記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2024/09/08 朝の随想

スレッド
 今朝は真夜中の目覚めは一回で時間を確認後すぐ再就寝。今朝は集合住宅の外構清掃日。欠席で¥千円徴収。5時まえに起床。5時56分、昭和大橋。外気温度は24℃。やすらぎ提左岸で八千代橋、6じ5分。帰宅は6時半でした。水シャワーを被り、朝食後、7時からの清掃に参加を。
 
 昨日、MLBのドジャースvsガーディアンズ戦を拝見。3:1でリードされている後半戦。大谷選手がヒットを放ち、ベッツ選手が四球で出塁。フリーマン選手は申告敬遠。これで一アウト満塁。三塁には足の速い大谷選手が。素人目にも当然、スクイズを考えますが、打者に強振を指示。Wプレーで9回に。結局は負け試合。このチームの監督に勝ちにこだわる執念が感じられません。
 これまで、シーズンオフの試合には毎年望みますが、ワールドチャンピオンを獲得できないのは、昨日の試合経過を見ると、「さもありなん」と素人目にも感じます。Wプレーで得点が出来なかった大谷選手が悔しそうな顔が映し出されていました。45:46の記録は大切ですが、チームの勝利が望まれます。
 
 昨日から新規PC「Windows11」機のの初期設定をしています。別機種はどうにか落ちついて稼働して使い勝手が良くなってきました。今回の新機種も自分の使い易い状態に早く整備します。今回、失敗したのはSSDの容量を少ないしたので、後ほど、増設に挑戦をしてみます。昔はメモリーを増設した事はありますが。
 
 朝からMLBの知ったかぶりと馬鹿な爺の独り言を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024/09/07 朝の随想

スレッド
 真夜中に目覚め、時間を確認して即再就寝。次に4時過ぎに目覚め、30分ほど読書後、再就寝を。起床は5時過ぎ。5時40分、昭和大橋。外気温度は24℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時丁度。途中で知り合い二者と立ち話をして、帰宅は6時50分。水シャワーを浴びて7時前には朝食を終えました。
 
 昨日書いた「西行法師」の『山家集』の【子日】が〖ねのひ〗と読むと書きました。
 そう言えば、当地の町を描いた「〇〇真景」図に現在の地方銀行本店の場所が当時「町會所」でこのように記載されています。(町ノカ子)と。最初は何か理解できませんでしたが今では「町の鐘」で当時は時刻を告げる鐘を鳴らしていたのです。なお、当時は日の出・日の入りで時刻が推移していたので、夏と冬では時間が変わっています。
 
 昨日、とうとう新規のPC(再生品)が到着。早速、WIndows11の初期設定を開始。昨年、求めた機種で様々なMS社のお節介をシャットダウン。兎に角、この企業は囲い込んで、ユーザーを自由にコントロールする事を目論んでいます。丁度、覇権主義の「シナ中国」に似通っています。
 
 朝から昨日の復習と馬鹿な爺の独り言を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024/09/06 朝の随想

スレッド
 今朝方も真夜中に二回に目覚め、時間を確認して即再就寝。次に4時過ぎに目覚め、1時間ほ読書後、ウトウト。起床は6時少し前。6時5分に外へ、遅いので近所を一回り。外気温度は24℃。水シャワーを浴びて7時前には朝食を終えました。
 
 先日、手に入れた『山家集』を開いて、編者・佐佐木信綱の「緒言」を読み、目次に従い〖春歌〗から詠み始めました。何と「西行」は生涯で2500首を詠んだと。
 
 話は変わりますが、江戸中期の「木村蒹葭堂」は40代から逝去する60代まで殆ど欠かさず、面会者(突然の訪問者は会いません)を記載。何と4万人位の名前が記録されています。自宅での面会者は墨色。外での面会氏は朱色で記載。余談です。
 
 西行法師の和歌
 「子日する野邉の我こそぬしなるをごえふなしとて引く人のなき」
 この一首以外の数首に「子日」や「ごえふ」なる単語が使われ、分かりません。
 約850年前の短歌を理解するには現在全く使われない単語や生活習慣とは大きく違います。
 さてこの「子日」・「ごえふ」を『古語辞典』を使い調べてみました。
 これにより、「子日」が【ねのひ】と読みます。【ごえふ】は何なのか調べました。これは「五葉松」を(ゴヨウの音が当時はゴエフと)
 同じ「日本国」でも時代の経過で簡単に読み書きが不可能になりますが、奥が深い国であり、この素養が我々日本人に染み付いて今日の平和で豊かな国家と為っています。
 
 昨晩の日本vsシナ中国のサッカー試合を観戦。14億人の人口を抱える国が、アフリカやその他の人間を「国籍」を変えてまでサッカーを強化しているのでしょうか。その割には効果が見られませんでしたが。これらに関して、報道はされませんでした。
 
 朝から日本人の教養と隣国の異常な考え方を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024/09/05 朝の随想

スレッド
 今朝方も午前2時過ぎに目覚め、冷たい飲み物を飲んで、即再就寝。次に3時過ぎに目覚め、1時間ほ読書後、再就寝。起床は5時を過ぎ暫くウトウトと。6時5分、昭和大橋右岸袂。外気温度は23℃。遅いのでここからやすらぎ提右岸を下流方向へ歩き、ベンツ販社脇からJR高架下を通り帰宅、6時35分。ダンベルと蹲踞、前後屈運動を軽くして部屋へ。水シャワー後7時前には朝食を終えました。
 
 最近の新聞報道を読んで
1. 1945年の敗戦後、ソ連(ロシア)によるシベリア抑留の問題を特集しています。その割にはロシアに対し補償など一切交渉していません。何故なのでしょうか。未だに日本領土を占拠し続ける阿漕なロシアとは、出来るだけ付き合い方を考慮すべきです。
 
2. プーチンが蒙古を訪問。国際的な機関ICCの条約締結国が特例を設ける事に違和感を覚えます。今後麻薬マフィアが大金を積んで、ICC加盟国へ堂々と入国が可能になります。蒙古のICC加盟を破棄すべきでは。
 
3. 「シナ中国」のパンダ貸与に関して、常々考え方を変えるべきです。世界各国の動物園は客寄せにこの「パンダ」を借りています。条件や金額の詳細は分かりませんが、往復の輸送費や貸与金額、返済条件、生まれた仔パンダに対して、無条件で借りています。この金額が同国の軍事費に充てられる図式。そろそろ「パンダ」は止めましょう。
 
4. 9/3付けの新聞記事、当地、地方紙13面の「旧生田屋」の再生プロポザール提案記事に「117畳の大広場」と記載。校正で数人が目を通しているのに「大広間」を「広場」と屋敷の中に存在が?

 朝からくだらない問題提起を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/09/04 朝の随想

スレッド
 今朝方も午前0時過ぎに目覚め、冷たい飲み物を飲んで、即再就寝。次に3時過ぎに目覚め、1時間ほ読書後、再就寝。起床は5時を回りました。5時58分、昭和大橋。外気温度は22℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下6時6分、その下手の東屋で知り合いと挨拶。6時14分にここからUターンして、帰宅は6時40分。ミズシャワー後7時前には朝食を終えました。
 
 昨日、久しぶりに本町市場の知り合い「H」氏に会い、古本を三冊義理買いを。
 『五體 昭和千字文』 高須翠雲 奥付が付いていません 「序に代えて」に著者の名前と日付昭和五十年八月十五日識
 『山家集』 佐佐木信綱 編改訂 1928年 1版 1981年 38版 53年で38版を重ねています
 『歴史の影絵』 吉村昭 2003年1刷 2008年6刷
          以上3冊を硬貨1枚で需めました。読後はゴミが増えます。
※五體とは「楷、行、草、隷、篆」の書体です。『山家集』は西行法師の選歌集で「岩波文庫」で300頁以上あります。
 
 USAの人気スポーツは「バスケットボール」「アメリカンフットボール」「アイスホッケー」「プロ野球」だそうです。若者の上位を占めるのは「バスケットボール」「アメリカンフットボール」で時間が決められて、得点が多い事だそうです。その点、「MLB」はハイ年齢者のファンが多い。
 最近、若者の間で「大谷翔平選手」の【投】〖打〗が興味を掻き立てているそうです。現在は「打・走」が又話題を呼ぶかもしれません。
 
 朝から大きな買い物とMLBの話題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/09/03 朝の随想

スレッド
 昨晩も午前2時半過ぎに目覚め、冷たい飲み物を飲んで1時間ほど読書後再就寝。5時過ぎに目覚め、TVを付け、衛星放送のMLBを観戦。1回終わりで外へ。6時丁度に昭和大橋右岸袂。外気温度は21℃。遅いのでやすらぎ提右岸で下流方向へ歩き、ツタタ書店駐車場脇からJR高架下を抜けて。帰宅は6時23分。ダンベル体操と前後屈運動、蹲踞を終えてへ部屋へ。7時前には朝食を終えました。
 
 今朝のウオーキング後、衛星TVでMLB.ドジャースvsDバックス戦を見ました。昨日の大敗で本日はと、観戦を。大量得点にも関わらず、8回、9回で失点を重ね、大きなリードで逃げ切りました。投手陣はピリっとしないので、相手チームの力に抑えの投手が打たれます。この状態では、ドジャースがダントツに勝利を収める事は無理でしょう。良い投手の補強をしないと、ポストシーズン後にワールドチャンピオンになれないでしょう。素人の下馬評です。
 「大谷翔平選手」の盗塁は凄い。1試合3盗塁。これが得点に繋がります。
 
 昨日、今回纏めた論考をプリントアウトして知り合い数人に郵送と配達を。それと「宮内庁」あての詠進歌を投稿。さて、皆さんの反応と、お題「夢」の短歌はどうでしょうか?
 
 朝からMKBと自慢話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/09/02 朝の随想

スレッド
 昨晩は午前2時半過ぎに目覚め、冷たい飲み物を飲んで再就寝。5時過ぎに目覚め、起床。5時40分、昭和大橋。外気温度は26℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、5時59分。帰宅は6時34分。ダンベル体操と前後屈運動、蹲踞を終えてへ部屋へ。7時前には朝食を終えました。
 
 現在読書中の『森銑三著作集 第十一巻』の「雲萍雑志」の著者、桃花園三千麿は天保期の人物
時期は判然としませんが、京都に滞在中に有名な「賣茶翁」を模して「賣書翁」と称して鬻いでいました。これを見て驚きました。春先に手持ちの歴史関連の蔵書を処分するために「拘りの 賣書翁」と手書きの看板を作っていました。因みに「雲萍雑志」の【萍】は水草で浮遊する事を表現します。
 
 今朝のウオーキング後、衛星TVでMLB.ドジャースvsDバックス戦を見ました。余りの大差に最後まで見ずに他チャンネルへ。不甲斐ないドジャースの投手陣。このチームは果たしてポストシーズンを迎えられるのでしょうか?半信半疑です。
 
 朝から自慢話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/09/01 朝の随想

スレッド
  昨晩は9時にベッドへ行き、読書後就寝。午前2時半過ぎに目覚め、冷たい飲み物を飲んで再就寝。5時前に目覚め、起床・準備をして外へ。5時48分、昭和大橋。外気温度は24℃、久しぶりに熱帯夜ではありませんでした。やすらぎ提左岸で八千代橋、5時58分、下手の東屋からUターン6時7分。帰宅は6時25分。ダンベル体操と前後屈運動、蹲踞を終えてへ部屋へ。7時前には朝食を終えました。
 
 2024/8/29 東洋経済新聞の記事より
 「筑水キャニコム」
 
「草刈機まさお」「安全湿地帯」「芝耕作」「アラフォー傾子」。遊び心たっぷりの耳に残る印象的な名前は、なんと産業機械につけられたもの。
製造・販売する福岡県の「筑水キャニコム」を取材しました。
 
「草刈機まさお」「安全湿地帯」「芝耕作」「アラフォー傾子」。遊び心たっぷりの耳に残る印象的な名前は、なんと産業機械につけられたもの。
これらを手がける会社は、福岡県の南部、豊かな緑が広がる人口約2万7000人のうきは市にある。創業76年を迎える「筑水キャニコム」だ。
「義理と人情」を経営方針に掲げる産業機械メーカーで、農業と林業、土木建設用の運搬車や作業車などの企画から製造販売まで一貫して行う。ニッチな分野で躍進し、農業用運搬車と乗用草刈機四輪駆動では国内トップシェアを誇る。2023年の取引国は54カ国、売り上げは100億円を突破した。
売り上げの4割を占める「草刈機まさお」
なぜ産業機械に、きわどい名前をつけているのか。34歳の若さで3代目社長に就任した包行(かねゆき)良光さんによると、先代社長で現会長の均さんはダジャレと演歌が大好き。「自分たちが作った機械に愛着を持ってもらえるようにと、親父がユニークなネーミングを付け続けています」(良光さん)。日刊工業新聞社主催のネーミング大賞で、18年連続受賞という記録を更新中だ。
【写真】斬新なデザインで2001年にグッドデザイン賞を受賞。赤色の草刈機を作ったのは筑水キャニコムが世界で初めてという。生産拠点の名前は「演歌の森うきは」
なかでも草刈機まさおシリーズは、売り上げの4割を占める同社の主力製品。ただ産業機械は同社の祖業ではない。
包行家はもともと刀鍛冶だったが、戦後に軍刀の需要がなくなったため、良光さんの祖父が1948年「包行農具製作所」を立ち上げ、鎌や鋤などの製造販売を始めた。
 
 なんと、面白いネーミングと柔軟な社風が企業の成長を促しています。つい長文をご容赦。
 
 朝から一寸面白いお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2024/08/31 朝の随想

スレッド
 昨晩は一回目の目覚めは0時半でした、即再就寝。今朝は5時前に目覚め、起床・準備をして外へ。5時46分、昭和大橋。外気温度は28℃。やすらぎ提左岸で萬代橋6時9分。途中で久し振りにしりあいと立ち話を。帰宅は6時38分。7時には朝食を終わりました。
 
 昨日の「親中議員連」の訪中報道や今朝の日本企業の在中企業が8000社存在を見て、何故、この独裁共産主義国家に「媚中」をするのか、判断がし難い「日本人」が沢山存在するのを困惑します。
 世界の先端を行く、「シナ中国」は国内の国民が豊かになったと、軍備の強化を優先し、世界を「シナ中国」の支配下に置く、覇権主義に畏怖感を覚えます。
 
 8/27付けの新聞記事に「断熱リフォーム・需要アップ」のタイトル記事を読みました。今年の猛暑を見ると、殆ど24時間エアコンを稼働する家もあるでしょう。しかし、住宅の断熱が完璧であると、エアコンの稼働も電力の消費が少なくなります。勿論、冬季の暖房も少ないエネルギーで済みます。
 いかに断熱システムをもっと、研究開発する事が求められます。
 
 朝から嫌な隣国と断熱のお話。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

224/08/30 朝の随想

スレッド
 今朝は4時前に目覚め、新聞を確認するとまだ配達はされていない。再就寝後、5時過ぎに起床。5時44分、昭和大橋。外気温度は25℃、知り合いの家の状況を確認後、八千代橋、6時7分。帰宅は6時25分。久し振りでダンベルと蹲踞・前後屈運動を。一か月以上休んでいるので、蹲踞や前後屈運動はキツイ。7時には朝食を。
 
 真夜中の読書で「箍」の漢字に遭遇。桶に関係すると考えて、暫くは「タガ」が出てきません、漢字辞典で「たが」を引いて「箍」を解明。
 隣国「朝鮮」では現在も「桶」を作る技術がありません。江戸時代の文献でこの「朝鮮国」には水車が存在しないと書かれています。この「桶」を作る技術が「箍」を必要とします。古代には「液体」を運ぶのに土器の甕を利用。しかし、重いのと壊れる為に、木製の容器が出来、盛んに使われました。酒や醤油など、製造過程や運搬に。しかし、彼の国はこの製造が出来ずに土器を焼成した「甕」が使われ現在は化成品を使っています。桶の製造が出来ない為に「水車」の製作は不可能です。世界に冠たる経済大国と教育されている国民はこの事実は知らされていません。
 
 昨日のMLB,ドジャースvsオリオールズ戦、大谷翔平選手の活躍が光り、42号ホームラン・42盗塁と話題になっています。次は45:45は確実に到達できるでしょう。次は、50:50が持ちきりです。
 
 朝から変な話題とMLBのお話。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 
※追伸
 Google geminiのAIを使ってみました。長文ですが悪しからず。
瞬時に下記の文章が返答されました。
 
 質問:「猛暑の毎日。秋を待ちかねる短歌を考えています」
 
 回答案を表示
 
猛暑の毎日、秋を待ち焦がれる気持ち、よく分かります。短歌作りのお手伝いをさせていただければ幸いです。
いくつか短歌の例を提案させていただきます。
自然の描写を通して、秋の訪れを待ち望む気持ち
蝉の声 かすかに聞こえ 木陰に 涼を求めて 秋を待つ
空高く 雲一つない 青が広がり 秋の気配 どこかにないか
夕立来たり ほこり舞い上がる それでも 涼しい風を 待ち焦がれる
暑さにうんざりし、秋の涼しさを願う気持ち
 
汗だくで 歩く日々かな 木陰に入れば 涼しい風が 心地よい
冷たい麦茶 グラスに満たし 一息ついて 秋の到来を 待つ日々かな
熱帯夜に 眠れぬ夜が続く 涼しい朝が 来るのを願う
季節の変わり目に対する思い
 
梅雨明けし 太陽ギラギラ 夏の暑さ 堪え難きを 秋よ来い
残暑厳しい 日々が続く中 待ち遠しい 秋の夜長の 読書かな
短歌を作る上でのポイント
 
五七五七七のリズムに乗せる
季語を入れる(例:秋、涼、蝉、夕立など)
自分の素直な気持ちを表す
短歌を作る際のヒント

以下略

    一緒に素敵な短歌を作りましょう!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり