被害の全貌が判明。避難者の孤立が問題です。この地域は道路が急峻な崖と海岸線に挟まれ、大変な地域です。物資やインフラの整備に時間が罹り、住宅の復旧も困難な状況では、内陸部の住居に転居する方策がベターでしょう。
 
 これまで、歴史を少しかじると、人間は生活をするのに、平地の水の便が良く、乾燥した場所に住み着き、耕作などを行ってきました。その後、争いや次男三男などの相続で、生活しにくい場所へ拠点を求めざるを得ず移してきます。
 現在、美観で「棚田保存」など言っていますが、数百年前には「原生林」だった場所です。そこを苦労して開墾し、その後、現在は高齢化で機械も使いづらい棚田が放棄されつつあります。人口減少により、生活条件の良い場所に集約する事が効率的なスモール都市となり、エネルギーの省力化や炭酸ガスを出さない生活に寄与します。
 
 昨日、これまで取り溜めた資料を整理し、改めて見直したら『新潟表記録』のコピーが沢山出てきました。一橋大学の付属図書館所蔵。PDFでプリントアウト可能です。この資料を翻刻出来たら様々な事実が再確認できるでしょう。
 これまで気づかなかった、【のとや傳衛門】引札の異国船来航の状況とこの『新潟表記録』の内容を確かめてみます。(露西亜舩・阿蘭陀舩の大きさ。阿蘭陀通詞の氏名)天保14年から、明治になるまでの25年間、新潟奉行所の記録を江戸幕府へ報告した記録です。膨大な量を「翻刻・出版」する公的機関が存在しない事に文化的な後進都市と感じます。
 
 朝から歴史を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/12 朝の随想

スレッド
 午前3時前に目覚め1時間弱読書後再就寝。目覚めは5過ぎ、寒くて寝床を出られません。起床は6時少し前。6時14分、昭和大橋。外気温度-0℃。やすらぎ提左岸で八千代橋、6時25分。帰宅は6時45分。蹲踞運動とダンベル運動、前後屈を終えて部屋へ。
 
 この所、衛星TVの映画を見ています。
  『遠い夜明け』1987年 
 南アフリカ共和国のアパルトヘイト問題に立ち向かった黒人運動家スティーヴ・ビコを取材した記者ドナルド・ウッズの原作を基に、「ガンジー」のR・アッテンボローが製作・監督した社会派ドラマ。物語の前半は、ウッズとビコの友情を軸に人種差別問題の実態を描き、拷問の末にビコが獄中死してからの後半では、真実を訴えようと国外脱出を図るウッズ一家の動向がサスペンスフルに描かれる。ビコに扮したD・ワシントンが熱演。
 前に見ていましたが再度拝観。
 
 昨日は
 『あなたを抱きしめる日まで』2013年のイギリスのドラマ映画。
  監督はスティーヴン・フリアーズ、出演はジュディ・デンチとスティーヴ・クーガンなど。 
この映画も一度見たような記憶があります。その台詞のなかに
【オックスブリッジ】と云う単語が出てきました。
 オックスブリッジ(英: Oxbridge)は、イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)とケンブリッジ大学(University of Cambridge)の併称。英国の大学に於いて双璧を成している。両校とも800年以上の歴史を持ち、ボローニャ大学、パリ大学、モンペリエ大学、トゥールーズ大学、サラマンカ大学などと共に12〜13世紀に設立されたヨーロッパ最古の中世大学群に属する。また、イギリスの大学群には、この両校を含むアンシャン・ユニヴァシティーやラッセルグループという大学群も存在する。
過去も現在も多くの為政者や文化人を輩出していることから、エリートや名門校の代名詞となっている。
イギリスの政界・法曹界におけるオックスブリッジ出身者の寡占率は高く、2000年代の調査によると、イギリスの判事の85%が両校の出身者である[1]。国の中枢を担うことになるオックスブリッジの学生の50%が、全英の学校の7%にすぎない高額のプライベート・スクールからの進学者であり、社会的不均衡を生んでいる。
日本には、両校の卒業生による1903年設立の親睦会「ケンブリッジ・オックスフォード・ソサエティ」がある。ケンブリッジの卒業生が先に設立したため、同校名が先に来る。【Wikipedia 引用】
 映画の一場面に亡くなった主人公の息子の同性愛(ゲイ)相手が自宅へ送ってもらった「真っ赤なオープンカー」が「マツダの車」とセリフで言っています。マツダ・ロードスターでした。
 
 朝からお遊びを。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/11 朝の随想

スレッド
 午前1時前に目覚め1時間弱読書後再就寝。目覚め・起床は5半過ぎ。6時7分、昭和大橋。外気温度-2℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時24分。帰宅は6時52分。蹲踞運動とダンベル運動、前後屈を終えて部屋へ。

 昨日、チャットGPTを使い試してみました。
「質問」
江戸中期に流行った「狂歌」の作者が使った「狂名」を創作したい
 
ChatGPT 「返答」
狂歌は、江戸時代中期に盛んに行われた俳諧の一形態であり、その中で作者が使った狂名(俳号や雅号に似たもの)は、しばしば風変わりでユニークなものが多いです。以下は、江戸中期の雰囲気に合った架空の狂名の例です。これを参考にして、ご自身でアレンジや創作を加えてみてください。
風狂鳥井(ふうきょうとりい)
夢遊芭蕉(むゆうばしょう)
桜吹雪夜叉(さくらふぶきやしゃ)
月下狂詩人(げっかきょうしじん)
雷神笑禅(らいじんしょうぜん)
嵐の鼓手(あらしのこしゅ)
狐火の舞者(きつねびのまいしゃ)
浮世雲夢(うきよぐもむ)
狂髪の宴(きょうはつのうたげ)
星屑の旅人(ほしくずのたびびと)
これらの狂名は、江戸時代の雰囲気や俳諧の世界をイメージしていますが、実際の狂歌の作者のものとは異なります。狂名を創作する際には、その作者の特異な趣味や個性を反映させると面白いでしょう。
 即座にこのような返答がありました。作例は今一ですが、参考にして「ヒネクリ回すと」面白い創作が出来そうです。自動的にこのような回答が得られる「生成AI」がどのように利用できるのかこれから、遊んでみます。
 
 朝からお遊びを。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/10 朝の随想

スレッド
 午前3時目に目覚め1時間以上読書後再就寝。目覚め・起床は6時を回りました。外へ出たら6時31分、遅いので早朝ウォーキングはお休み。外気温度3℃を確認。JR高架下を歩き、帰宅は6時54分。軽く体操を終えて部屋へ。
 
  最近「ユーチューブ」を見ていると「大谷翔平選手」のMLB・ドジャーズ契約でその後、「山本由伸選手」の移籍が同チームと契約が決まりました。この「大谷翔平選手」がマグネットとなり「タイラー・グラスニー選手」や「デオスカー・ヘルナンデス選手」の入団が決まったと報道されています。いわゆる、リクルートと称する人集めに貢献を示した格好です。果たして今期、2024年度のMLB はどのような試合が行われ、秋のアメリカンvsナショナル両リーグの頂点はどのチームとなるのか、興味津々です。
 
 今回の「能登半島地震」に「大谷翔平選手」が支援金を寄付した報道がされました。これに伴う所属球団が声明を発表。その文言の中に「日本海」の表現があった事に隣国「南朝鮮(韓国)」の某教授が抗議してこの名称は「東海」、千年前から「東海」と表示をしていたと。何でも難癖をつけるこの民族性を如実に物語っています。果たして歴史的に「日本海」との表示がいつの時代からなされたのか、研究者として検証しているのでしょうか。
 今期のMLB初戦、「ドジャース」vs「パドレス」戦が2戦ソウルで行われる予定ですが、この球場のキャパシティ(入場観客数)は17000名と伝わっています。
 
 朝からMLBの話題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/09 朝の随想

スレッド
 午前2時目に目覚め1時間以上読書後再就寝。目覚め・起床は6時を回りました。6時6分、昭和大橋。外気温度0℃。やすらぎ提左岸で八千代橋、6時17分。帰宅は6時48分。自宅近くの駐車場で拾得物。これで、相方とゴタゴタ。今朝は家庭内騒動の拾い物です。
 早朝のウオーキングを続けていると、偶に拾得する事があります。これを、届け出ると遠方の警察署へ出向き、調書を書き込みます。これまで何回か行いましたが、「礼」の仕方に腹立たしさを覚え、今回は「免許証」「マイナンバーカード」他、ショッピングカードがあり、現金はありません。面倒なので「引き取り」に来る連絡先が分かりません。(住所は分かりますが電話番号は記載されていません)さてどうするかと思案していると、相方が勝手に所轄する派出所に連絡をとり、自宅に来る手筈をしました。先回りし過ぎに腹を立て、一悶着を。
 いつも書いていますが、現在の「イスラエル」「パレスチナ」の対立が、1000年以上前の「イエス・キリスト」の磔から端を発しているようです。磔された「キリスト」もユダヤ人だそうです。我々日本人の常識から、数千年前からユダヤ人が何故、アジアやアフリカを除いた大陸に何故拡散し、住み着いたのでしょうか。宗教の「ユダヤ教」を保守的な民族として、今日に至った事実。理解が不能です。さて、これから今回の「ガザ攻撃」の悲劇を見聞きする毎日、中東の歴史や紛争の源、民族性に興味を持ちたいと思います。
  朝から家庭内内紛と中東問題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/08 朝の随想

スレッド
 真夜中に1時間以上読書後再就寝。目覚め・起床は6時を回りました。外気温度1℃を確認して、JR高架下の側道を通り、帰宅は6時43分。積雪が10cm位。雪の無いベランダ下で、ふくらはぎのストレッチとダンベル・蹲踞・前後屈運動をして部屋へ
 「シナ中国」のおかしなニュースが流れてきます。
 ユーチューブを見ていると、シナ中国人と南朝鮮人(韓国)の若者が、日本を後進国と思い来日。高速鉄道がこの二国の若者が自国の鉄道が世界一と思っていると。シナ中国人と南朝鮮人(韓国)の若者が何故、日本に住み着き、就職したがるのでしょうか?
 未だにシナ中国の「パンダ」を日本の多くの動物園は目玉として欲しがります。この国は決して「パンダ」の譲渡や繁殖を認めず、日本をATMとして多くの金銭巻き上げ機を条件とし、一定期間が過ぎると「帰国」させます。巻き上げた資金は幹部の懐と覇権の為の軍備費に回されます。日本だけでなく、世界の多くの国々から多額の金額を要求しています。もう、「パンダ」を誘致するのは止めにしましょう。そろそろ、意識の変革をすべきでしょう。パンダが居なくとも客に喜ばれる「企画力」「独創性」にお金を使うべきです。
 朝から思い付きを。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/07 朝の随想

スレッド
昨晩は目覚めが1時半前、1時間以上読書後再就寝。目覚め・起床は6時を回りました。6時10分、昭和大橋右岸袂。外気温度は3℃。遅いのと強風でやすらぎ提右岸を下りJR高架下を抜けて、帰宅は6時34分。ふくらはぎのストレッチとダンベル・蹲踞・前後屈運動をして部屋へ
 新聞報道で「安倍元首相」の国葬に関して、出席者の氏名・名簿の公表に「スミ塗り」一般人に公開しない記事を拝見。これまでも、安倍元首相に関する「もりかけ」問題でも「スミ塗り」のレポートが提出されていました。これら「スミ塗り」で隠蔽するのは都合の悪い箇所を隠す、劣悪な所業です。おかしな国の態度に怒りを覚えます。
 1月1日、新春の特集記事に4件が大きく取り上げられていました。
 1.「ひとり出版社のススメ」本作り、自由な発想で。
 2.「変わる100均」大創産業・セリア・キャンドゥの三社の方針を。
 3.「どうなる、今年の日本経済」気鋭の専門家が2024年の経済を予測。
 4.「AIの力・人間の深み」三島賞の小説家と競作実現。
 以上4件をスクラップ。最後の AIが今後どのように発展し、利用できるのか興味を惹かれます。ただし、これまでインプットされていない「事象」や「造語」に関しては引用のしようがありません。人間の創造力にはAIは適わないでしょう。江戸時代中期の人々が文学からはみ出た「狂歌」「狂名」の創造性には恐らくAIは「独創」が出来るでしょうか?因みに小生の狂名は「出鱈愛鯛(デタラメデタイ)」です。AIでは出ないでしょう。
 朝から思いついた事を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/06 朝の随想

スレッド
 就寝後目覚め時間を確認すると、何と10時半。直ぐに再就寝。次に目覚めは3時前、それから以前貯めたコピーを読み始めたら面白く、1時間以上読書。目覚め・起床は6時を回りました。雨降りで遅い時間のスタート。外気温度は7℃。西跨線橋を越えて、ここからJR高架下を抜けて、帰宅は6時54分。ふくらはぎのストレッチとダンベル・蹲踞・前後屈運動をして部屋へ
 能登半島沖の地震被害の全貌が徐々に判明。倒壊した家屋の下に不明者がまだ相当数存在している様子。悲惨です。この地区の沖合にある島(舳倉島(へぐらじま))は夏場の間だけ潜り漁で人が住んでいます。
 以前、佐渡島を徒歩周遊の旅を数年続け、「岩屋口」の集落で区長からの話で、昔は夏場、能登半島の舳倉島(へぐらじま)から夏場佐渡「願」集落へ出稼ぎに来た女性が数人、地元の人と所帯を持った。現在は、その子孫はいるが、嫁に来た女性は皆亡くなった、と。 半世紀以前(十代の頃)にこの「願」集落をトレッキングした時に小さな下帯だけを付けた赤銅入りの女性が潜りの漁をしていたのを目撃しました。水中メガネは小さな二つに分かれたもので、両脇にゴムの空気球を付けていました。当時は「鷲崎」から「岩屋口」までは道路が無く、海岸線を歩いて通った時代です。動力の無い時代、手漕ぎと帆で「能登」と「佐渡」を往復していた事実です。Googleのマップで調べてみてください。
 今回の「イラン」での爆発事件でISが実行声明を表明。イスラの「スンニ派」「シーア派」との闘い。我々日本人には理解が出来ません。
 そもそも、ムスリムが生まれたらすべてがイスラム教徒のムスリムとなる。この考え方自体が理解不能です。宗教の恐ろしさは「人間の自由の権利」を強制的に拘束する。イスラムに限らず、「シナ中国」の強権政治も似たり寄ったりですが。
 朝から頭の体操を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/01/05 朝の随想

スレッド
 今朝は真夜中に一度目覚め読書を1時間弱、その後再就寝。次の目覚めは5時15分。すかさず起床。5時50分、昭和大橋。外気温度は1℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時1分。24時間スーパーに立ち寄り、『ビッグコミック・オリジナル増刊号』を立ち読み。「黄昏流星群・その2」と「深夜食堂」を拝読。帰宅は6時42分。ふくらはぎのストレッチとダンベル・蹲踞・前後屈運動をして部屋へ
 幾つになっても、面白いモノは面白い。『ビッグコミック』が創刊された時から数十年読み続けています。「故さいとうたかお」氏のゴルゴ13は亡くなられた現在もスタッフによる連載をしています。若干絵に違いが見受けられますが、ストーリーは詳細を受け継いでいます。
 『ビッグコミック・オリジナル』の「弘兼憲史」氏の「黄昏流星群」はストーリーと絵が素晴らしい。「深夜食堂」もほのぼのとしたお話です。
 人によっては漫画はくだらないと評価する人も多いと思いますが、日本の漫画は素晴らしい「文化」と評価します。
 嘉永六年(1853)に佐賀藩士「牟田文之助高惇」が藩命を受けて剣術修行に二か年間関東諸国其の他を回遊した日錄を読んでいます。
 当地を歩いた記録を読んで、当時、舟便を使っている事が記録されています。
 現在、多くの旅人が当地では舟便を利用した記録を集めて、当時の人々が歩くだけでなく、軽尻(馬)を利用することも多々ありました。主要道路の街道でない地方道では「駕篭」はありません。この「牟田文之助高惇」は荘内から南下し、鼠ケ関から越後に入り、村上城下に約一か月滞在後、新発田~村松~新潟を訪れています。
 朝から漫画の評価と江戸時代の旅を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり