記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

島紀行ー4

スレッド
島紀行ー4
2005/09/13-16

島は本土側は海岸に沿って道が進む
しかし、鳥崎から伊の浦にかけては登りとなる
大陸に面した北北西側は海岸線には道は無い
高さ100Mほどの丘陵地帯に道が付いている
そこから見る海岸は岩場があり、美しい
今回は曇り空が続き、綺麗な写真は残念ながら撮れない

コメント欄にこの島の風景を載せた
ご覧頂ければ幸いである

撮影 2005/09/04

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:06

風景ー2

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:06

風景ー3

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:07

風景ー4

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:08

風景ー5

北風により、木が左手から右に傾いて生えている

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:09

風景ー6

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:09

風景ー7

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:11

風景ー8

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:12

風景ー9

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:12

風景ー10

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-07 15:13

風景ー11

ワオ!と言っているユーザー

ごんたさんからコメント
投稿日 2005-09-13 08:23

砂浜の無い岩、絶壁が多いんですね。

景色から、案外涼しそうに見えました。

波の音だけが、聞こえて来そうな感覚がします。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-14 04:27

本土側と外洋(北朝鮮・ロシア)側では海岸の表情がまるで違います
佐渡も同じです
いかに、冬場の北風が強く、波の浸食が激しいかを物語っています

この海岸へは船で行く以外に、崖の藪をこぎ分け
降りる以外はありません
勿論、帰りを考えると、無理です

ワオ!と言っているユーザー

Desperado
Mt.zakiさんからコメント
投稿日 2005-09-13 13:19

ここしばらくは、ヨットの時間が多く、本来のアウトドアを忘れていたような気がします。
無人の浜までカヤックで漕ぎ、流木を集めて焚き火。
そんな場所がたくさんありそうな島ですね。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-14 04:53

この島は有人であり、漁業権に対してはやはり相当
神経を尖らせています

漁師の立場を考えると止む負えない面もあると思います

酒田の沖の「飛島」に比べるとこの「粟島」はまだ
外来者に対して大らかだと多くの人が言っています
この島の2ケ所のキャンプ場・海水浴場での幕営は快適です

ベースキャンプを張り、カヌーやトレッキングで楽しむ
には丁度手頃な大きさです

食料を充分に手当てすれば、何泊しようと、殆んど
お金は使わずに済みます

往復の船賃は¥3660です
民宿泊まりは別ですよ

ワオ!と言っているユーザー

zakka
zakkahさんからコメント
投稿日 2005-09-14 04:40

旅の情感・風合い、沢山、感じさせていただきました。ありがとう御座いました。

素朴・簡素・・自然は、多くを見せてくれる。力強く・優しく、、、すごいですねぇ。無尽蔵。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-14 16:56

北海道への旅、弔いの為とは言えお疲れ様でした

この島は、我が家からは車で1時間30分
船で1時間30分
計3時間で着きます

自然が手つかずに残っているのは、便利な道路を
建設せずに、しかも一般の人間の誘致をしない
ためでしょう

山と同じですが、闇雲に人が入ると自然が破壊されます

この島がこの景色を保ち、眼と画像に納めるだけに
視点を置くと、意外と脚光を浴びるかもしれません

島の人にはこの感覚は分からないと思います

ワオ!と言っているユーザー

ぱとさんからコメント
投稿日 2005-09-14 08:04

天気のせいもあるのでしょうが、夏から一気に冬の気配な感じですね〜。
画像を見ただけでも、人の気配がない感じが、また、なんともすがすがしい独り占め気分に浸れます。

本当の冬は、もっと厳しい気色になりそうですが・・・。(^^;

6番の場所で、遠方をぽーっと見ているだけで時間が過ぎてしまいそうです。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-14 20:26

ぱとさん

この写真を撮った、9月4日はまだまだ夏
曇り空の為に、寒そうに見えますね

このショットを撮った間(出発から約3時間近くは)
一台の車にもすれ違いませんでした

こんなにのどかな、静かな場所はそうはないでしょう

このトレッキングは午前6時45分から正午まで歩きましたが
(島を一周)6台の車とすれ違っただけです

世俗を離れた生活もたまには良いものです

ワオ!と言っているユーザー

椎
さんからコメント
投稿日 2005-09-14 22:00

たしか島の周囲が22〜3kmくらいだったと思いますが、結構変化に富んでいますね。

9番、10番の海岸線まで下りて、考え事でもしたい気分ですが、難しいんですね。
道がないと、下りることはできても登るのが大変ですし。

それに、島の周りは監視されているんでしょうか?
魚介の宝庫を荒らされても困るし、外国の船が着岸しても大変だから。

観光地にしないで、このままの景色を残してほしいところですね。

ワオ!と言っているユーザー

Snailwalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-09-15 17:40

おっしゃる通りです

余り開発が進むと自然が荒らされます
島の発展により、島民の経済力が上がるとそこに
変な軋轢が起こります

このような自然景観を保存しながら、多くの人に楽しんで貰う
難しい問題です

NZのトレッキングコースの設定などが大変参考になる
のではないでしょうか

でも、snailwalkerとしては余り知られて欲しくはありません

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり